全アクセス数  451920
今日のアクセス数  96
ユニークアクセス数  61771
今日のユニークアクセス数  29
banner-katei-02
banner
banner
banner
banner
banner-katei-02
banner-katei-02

クラブ活動

2学期最後のクラブ活動です。
クラブ活動では、「 共通の興味・関心を追求する活動を楽しく豊かにするための課題を見いだし、解決するために話し合い、合意形成を図ったり、意思決定したり、人間関係をよりよく形成したりすることができるようにする」ことを目指して取り組んでいます。

4~6年生は、スポーツクラブ、ものづくりクラブ、サイエンスクラブ、クリエータークラブ、室内レククラブ、ダンスクラブの6つのクラブのいずれかに所属しています。
どのクラブ活動でも、楽しく活動する子供たちの笑顔がたくさん見られました。

DSC02200 DSC02186 DSC02187 DSC02189 DSC02190 DSC02191 DSC02192 DSC02193 DSC02194 DSC02195 DSC02197

基礎学力の定着に向けて2

12月9日(月)、4~6年生が2回目の基礎学力の定着に向けて問題に取り組みました。
前回の振り返りと学びの時間を踏まえ、自分の力を確かめようとより真剣に取り組んでいました。
自分を振り返り、自分に適した効果的な学び方を見付け、確かな学力の定着を図ります。
DSC02183 DSC02173 DSC02175 DSC02177 DSC02179 DSC02181

4~6年 学びの時間

12月6日(金)に、4~6年生は学びの時間を実施しました。
基礎学力の定着に向けて取り組んだ問題の復習が中心です。
基礎・基本の定着に向けて他学年の先生も協力しました。いつもより多くの先生がいることで、解き方が分からなかったところなどを教えてもらいやすく、子供たちも充実した学びの時間となったようです。
DSC02171 DSC02172 DSC02157 DSC02158 DSC02159 DSC02160 DSC02161 DSC02162 DSC02163 DSC02164 DSC02165 DSC02166 DSC02167 DSC02168 DSC02169 DSC02170

県小中学校芸術祭美術展覧会入選作品  巡回展

県小中学校芸術祭美術展覧会入選作品の巡回展が行われました。
すばらしい作品を見て、「ここが上手」「ここがいいよね」などと、よいところを探すことで感性が育っていくのだろうと思います。
DSC01527

笑顔いっぱい大作戦

よりよい人間関係の構築と、いじめ防止の意識を高め、 学校全体の雰囲気をよりよくしていこうとすることをねらい「笑顔いっぱい大作戦」を行いました。

笑顔いっぱい大作戦についての趣旨説明を運営委員が行いました。
子供たちが主体となって大作戦が進んでいきます。
・いじめのシチュエーション動画を基にした3種類の動画を見ての話し合い
・縦割り班による話合い活動
・各クラスからの「笑顔いっぱい宣言」の発表
充実した活動となりました。

互いを認め人間関係を築くための体験的な学びの場となりました。
DSC02156 DSC02068 DSC02069 DSC02071 DSC02074 DSC02075 DSC02076 DSC02078 DSC02082 DSC02083 DSC02084 DSC02087 DSC02088 DSC02092 DSC02098 DSC02100 DSC02104 DSC02110 DSC02112 DSC02114 DSC02115 DSC02121 DSC02131 DSC02133 DSC02134 DSC02135 DSC02136 DSC02138 DSC02139 DSC02140 DSC02141 DSC02142 DSC02144 DSC02145 DSC02146 DSC02147 DSC02148 DSC02149 DSC02150 DSC02151 DSC02152 DSC02153 DSC02154

晴天の下で元気よく

今週は晴天が続きました。
子供たちが元気に遊ぶ姿をたくさん見ることができました。
2学期も残り少なくなりました。元気な姿をたくさん見せてほしいと思います。
・カマキリを見付けて、ブローチのように腕に乗せて見せに来てくれた子
DSC02055

・風の流れを読み紙飛行機を飛ばす子
DSC02067

・遊具で遊ぶ子
DSC02037 DSC02034 DSC02035

 

