全アクセス数  400850
今日のアクセス数  216
ユニークアクセス数  51721
今日のユニークアクセス数  103

7月7日 第1回学校保健委員会開催 「習慣が人生を決める!」夏休み小さいことでも毎日続けてみては?

本日15:40より,第1回学校保健委員会が開催されました。学校歯科医さんや学校薬剤師さん,学年委員長さん達にお越し頂き,総会開催後,報告及び協議を行いました。「令和3年度学校保健計画・安全計画について」の後,「児童の保健安全・生活状況について」を健康・体力・給食・生活について説明しました。

その後,講話「歯の健康について」,学校歯科医の先生よりお話を頂きました。

①歯の健康 ②食事メニュー ③習慣が人生を決める を柱に,次のようなお話がありました。

特に夏休みだからこそ,次のようなことをやってみては?

①歯の健康  夏休みだからこそ,普段と違う歯みがきに挑戦しては? 1回あたりの歯ブラシを10分以上やってみては?ながら磨きでok。歯みがき剤ははじめはつけない。色々な方向角度から磨く。

②食事メニュー  咬む回数が増える献立にする。又は,回数を数えて意識して食べる。そうすると⇒あごの発育・満腹に(肥満防止)・脳活性化(成績向上)

③習慣が人生を決める  多くの良い習慣を身に付けると良い人生に。夏休み中,歯みがきに限らず,できるだけ良い習慣を身に付けましょう。

このようなお話でした。保護者の方全員に聞いてほしいぐらい,とても分かりやすく,ためになるお話でした。また機会がありましたら皆さんに聞いてもらえるような場を設定したいと思います。

学校薬剤師の先生からも,「咬む回数が増えると血糖値が急激に上がらず,穏やかにあがるため,良い」との話も。

次回は3学期の開催です。今回の委員会に参加した保護者の方や職員は改めて子供たちの事だけでなく,自分自身の歯みがき・自分の習慣について考える良いきっかけになったようです。

習慣になってしまえば,そのことに関しては「努力・忍耐・根性」はいらないとのこと。

さて,今日から何かはじめませんか?

 

[…]

7月7日 鹿行教育事務所の先生方の訪問指導がありました。

本日,鹿行教育事務所の所長様・次長様に来校いただき,児童の授業の様子や学校の指導方針等の確認を行っていただきました。

授業では,児童主体の活動が多く,タブレットPCを活用した授業の多く見られました。所長さん方からは,「児童がとても落ち着いて学習に取り組んでおり,先生方も児童に寄り添って指導にあたっている。」「きれいな教室環境で,廊下のホワイトボードに児童の学習が貼られていて,学びの振り返りができるようになっている。」「児童はタブレットに慣れていて,協働的な学びができている」などのお褒めの言葉をいただきました。

7月7日 今日は七夕です。廊下に児童の作った七夕飾りがゆれます。

今日7月7日は「七夕」です。七夕については,諸説色々ありますが,以下のような内容が主な内容です。

七夕(たなばた)7月7日

毎年、7月7日は七夕。 七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。

※仙台や北海道など、8月7日に七夕を行うところもあります。

七夕(たなばた)に関する言い伝え

昔あるところに、神様の娘の織姫と、若者の彦星がいました。 織姫は機織りの仕事をしていて働き者。彦星は牛の世話をしているしっかり者でした。 やがて2人は結婚しました。 すると、今まで働き者だった2人は急に遊んで暮らすようになり、全く働かなくなってしまいました。 怒った神様は、2人の間に天の川を作って離してしまいました。 悲しみにくれた2人は泣き続けました。 それを見た神様は、前のようにまじめに働いたら、1年に1度だけ、2人を会わせてくれると約束しました。 それから2人は心を入れ替えて一生懸命働くようになったのです。                      そして、2人は年に1度だけ天の川を渡って会うことが許されるようになり、その日が七夕とされるようになりました。(その他にも、諸説言い伝えがあります。)

本校でも北棟・南棟に一本ずつ竹が飾られ,多くの児童が短冊に願いを込めて飾ってあります。今夜,星空が見え,織姫と彦星が会えるといいですね。

 

[…]