全アクセス数  398959
今日のアクセス数  145
ユニークアクセス数  51249
今日のユニークアクセス数  84

2月26日 5年生が「4年生に薦めたい1冊の本」を紹介!

本校の廊下にはホワイトボードが掲示コーナーとして設置されています。南校舎(4~6年生)の廊下には,5年生による「4年生にすすめたい1冊の本コーナー」が設けられていました。

5年生から薦められた本を4年生は,朝の読書の時間等で読んでいくと思います。全校児童が年間50冊突破を目指して,読書活動に取り組んでいきたいと思います。

 

2月26日 校内外で「ひとはだぬく活動」が行われています!

今朝,大きな袋をもって4人の児童が徒歩で登校してきました。「どうしたの?」と尋ねると,自分たちで通学路のゴミを拾おうと思って,ビニール袋を家から持ってきて拾ってきてくれたそうです。「自分たちで,通学路をきれいにしたい。」という思いで実行したそうです。本校の目指す「ひとはだぬごう北浦小PRIDE」を実践してくれました。

校内では,5年生が中心となって,職員室前のプランターに植えられてチューリップの球根へ水をかかさずあげてくれています。チューリップの球根から芽が伸びてきています。

[…]

2月25日 1年2組の算数は引き算の応用問題でした。

二つのものを比べる学習は,文章問題となるとなかなか難しいです。1年生の教室には,どんな言葉が入っていれば,足し算か引き算か判断できるようなヒントカードが貼られています。

児童は文章問題を絵で表して解いていきます。絵も色を変えたりして工夫が見られました。どうやればできるのかのついて,振り返りも一人一人書くことができていました。

その後,タブレットPCを使って問題に取り組みました。まだPCに慣れていないところもあり,ゆっくりですが問題にチャレンジし,できたところまでを保存していました。

[…]

2月25日 1年1組で学習発表の練習が楽しそうに行われました。

茨城県独自の緊急事態宣言のため,2月19日に予定されていました授業参観は実施できませんでした。その代わりに,タブレットPCに各学級の学習の様子を取り入れ,それを各御家庭で見ていただく準備をしています。

1年1組では,「一年間でできるようになったこと」として,算数の計算や時計の見方,国語の漢字や音読,生活科のけん玉やお手玉,体育の縄跳びなど,できるようになったことを発表グループごとに練習していました。今後は,リハーサルをして録画になる予定です。

 

2月24日 第3回校訓策定委員会を実施しました。

本日,第3回校訓策定委員会を実施しました。これまで,児童・保護者・職員からの候補案について,選定基準を設けて案を絞り,先日,再応募を行いました。再応募では96の作品が提出され,本日はそれらをもとに最終決定いたしました。決まりました校訓は,3月1日の学校だよりで報告させていただきます。

本日も校訓策定委員会の委員の皆様には,授業中の児童の様子,校訓碑の設置場所などを見ていただきました。タブレットPCを使った授業,外国語の授業,理科の実験等を見ていただきました。1年生が担任,ICT支援員等とタブレットPCの使い方について学習している場面は,感心しながらご覧になっていました。

[…]

2月24日 2年生で栄養教諭による「はしの正しい持ち方」についての指導がありました。

本日の3校時 2年1組,4校時 2年2組で,栄養教諭と担任で「はしの正しい持ち方」についての学級活動が行われました。

はじめに,栄養教諭から「毎日の生活で,はしを正しく持つことは大切なことである」という内容の紙芝居を行いました。次に,「はし玉くん」というビー玉くらいの大きさの球を小指と薬指で支え,はしを他の指で持つようにして正しい持ち方を確認しました。その後は,2cm四方のスポンジをつかんだり,金時豆をつかんだりしてはしの使い方に慣れていきました。児童は,お互いに見せ合ったりしてとても楽しそうでした。

本校では,栄養教諭が食育に関する学級指導や給食時のワンポイント指導を定期的に行っています。栄養教諭が準備から指導までしっかりと行ってくれています。

[…]

2月22日 市長さんや行方市により親しみをもてた時間「鈴木市長さんとランチトーク」 6年1組

今日は,先日の6年2組に引き続き,6年1組で,市長さんとリモートでつないで,ランチトークがありました。市長さんより,「今日の給食の献立は,量は足りましたか?」「今日のメニューは韓国料理でした。棒餃子・チャプチェ・トックスープ,どれが一番おいしかったかな?」挙手する子供たち。

子供たちからの質問にも市長さんが答えてくれます。「市長さんは行方市は好きですか?」「いつ市長さんは市長になったのですか?」「Aバーガー・Bのハンバーガー・行方バーガー,どれが市長さんは好きですか?」「〇〇というお店はできませんか?」「玉造に動物園ができるときいたのですが,どのような予定ですか?」様々な質問に,気さくに市長さんが答えてくださいました。

