全アクセス数  398908
今日のアクセス数  94
ユニークアクセス数  51229
今日のユニークアクセス数  51

10月30日 寒さに負けない業間運動!がんばるぞー!

昨日の暖かさと比べると,風が少し肌寒い今日でしたが,業間運動に取り組む児童は元気いっぱいでした。各学年新しい活動内容の取り組みました。

【1年生】縄跳び・・・フラフープを使って練習する人,一人で黙々取り組む人,友達と輪になて取り組む人様々でした。

【2年生】リレー・・・なんと約150ḿあるトラックを一周するリレーでした。バトンは円形でチーム数が多く見ていてとても楽しかったです。

【3年生】ドッジボール・・・3年生となると勝負も大切。当てに行く人,逃げる人 それぞれ頑張っていました。

【4年生】ゴム跳び・・・2人組,3人組で跳ぶなど工夫した取組が見られました。

【5年生】遊具ローテ―ション・・・みんな一生懸命に取り組み,3周回る人もいました。

【6年生】投力アップトレーニング(写真なし)・・・体育館で行われていました。

早いもので,来週は11月になります。学習内容も後半となり,北浦タイムを使って学び直しにも力を入れていきます。

 

[…]

10月29日 4年生:テストと外国語活動 5年生:体育(跳び箱) 6年生:音楽(カノン)集中してます!

今日の4校時目は,ほとんどのクラスが教室ではなく,特別教室で活動していました。4年生は2組は算数のプリントを真剣にやっていましたが,1組は外国語活動,5年生は学年体育で跳び箱をやっていました。

6年1組は,音楽で「カノン」を演奏していました。どの部分を重ねても素敵な音楽になるカノン。女子はもちろんですが,男子が真剣に練習する姿。素敵です。因みに,有名なピアニストは男性が多いですよね。真剣に練習する男子の背中!良くないですか?

  最後は,全員で合奏。素敵な音楽が響き渡っていました♪

どの子も集中して学習に取り組んでいました!

[…]

10月29日 2学年 校外学習へGo!行ってらっしゃい!お帰りなさい!

今日は,2年生が校外学習です。徒歩で給食センター,北浦中学校,坂を下りて倉川製作所さん側を通って帰ってきました。途中の交通標識やカーブミラー,横断歩道等にも注目しながら安全に見学へ行ってきました。

校庭では,4年生がボール運動をしていました。

南棟の前や,中庭では先日耕してもらった花壇にパンジーの苗を子供たちが植えています。水をたっぷり吸って,根付いて!

2年生の教室では,「今日給食センターで,ちょうど北浦小学校の給食を作ってました。」

「いつも食べられないのに,全部食べたよ!」「わあ,すごい。」思わず拍手が。

「給食センターの人たち,きっと喜ぶね!」

校外学習の様子は後ほどアップします。お楽しみに。

[…]

10月28日 1年生の図工「ふわふわゴー」と音楽「どれみの指使いを覚えよう」

今日の5時間目は,1年生で音楽や図工の勉強をしていました。

図工は,「ふわふわゴー」の仕上げです。本校は,教室の扉を開けると

広々と多目的スペースになっています。思い思いに風を当てて,ふわふわとしながら

進む進む!足やしっぽのようなものの付け方によって進み方も変わって面白い作品に

なっていました。原材料は「カップ麺のカップ」です。御協力頂いたお家の方,

ありがとうございます。(食べるのも御協力いただき・・・笑)

となりのクラスでは,音楽で鍵盤ハーモニカを真剣に行っていました。「ドレミ~♪」

皆真剣です。

1年生も日々成長しています。

10月27日 消毒スタンド「ピンキーちゃん」寄贈ありがとうございます! 

行方市浜の(株)高塚製作所様より,消毒スタンドを寄贈して頂きました。

高塚製作所にお勤めの保護者の方と本校児童が届けてくれました。

足でペダルを踏むと,消毒液が出てきます。名前は,「ピンキーちゃん」

だそうです。大切に使わせて頂きます。ありがとうございます。

 

 

10月27日 5年生はランチョンマット作ってます!ちなみに今日の給食はHalloweenメニュー

5年生では,ミシンの直線縫いを使い,ランチョンマットを作っています。お気に入りの布で,嬉しそうに作成していました。自分の名前を刺繍している子もいました。

 今日の給食は,Halloweenメニュー。カボチャのスープも出ていました。5年生もランチョンマットが完成したら,きっと嬉しそうに給食の時間に使うことでしょう。ランチョンマット,完成間近です。

10月26日 今日から後期課程がスタートしました。

今朝は,「あいさつし隊」によるあいさつ運動でスタートしました。前期終業式での校長先生のお話にあった「進んであいさつ」の姿がたくさん見られました。

1校時には始業式が行われました。「後期に向けてがんばりたいこと」の発表が,1年生,2年生,4年生,6年生の代表児童よりありました。後期に予定されている「持久走大会」「なわとび大会」「学年行事」「自分の学習目標」など,一人一人立派な発表でした。4年生,6年生は原稿を見ないでる発表する姿は,聴いていた児童にとってもとても堂々と見えたことと思います。

 

校長先生からは,自分で判断し,進んで行動しよう」についてお話がりました。 「自分でやると決めたことは,進んで取り組み最後まであきらめないこと,12月までの一つは達成してください。」