クリスマスの豆知識

12月になりました。
放送委員が、クリスマスに関する豆知識を放送するという企画を立てました。
今週、放送委員が給食の時間に調べた豆知識を放送しました。
楽しい時間を作り出そうと新たな取り組みへの挑戦に感心します。
DSC02060 DSC02058

これまでの学習を振り返り

先日、基礎学力の定着に向けて取り組んだ問題についての解説が行われました。
全職員で採点し、分析しました。
学習したそのときは分かっても、繰り返し取り組まないと定着しません。
今回は、分析を基に問題の解き方を改めて学習しました。
DSC02050 DSC02047 DSC02048 DSC02049

2学期最後の衛生検査

保健委員が各学級に行き、衛生検査を行いました。
「ハンカチをもってくることができた人?」などと、項目を読み上げていきます。
インフルエンザ等に罹患しやすくなる季節です。手洗い・うがいの励行、ハンカチ・ちりがみを持ってくるなど、自己を振り返り衛生への関心を高めてほしいと思います。
保健委員のみなさん、ありがとうございました。
DSC02028 DSC02029 DSC02030 DSC02031 DSC02021 DSC02023 DSC02024 DSC02025 DSC02026 DSC02022

挑戦する子供たち

12月4日の全校集会で、持久走大会入賞者の表彰を行いました。
校長先生から賞状とメダルを授与された子供たちは、とてもうれしそうでした。
おめでとうございます。
DSC01944 DSC01946 DSC01948 DSC01949 DSC01952 DSC01954 DSC01955 DSC01958 DSC01960 DSC01961 DSC01964 DSC01966 DSC01968 DSC01969 DSC01971 DSC01974 DSC01976 DSC01981 DSC01982 DSC01985 DSC01987 DSC01989 DSC01993 DSC01994 DSC01997 DSC01999 DSC02000 DSC02004 DSC02006 DSC02008 DSC02010 DSC02012 DSC01939 DSC01942

スポーツ少年団などでがんばった友達の発表もありました。
DSC02020 DSC02016 DSC02018

放送委員の皆さん、今日も放送ありがとうございました。
DSC01932 DSC01929

 

基礎学力の定着に向けて

4~6年生が基礎学力の定着に向けて問題に取り組みました。
どの学級の子供たちも、自分の力を確かめようと真剣に取り組んでいました。
自分を振り返り、自分に適した効果的な学び方を見付けて欲しいと思います。
DSC01923 DSC01924 DSC01919 DSC01920 DSC01921 DSC01922

みんなの声援を受けて

持久走大会には、PTA体育委員の皆様、そして試走ボランティアとしてご協力くださった皆様、保護者の方々が応援に来てくださいました。さらに、いつも子供たちを見守ってくれているスクールサポーターも応援してくださいました。
子供たちの大きな声援も、走っている子供たちの力になっていました。
地域の方々に見守られて、子供たちは目標を達成することができました。
ありがとうございました。

DSC01917 DSC01588 DSC01628 DSC01694 DSC01697 DSC01720 DSC01915

目標に向けて挑戦し続ける気持ちを

12月3日、青空の下、持久走大会が行われました。
オンライン開会式で、持久走大会の目標を確認しました。
DSC01541

校長先生からは、持久走大会の試走では多くのボランティアの方々の協力を得たことなど、感謝の気持ちをもって取り組むことの大切さについてお話がありました。
DSC01544 DSC01542

体育主任からは、みんなが気持ちよく走ることができるように諸注意がありました。
DSC01549

<子供たちのがんばりの様子>

DSC01908 DSC01560 DSC01563 DSC01572 DSC01573 DSC01574 DSC01590 DSC01592 DSC01593 DSC01594 DSC01595 DSC01596 DSC01603 DSC01604 DSC01611 DSC01612 DSC01618 DSC01619 DSC01623 DSC01624 DSC01632 DSC01634 DSC01638 DSC01644 DSC01647 DSC01655 DSC01659 DSC01662 DSC01670 DSC01679 DSC01683 DSC01684 DSC01708 DSC01713 DSC01714 DSC01723 DSC01725 DSC01739 DSC01742 DSC01751 DSC01754 DSC01760 DSC01765 DSC01775 DSC01776 DSC01782 DSC01807 DSC01822 DSC01841 DSC01846 DSC01856 DSC01872 DSC01883