ますます「行方市」や「市長さん」に親しみをもてた素敵な時間でした!「鈴木市長さん。ありがとうございます」

2月22日 朝のあいさつ運動が行われました。

今朝は朝もやが残り,日差しがいつも以上にはっきりと差し込んできていました。月曜日の朝は,恒例のあいさつし隊によるあいさつ運動が行われました。6年生有志が中心となり,実施してくれたいます。今朝は,会釈をしながらあいさつを呼び掛けてくれていました。 「笑顔で」「相手の目を見て」「会釈しながら」するあいさつが児童一人一人ができるようになる日がくることを期待したいです。

学校だより第44号を固定ページへアップしました。主な内容は「GIGAスクール構想」「児童の姿を届けたい」「おじゃましますシリーズ⑳」です。

2月19日 学校評議員会・学校関係者評価委員会を実施しました。

本日,10時50分から第3回 学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を実施しました。 本日は学校評議員6名,学校関係者評価委員2名の方に来校いただき,4校時の授業,給食の様子を参観いただき,本年度の本校の取組について御意見をいただきました。

はじめに学校から,学校評価アンケートの結果及び本校教育活動について,プレゼンテーションをもとに説明し,その後,ずべての学級の授業を参観していただきました。

その後,「学び合い・認め合い・鍛え合い」の各活動,基本的生活習慣の定着,本校の教育活動全体について御意見をいただきました。主な意見は以下の通りです。

・タブレットPCを使った授業が多かったため,そういった授業のメリット等についての意見 ・児童が自分の思いや考えを発表し,それを先生や友達にほめられたり,認められたりすることで自己有用感が得られる場面がみられたという意見。 ・子どもが夢や目標を持つためには,保護者も子供の夢や目標がもてるようなかかわりをしていくことが大切であるという意見。 ・SNSやゲームの使用時間が2時間以内を守るために,学校と家庭が協力して粘り強く取り組むことが大切であるという意見。 ・登下校の時,マナーやルールが守れていない児童が数名いるようなので,学校・家庭・地域で指導し,自分の命は自分で守れるような指導をしていくことが大切であるという意見 ・子どもが家で学校のことを話さない今,学校の様子を家庭にいろいろな方法で伝えてくれているという意見。

[…]

2月18日 学校評価(前期・後期)アンケート結果を固定ページにアップしました。

大変遅くなってしまいましたが,児童・保護者・職員を対象とした学校評価アンケートの前後期分をまとめたアンケート結果を固定ページへアップしました。ぜひ,ご覧ください。

2月18日 版画の「北浦動物園・水族館」へようこそ

4年生,5年生の図画工作の授業で,版画を行っています。廊下や教室に素敵な作品が多数。パソコンでは表せない素晴らしい世界が広がっています。ようこそ「北浦動物園・水族館」に

[…]

2月18日 はやいもので,6年生も卒業まであと1ヶ月

職員室前の廊下の写真を「懐かしいねえ。」「あ,こんなこともあったね。」そういいながらみている1年生や5年生がいました。

2年生の授業では,6年生への感謝の気持ちを込めて,プレゼントする絵をかいていました。「どんなことを6年生はやってくれたかな?」「本を運んでくれたよ。」「ボランティアで草をぬいてくれたりお花を植えるのを教えてくれたよ。」「ハンドベルの演奏をしてくれたよ。」「運動会の応援を一生懸命にやってかっこよかったよ。」 それぞれに丁寧に描いていました。

そんな6年生は,真剣にタブレットPCを使って社会の学習です。

6年生を送る会は,密を避け,縦割り班ごとに実施ですが,リモートを活用してより交流が図れるよう計画中です。お楽しみに。

[…]

2月17日 市長さんとのランチトークを6年2組で実施しました!

今日の昼休みに,6年2組でオンラインでの市長さんとのランチトークを行いました。学校のタブレットを使って麻生庁舎にいらしゃる市長さん・副市長さん・教育長さんと本校6年2組の児童がランチトークを行いました。

例年ですと,市長さん方に学校へ来ていただき一緒に給食を食べながらのランチトークでしたが,本年度は新型コロナウイルス感染予防のためオンラインでの実施になりました。

市長さんから今日の給食について,好きなおかずなどについて質問があったり,行方市がこんな市になってもらいたいといった児童の願いについてお話していただいたりしました。

タブレットの操作やオンラインでの交流については行方市役所の皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。

[…]

2月17日 児童朝会でクラブ紹介 放送朝会も効果的です!

