全アクセス数  398879
今日のアクセス数  65
ユニークアクセス数  51217
今日のユニークアクセス数  34

11月30日 交通安全教室をオンラインで実施しました。

後期の全校児童対象の交通安全教室は,オンラインで各教室でモニターを見ながら実施しました。 交通安全に関する動画を視聴した後,本校スクールバス運転手の方のインタビューを通して,スクールバス乗車中や乗降中に注意してもらいたいことなどについて話をしていただきました。 「バスの中でふざけたりしないでもらいたい。」という発言に,ある教室から「俺,この前 迷惑かけちゃった。」という反省の声も聞こえてきました。日頃,児童のために安全運転を心掛け,スクールバスを運行していただいている運転手さんだけに,児童も真剣に聴いていました。

本日の業間運動は,2・4・6年生でした。本番に向けて一生懸命に取り組む姿が見られました。

[…]

11月30日 朝のあいさつ運動・6年生マラソン大会試走実施

早いもので明日からは師走です。新型コロナ感染予防のため約2か月の学級休校期間,初の8月授業実施等,例年にない1年でした。第3波の感染の流れが県南・県西地区には広がってきていますが,本校としても,学校・家庭が連携協力した感染予防に取り組んでいけるよう再確認し,予防徹底を図っていきたいと思います。

月曜日の朝は,恒例の「あいさつし隊」によるあいさつ運動です。先週は,市長さん・教育長さん・教育委員さん等に来校していただき,あいさつ運動を行っていただきました。今朝は,人数こそ少なくなりましたが,元気なあいさつの声が聞こえてきました。

明後日の校内マラソン大会へ向け,どの学年も最後の試走を今日と明日で実施します。今のところ天気にも恵まれそうなので,一生懸命に走る姿が見られると思います。

学校だより第31号を固定ページへアップしました。内容は「ありがとうございました。授業参観」「おじゃましますシリーズ⑬」です。

 

[…]

11月27日 あいさつ運動最終日!市長さん・教育長さんたち,ありがとうございます

今日は,あいさつ運動最終日でした。今週は勤労感謝の日もありましたので学校があったのは4日間でしたが,毎日市長さんがお越しになり,直接あいさつ運動に参加してくださいました。教育長さんも,他の大人の方達,地域の方も参加してくださいました。

本校では,「進んであいさつし隊」を結成して,挨拶を推進してきましたが,市長さんや教育長さん達が一緒にあいさつしてくださるなんて,何て幸せなことでしょう。それも一週間も。よく街頭であいさつ運動をしてくださる事はあるでしょうが,「直接学校で子供たちに挨拶をしてくれるなんて!」。他市から転任してきた先生が感激していました。この4日間を通して,以前より元気なあいさつになった北浦っ子達です。

更新が遅くなりましたが,学校だより第28号,第29号,第30号をアップしました。

11月26日 授業参観ありがとうございました。(学校評議員会・学校関係者評価委員会も開催)

今日は,今年度初の授業参観でした。3密を避けるため,事前健康チェックや体温測定,4・5校時の分散での参観,懇談会を文書での報告とさせて頂きました。子供たちの学校の様子はいかがだったでしょうか?

また,授業参観と同時進行で,4校時の時間に,第二回学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を開催いたしました。子供たちの授業も参観して頂きました。

子供たちの友達と学び合う姿。

 

真剣に取り組む姿。

      

学校だからこそできる経験です。

これからも子供たちの成長に温かく関わっていきたいと職員一同考えております。本日はありがとうございました。

[…]

11月25日 北浦地区民生委員児童委員協議会小学校訪問がありました!

今日は午後から,(場所:多目的ルーム)北浦地区の民生委員さんや児童委員さんがお越しになり,協議会を行いました。22名の委員さん達がお越しくださり,学校の現在の様子や情報交換を行いました。温かく北浦小の子供たちを見守ってくださる委員さん達。心強い限りです。お帰りの際に,防犯グッズ(襷やビブス,ジャンパーや帽子等)をお持ち帰り頂きました。お子さんの登下校時に温かくお声掛けしてくれることでしょう。北浦地区の素晴らしいサポーターとして,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

また,同じ多目的ルームで放課後には全職員で研修を行いました。北浦小学校はとても学校の環境が整っています。子供たちの教育活動にも有効活用していきたいと考えております。

 

[…]

11月24日 あいさつ運動に市長さん・教育長さんも

本日より,秋のあいさつ運動が始まりました。行方市長さんや教育長さん,学校教育課の先生達が朝早くより本校にお越しくださり,挨拶をしてくださいました。市長さんと直接お話しをする児童もいました。「行方市民」として,素敵な大人に育ってほしいです。三連休明けですが,スイッチを入れて,今日も一日頑張る北浦っ子達です。

11月20日 今日の給食はハッピーな「行方の日給食」常陸牛の牛丼と川えびの佃煮!!

