全アクセス数  408860
今日のアクセス数  265
ユニークアクセス数  53132
今日のユニークアクセス数  103

7月2日 第3回校内授業研究会を実施しました。

本日,講師として国士舘大学教授の先生に来校いただき,6年1組 算数科,6年2組 社会科の授業研究会を実施しました。今回は,市内小中学校の先生にも参加いただき,校内だけではなく,他校の先生方からも本校の授業について御意見をいただきました。

6年1組 算数科 「データの活用」で,新学習指導要領から扱うことになった単元です。本時の課題は「金魚すくい大会の代表者は,次の3人の誰を選べばいいでしょうか?」。3人の10回の金魚すきの結果の表を基に,理由を明らかにして,代表選手を選ぶという授業です。平均値だけでなく,最高記録,後半の方の記録等,選ぶ観点についてデータから明らかにしていきます。タブレットPCを使ってグラフを作ったり,平均を出したりして,代表選手を選んでいました。お互いの考えを交流し,考えを深めていました。

6年2組 社会科 「縄文のむらから古墳のくにへ」 本市にある三味塚古墳を例に挙げ,「古墳が何のためにつくられたかについて調べよう」という課題で取り組みました。グループ別に分かれて,これまで各自調べてきたデータをもとに,理由について発表し合いました。その後,課題別グループに再構成し,「どのよな立場の人が」「どんな目的で」などの視点を抑えて,まとめていきました。タブレットPCを使って,他の児童に説得力ある説明をしていました。

6年生の授業は,タブレットPCが毎日のように使われ,児童も効果的に活用できています。3~5年生も授業内容によって活用しています。1・2年生も少しづつ一人1台の端末タブレットPCを使っています。

授業後の研究協議では,本校職員に市内の先生方が加わり,建設的な話し合いが行われました。また講師の先生から,本校の取組に対する成果と課題,新しい学校教育の方向性などについて御指導いただきました。

[…]

7月2日 2年1組で町探検のまとめ,2組は算数で水のかさを調べました。

本日,4校時,2年1組は生活科で先日行った「北浦学校給食センター」「北浦保健センター」について,一人一人,写真や資料を使いながらまとめました。本時は,それをもとに各自発表した動画をロイロノートに張り付ける授業でした。録画に取り組んでいた児童は真剣そのもの,次の順番の児童はタブレットPCのカメラの位置の確認に余念がありませんでした。

2年2組は,算数科で水のかさの違いについて,家庭科室をを使って,リットルますなどを使って,1Ⅼ6dlを図り,そこから1Ⅼ2dlを移したりして,水のかさの違いについて実験を通して確認していました。予想ややり方について,積極的に挙手をし,自分の考えを発表できる児童がたくさんいました。

[…]