2年生算数科における少人数・習熟度別授業

2年生が「かけ算」の学習のまとめとなりました。
確かな学力の定着に向け、少人数・習熟度別授業に取り組んでいました。
2学級が3つのグループに分かれ、学習していました。
どんどんとプリントを進める子供もいれば、先生に教えてもらったり、質問したりしながら進める子供もいます。
かけ算九九カードを手に、学習している子もいました。
主体的に学習に取り組むことができていました。
DSC01522 DSC01523 DSC01524 DSC01521

6年生「薬物乱用防止教室」

いよいよ12月。師走になりました。
茨城県警の方を講師にお迎えして、6年生が薬物乱用防止教室を実施しました。
6年生は、たばこや酒(アルコール)の危険性、麻薬についての恐ろしさについての話を真剣に聞いていました。
<薬物の誘いに負けない3つの行動>
1.きっぱり「断る」
2.その場から「離れる」
3.警察などに「相談する」
今回学習したことは、薬物乱用防止だけではありません。
3つの行動は、他のことにも通じます。これからのより良い生活のために生かしてほしいと思います。
DSC01539 DSC01530 DSC01532 DSC01535 DSC01538

あきのおもちゃ

1年生が、「ともだちに つくった おもちゃを しょうかいしよう」のめあてで学習していました。
くふうしたこと、いろ、もようなど改善を加えていったことを発表していました。
タブレットPCを活用し、子供たちが作った作品がモニターに大きく映し出されていました。
低学年は「自分で考えた方法を表現できる」ことを目標としています。
DSC01525 DSC01526 DSC01515 DSC01516 DSC01519

協力して配膳

11月29日の給食のメニューは、「ドライカレー、牛乳、ジャーマンポテト、ミカン」でした。
ドライカレーを楽しみにしている子供もいて、「今日の給食はドライカレーだよ!」と教えてくれました。
5年生の配膳の様子を見ていると、協力して手際よく進めていきます。
最後の方で、配膳当番の子がドライカレーの量が少なくなってしまい困っていました。
すると、「ぼくのとってもいいよ!」「わたし、すくなくてもいいよ」と協力してくれる子供たちがたくさんいました。
楽しみにしていたドライカレーなのに、相手のことを思いやり進んで行動する子供たちがたくさんいます。
3学期は、5年生が学校の中心となって活躍することが増えます。
思いやりのある5年生の子供たちの活躍が楽しみです。

DSC01514 DSC01513

あいさつ運動最終日

4日間にわたり、市長をはじめ多くの方々の協力を得てあいさつ運動を実施しました。
11月29日は、その最終日となりました。
この取組を機に、改めて子供たちがあいさつの大切さやよさについて考えたと思います。
保護者・地域と学校が連携し、これからも子供たちの生活習慣の確立に努めていきます。

DSC01510 DSC01501 DSC01502 DSC01505 DSC01508 DSC01509

事前の打合せ

12月に計画されている「笑顔いっぱい大作戦」の打合せを行っていました。
これまで行ってきた「4年 自然災害にそなえるまちづくり~チャレンジ地域防災~」「北浦小学校創立十周年へ『未来へ歌い継ぐ校歌への思い講演会』」などが、子供たち中心に行うことができたのは事前の打合せがしっかりと行われていたからです。
このような経験を通して、目標に向けて見通しをもって取り組むことの大切さを学び、身に付けていきます。
DSC01499 DSC01500 DSC01498

大切なみんなの本を

図書室では、図書委員が貸し出しの仕事をしていました。
その間に、6年生の図書委員が、本の修繕作業をしていました。
「図書ボランティアさんに、やり方をおそわったんです」と教えてくれました。
本を大切にしようとする心が、すばらしいと思いました。
DSC01496 DSC01497