今日は,「行方の日給食」です。献立は,なんと,「常陸牛の牛丼・川えびの佃煮・ごぼうサラダ・牛乳」常陸牛と川えびの佃煮は無償提供して頂いたそうです。牛丼はごはんにのせて美味しそうに食べていました。ハッピーランチ,本当に「ハッピー」に食べていました。

11月19日 1・3・5年生 業間運動へLET’S GO!

暖かい中,本日の業間運動が行われました。本日は1・3・5年生で実施しました。 音楽が鳴り始めると,移動,準備運動 そして ランニングへレッツゴー。 1年生は,はじめは全集中で全速力で走っていました。3年生は,自分のペースで走り,5年生は前半を自分のペースで走り,終わりの頃はクールダウンにあてながら走っていました。

[…]

11月18日 お弁当の日~おいしい笑顔がたくさん見られました~

今日は,お弁当の日でした。1年生~3年生のお弁当タイムの様子です。 感染症予防のため,黒板の方を向いての食事になりましたが,とても楽しそうでした。 例年なら中庭などでも食べる様子が見られたのですが,残念でした。

[…]

11月18日 集中したり気付きをまとめたり学びを深めたりする北浦っ子!

1年生は新出漢字を集中して「い~ち,にーい・・・」筆順を意識して学習していました。

先日は,算数で,大きさ比べを本や色画用紙を使って行っていました。「どちらが大きいですか?」「どうしてわかっったの?」

言葉で一生懸命説明する1年生。

2年生では,先日行った校外学習のまとめを写真を使って模造紙にまとめていました。どんな発見があったのか,完成が楽しみです。

3年生の算数では,自分の考えを黒板に記して説明していました。

5年生の学級活動では,話し合いについて振り返り,「よりよい話し合い」について学級活動でまとめていました。

6年生の外国語では,「夢の朝食」を紹介するためのポスターを作成中です。

どの学級も集中して学習に取り組み,自分の考えと友達の考えを比べたり,共通点を発表し合ったり,よりよい考えを考えたりしていました。

北浦っ子たちは,今日も頭の中をぐるぐると働かせて成長中です。

[…]

11月17日 1・3・5年生の業間運動が行われました。

本日,1・3・5年生による業間運動が行われました。秋晴れのもと,児童はそれそれ自分のペースで走っていました。5年生は,下級生の手本となるよう一生懸命に大外を走っていました。3年生は,速いペースにグループとやや遅めのグループに分かれて走っていました。1年生は,みんなで仲よく走っていました。担任の先生に「3周目だよ。頑張れー。」と声をかけてもらうとペースが上がっていました。

[…]

11月17日 1年2組で情報モラルに関する授業が実施されました。

16日,1年生で情報モラルについて,ICT支援員さんと一緒に学習しました。はじめに,動画を使って無料のゲームを行っていたことから,課金を求められ,気づかないでゲームを続けてしまう内容でした。 ワークシートを使い,自分だったらどうしたかとして考え,話し合っていきました。小学校1年生のほぼ全員が「課金する」ということを知っている時代です。その管理は保護者や家族にあります。下記は資料として掲載いたします。

 

無料ゲーム・無料アプリだったのにお金がかかる!?