今日は,児童朝会で「クラブ活動」の紹介がありました。校長先生と朝の挨拶をした後,6年生による「現在のクラブ紹介」が映像で流されました。特に3年生では,「俺これにしよう」「楽しそ~」など,心の声が聞こえてきました。4月に実際調査をしますが,とても効果的な放送朝会でした。1年生・2年生においては,「クラブは3年生になったらやれるんだ!」と思いながら視聴できていました。

[…]

2月16日 ロング昼休みは45分間のびのびと!

今日は子供たちが大好きな「ロング昼休み」です。

昨日の豪雨がうそのように晴れ渡り,素晴らしい天気のもと,元気いっぱい子供たちが外で遊んだり室内で読書をしたりと思い思いの時間を過ごしています。

一輪車の練習に励む子,追いかけっこをする子,「写真撮ってくださ~い!」と明るく声をかけてきてくれてポーズをとる子,「なわとびはこうやって結ぶんだよ」と1年生に縄の結び方を教える子。

今年は長縄は中止にしましたので,各自短縄の技術が向上したようです。

友達と笑顔で楽しく過ごす「北浦っ子」たちです。

[…]

2月16日 5年家庭科⇒ロイロノートを使って自分の考えを伝え合う!

今日の5年生の家庭科は,「暖かく快適に過ごす住まい方」について学習していました。タブレットPCを用いて,「そのために何をしているか」を自分で考え,その考えをロイロノートを使って提出し,皆で確認しながら,意見の共通点や多様な意見の交流などに活用していました。「何だかやる気が増す。」「自分の意見が皆に認められて嬉しい。」「みんなやっているから自分も提出しなきゃと思う。」など,感想を言っていました。これからも有効に活用していきたいと思います。

[…]

2月15日 朝のあいさつ運動が行われました。

13日深夜の地震による学校施設等への大きな被害はありませんでした。児童や職員の家では棚からものが落ちたり,不安定なものが倒れたりしたことはあったようですが,大きな被害はなかったようです。今後の余震等にも気をつけていきたいと思います。

月曜日の朝は,恒例のあいさつし隊によるあいさつ運動です。今朝のあいさつし隊のメンバーは,6年生5人と1年生1人の6人と少なかったですが,一生懸命に取り組んでいました。あいさつはしているのですが,「目を見て」「笑顔で」など,もっともっと素敵なあいさつが運動が広がっていくことを願っています。

学校だより第43号を固定ページにアップしました。内容は「『Hop Step Jump』への感想ありがとうございます」です。

2月12日 6年1組で理科のプログラミング公開授業が実施されました。

本日,5校時に6年1組理科の授業で「電気の利用」について,プログラミング公開授業を行いました。 授業は,担任と市プログラミングサポーターの先生で進められました。一人ずつタブレットPCを操作しながら,光電池で電気を通して点燈させることをプログラミングしていきました。 児童は相談したり,教えてもらったりしてどうにか全員がプログラムを組むことができました。実際に作動するかは次の時間になってしまいましたが,児童は集中して取り組むことができました。 本授業は市内小中学校の先生方にも公開されました。

[…]

2月10日 今年度のまとめの校内研修授業を実施しました。

今年度,本校では,国語,算数,外国語,自立活動の4教科領域で授業研修を行いました。これまで鹿行教育事務所,行方市教育委員会の先生方に来校していただき,御指導を受けてまいりました。本日は,そのまとめとして,1年1組国語科,4年1組外国語活動,5年1組算数科の授業を実施しました。

研究テーマ「自分の思いや考えを表現できる児童の育成」のテーマのもと,1年間にわたって研修してきました。授業後の先生方の研究協議も今まで以上に盛り上がり,本年度の成果と次年度への課題が明らかになりました。

【1年1組 国語科 「くらべてみよう「どうぶつの赤ちゃん」」】

【4年1組 外国語活動 「お気に入りの場所をしょうかいしよう」】

【5年1組 算数科 「四角形と三角形の面積」】

【研究協議の様子】

[…]

県独自の緊急事態宣言延長に伴う対応と感染症対策について(お願い)

茨城県独自の緊急事態宣言延長を受け,予定しておりました授業参観等が中止になりましたこと本当に申し訳ございません。今後,保護者の皆様には,今年度のまとめとした資料等を見ていただけるよう検討しています。

さて,行方市教育委員会より,下記に示すように「保護者文書 県独自の緊急事態宣言延長に伴う対応と感染症対策について(お願い)」をアップいたしました。御確認にの上,今後も感染予防に御理解・御協力をお願いいたします。

20210209保護者文書「県独自の緊急事態宣言延長に伴う対応と感染症対策について(お願い)」

また,学校だより第42号を固定ページにアップいたしました。