スマホはさまざまなゲームを無料でダウンロードし、遊ぶことができます。お金がかからないから…と自由にやらせていたら「課金したい」と言ってきたけれど、どうしたらいいの?と悩む保護者も増えています。止めようにもゲームや課金の仕組みがわからない、といった声も少なくありません。最近未成年の課金トラブルが増えていますが、その多くは保護者が課金の仕組みを理解していないことも一因となっていることをお知りおきください。

 

そもそも「課金」ってなに?本来は「課金する」ではなく「課金される」の意味

スマホゲームでいう「課金」とは、本来、「ゲーム運営者が利用者に対して料金の支払いをさせること」をいいます。しかし、現在は利用者側が料金を支払うことを「課金する」といい、正確にいえば誤用である使い方が一般的になっています。ゲーム自体は無料で遊ぶことができても、お金を支払うことで「さらに別の遊び方ができる」「ゲーム内における特別なものを手に入れることができる」といったことがあり、子どもたちもお金を使いたいと考えるようになる場合が多いのです。

課金する(=料金を支払う)方法は主に3種類

ゲーム運営側に対する支払方法はいくつかありますが、主なものは次の3種類です。

 

1. 支払った額は通話料・通信料・使用料などに合算され、電話会社経由で支払われる

2. クレジットカードでの支払い。他の買い物と同じくクレジットカード会社経由で支払われる

3. プリペイドカードをコンビニエンスストアなどで購入する

1及び2については、保護者が支払いをしている限り、高額な金額であっても利用できてしまうという危険性があります。しかし、購入の際にパスワードや暗証番号を入力しなければ決済できない設定にすることが可能です。もっとも確実に支払いを避けられる簡単な方法ではありますが、子どもがよく知っている番号にすると(家族の誕生日や部屋番号、その他パスワードに使っている番号)簡単に支払いが可能になってしまうので、注意が必要です。もちろん、パスワードや暗証番号を入力しているところを見せたり、クレジットカードを安易に貸したりすることもやめましょう。

3については、コンビニエンスストアなどでも簡単に購入できますが、クレジットカードを持たせていなければ手持ちのお金の範囲内でしか買えないため、比較的大きな支払いにつながらず安全性が高いと考えられます。保護者の監視のもと、ある程度課金も認める場合には、プリペイドカードを利用するという方法があります。

保護者が管理するのは可能なこと

ご説明した通り、課金を保護者が管理することは十分可能なことです。大きなトラブルにつながるのは、「パスワードを設定していなかった」「子どもが勝手にクレジットカードの番号を入力してしまった」など、保護者の無知と油断が原因であることが非常に多くなっています。まずは保護者が課金の方法、仕組みを理解し、子どもたちがトラブルに巻き込まれないようにするべきと考えましょう。

[…]

11月17日 冬季における感染症対策の継続について(お願い)を配付しました。

茨城県が先週,コロナウイルス感染指針がステージ3に上がりました。これまで以上に感染予防に,家庭と学校が連携して取り組んでいかなければなりません。

本日,行方市教育委員会教育長より「冬季における感染症対策の継続について(お願い)」の通知をお子様を通して配付いたしました。裏面には「家族みんなで感染症対策をしよう【VOL3】」を掲載いたしました。家族全員が感染症予防を再確認していただき,家族から感染者を出さない対策をお願いいたします。

通知内容は下記からも確認できます。また,本日,「選んで,アマビエ 必ず,アマビエ」のリーフレットも配布いたしました。まだ登録されていない方は,登録していただき茨城県のガイドラインに沿った感染防止対策をお願いいたします。

201117  保護者あて文書 冬季における感染症対策の継続について(お願い)

家族みんなで感染症対策をしよう VOL3

11月16日 固定ページに「学校と家庭で育む子どもの生活習慣」を掲載

本校ホームページの上の方に固定パージとして,いくつかの項目が設定されています。11月6日に「学校と家庭で育む子どもの生活習慣」をアップしました。(同じものを下記の掲載)

「生活習慣病」が大人になってからの問題ではなく,小学生のうちか望ましい行動をしていくことが大切だということで構成されている資料です。望ましい行動として「1 運動」「2 食事」「3 睡眠」について具体的に,「こんな心配が…」「調査結果」「望ましい行動」「大切な理由」などについて書かれています。

本校の鍛え合いプロジェクトの「生活習慣チェック」として朝食摂取率95%以上,むし歯無・むし歯処置率86%以上を目標に挙げ取り組んでいます。また,行方市教育委員会の重点施策の一つに「基本的生活習慣の育成」が挙げられています。基本的生活習慣が確立されてことは,学習面や体力面ばかりでなく,「学校生活が楽しい」といった生徒指導面にも効果があると言われています。 是非,本資料を見ていただき,お子様と一緒に望ましい行動について話し合ってみてはどうでしょうか。 写真は,本年度の様子(保健委員会からの衛生チャックの説明,歯磨きの指導,給食の様子,栄養教諭によりワンポイント指導,行方の日給食の様子 左から)です。

20201106「学校と家庭で育む子どもの生活習慣」

11月16日 晴天のもと,業間運動に頑張っています!

晴天のもと,持久走大会へ向けての体力づくりの業間運動が行われています。 児童は一人一人自分のペースでコースを走っています。 本校は,移動時間は「パプリカ」の音楽,準備運動の時間は「自校準備運動」の音楽,走る時は「リズミカルな音楽」が流れるように構成されており,各学級で準備運動をして走り始めます。先生方の児童は励ましながら走っています。

学校だより第29号を固定ページにアップしました。内容は「学力向上強化月間実施中」「おじゃましますシリーズ⑫」「見開き2ページのノートの使い方」です。

前期学校評価アンケート結果を固定ページ「学校評価」にアップしました。集計結果の報告が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

[…]

11月13日は県民の日 秋を安全に満喫してください!

先日,お芋掘りがありました。お子さんが持って帰ったさつまいもはどのように食べましたか?本校の廊下には,「シクラメン」そして,「からすうり」が飾ってありました。先日2年生の校外学習で見つけたそうです。

秋は食欲の秋・芸術の秋・読書の秋といわれています。本校児童が今日は,素敵な作品を図工で描いたり作ったりしていました。

明日は「県民の日」です。秋を満喫しながら安全に三連休をお過ごしください。

[…]

11月12日 3年生・6年生で,外国語活動・外国語 授業研究を行いました!

本日は,鹿行教育事務所の指導主事の先生にお越し頂き,「外国語活動・外国語」の授業研究を行いました。3年生では「何がすきかたずねたり,答えたりしながら『行方市のやさいピザ』を作ろう」をロイロノートを使って行いました。聞くことや話すこと(やりとり)を通して,オリジナルピザを作りました。総合的な学習の時間に学習した「行方市の特産物」の内容を生かして英語でやりとりをして,できあがったピザを皆嬉しそうに紹介し合っていました。

6年生では,「朝食名人になろう」をテーマに,選んだ献立の紹介をし合いました。栄養素や値段,どこ産の食材かを伝え合いました。高級食材「蟹」を朝から食べる児童は,「10,000YEN」と紹介し,皆が「確かに夢だ!」と笑いながら納得する場面も。栄養を考え,「栄養バランス飲料」や「野菜ジュース」を組み入れる児童も。「We can eat fast.」確かに。笑いながら,「明日からもできるかもねっ。」という声も。面白い献立続出でした。また,それを真剣に伝えあう姿,聞きあう姿が見られました。

終了後は,指導主事の先生より,御指導を頂きました。今日の指導を今後に生かしていきたいと思います。

[…]

11月11日 児童朝会で各委員会からの連絡がありました。

今朝は児童朝会がオンラインで行われました。 発表は図書委員会と体育委員会からでした。

図書委員会からは,本をたくさん読みましょうと呼びかけがあり,推薦の本の読み聞かせを行ってくれました。

体育委員会では,外へ出て元気に遊ぼう,業間運動に一生懸命に取り組みましょうと呼び掛けてくれました。

その他,英語検定や漢字検定で合格した報告もありました。

放送による発表ですが,児童一人一人が資料を使って工夫して呼びかけを行う姿は,立派でした。こうした発表の場を多く設定し,かしこまった場でも堂々と意見を発表できる児童の育成に取り組んで参ります。

[…]

11月11日 業間運動 元気いっぱい Let’s Running!

晴天の下,業間運動が行われました。 各レーンを元気いっぱいに走っていました。

[…]

11月10日 5年生は「世界で一つだけのランチョンマット」完成間近です!

御覧ください。真剣な眼差し!眼差しの先は,針!上手にミシンを使いこなして,ランチョンマット作成中。袋縫いにするパターンの児童と,三つ折りにして縫うパターンの児童がいるようです。どちらにしても,完成間近。自分の名前を刺繍したりフエルトで貼ったりして,世界で一つだけのランチョンマットが完成します!身近な物を自分で作れるって素敵ですね。

[…]