式終了後,読書感想文と科学研究・発明工夫作品展の表彰が行われました。

   

学校だより第26号を固定ページへアップしました。内容は「6年生自然体験学習」「前期課程終了」「おじゃましますシリーズ⑨」です。

 

 

[…]

10月23日 前期終業式を実施しました。

本日は,前期課程の終業式を行いました。体育館での全校児童そろっての集会活動は初めてでした。 児童は落ちつた態度で式に参加することができました。聴く態度も素晴らしかったです。

式では,はじめに前期を振り返って,2年生,3年生,5年生,6年生の代表児童から発表がありました。自分が頑張ると決めて取り組んだ漢字練習や音読,みんなで頑張った運動会,5・6年生からは陸上位記録会への取組についての発表もありました。2年生児童は自分の考えをしっかりと発表することができました。3年生児童はこれまで頑張ってきたこと、さらには後期へ向けて頑張りたいことをしっかりと発表できました。5年生代表児童は,原稿を掲げながらも目線をあげ,しっかりと自分の言葉で発表していました。6年生代表児童は,原稿も見ないで,しっかりと自分の言葉で発表していました。 本校で取り組む「自分の思いや考えを表現できる児童の育成」へ向けての取組の成果が感じられました。

校長先生からは,次のようなお話がありました。 「新型コロナウイルス感染予防のため,学校が始まったらすぐに休校になってしまった中,児童のみなさんは,毎日の学校生活に一生懸命取り組んでいたこと,本当に素晴らしかったです。いろいろなことに我慢しなければならないことが多かった半年間だったと思います。そうした中,9月に全校児童が参加して行った運動会はお家の人にみんなの頑張ってきた姿を見せることができました。後期に向けて,感染予防をしながらも新たな目標に頑張っていきましょう。」

式終了後,生徒指導担当教師から「オンラインゲーム等」について注意してもらいたいことについてお話がありました。

また,養護教諭からは「睡眠の影響について」のテーマで,睡眠時間をしっかりととることの大切さについてお話しがありました。

土日を挟んで,26日から後期課程の始業になります。よろしくお願いします。

また,本日終業式ということで,式的な服装への御理解・御協力 ありがとうございました。

 

[…]

10月22日 思いっきり遊ぶ 北浦っ子「ロングタイム」

今日は,子供たちの大好きな「ロング昼休み」。本校の児童は遊ぶのが大好き。45分間遊び続けます。

遊びの中で異学年交流を自然としていました。また,お友達を誘ったりいたわったりする言葉掛けが聞こえてきました。自然と親しむ姿も。

子供は「遊び」から,様々なことを学びます。

先日の市P連の講師の先生もおっしゃっていました。「親の熱中する姿を見て,子供たちは育っていきます。」

是非,子供と共に今晩,この週末も『遊んで』ください。

 

[…]

10月21日 昼休みは『進んで』ボランティア 花壇がきれいになりました!

本日昼休みは,放送による呼びかけの元,職員室前の花抜きを,北浦っ子たちが「進んで」行ってくれました。とは言っても,我が北浦小の花壇は,「抜くのがもったいないなあ。」「キレイ!教室に飾ろう。」「先生にこれあげます!」と子供たちが言うぐらい,花が満開です。しかし,次の花を植えないと,根付かないため,そこは心を鬼にして。「うんとこしょ。どっこいしょ。」なかなか抜けないサルビア。しっかりと根を張って,根っこには土がいっぱいついていました。終わった後も最後までキレイにする6年生女子も。終了後,次の「花壇の住人さん」のために,先生が耕してくれていました。次の「住人さん」は誰でしょう?

きれいにしてくれた「北浦っ子」の皆さん。ありがとうございます!

[…]

10月21日 放送朝会効果的に「北浦ペガサス準優勝表彰・赤い羽根募金・集会委員会によるじゃんけん大会」

放送朝会が行われました。今年度よりコロナ禍により三密を避けるためにはじまった「放送朝会」でしたが,どの学年もしっかりと話を聞けるようになっています。

今日は,「北浦ペガサス」準優勝の表彰,優秀選手賞の紹介がありました。自分の言葉で上手に紹介できていました。事前に一生懸命自分の言葉で伝える練習をしていたそうです。

また,「赤い羽根募金」のよびかけもボランティア委員会よりありました。皆さんも募金の御協力をお願いいたします。

その後,集会委員会企画「じゃんけん大会」が放送で行われました。「後出しじゃんけん」に,皆大盛り上がりでした。

短時間ですが,効率のよい素晴らしい朝の放送朝会となりました。

[…]

10月20日 2年生が1年生へ「読み聞かせ劇」を披露しました。

本日,2年生が昼の時間を使って1年生へ読み聞かせ劇を行ってくれました。劇は「クッキー」「お手紙」の2本でした。2年生の胸にはカエル君の顔が画用紙でつくられ,貼られているなど,役割が分かるような工夫をしてくれていました。 1年生も楽しそうに見たり,聞いたりしていました。

[…]

10月20日 5回目の業間運動を行いました。

本日は第5回目となる業間運動を行いました。あたたかい中で,児童が元気に活動していました。

【1年生】リレー ほぼ初めての取組。先生方6人でサポートしながら実施しました。

【2年生】ドッジボール ソフトドッジボールを使って,学年全員で行いました。

【3年生】ゴム跳び,初めて体験する児童もいましたが,一生懸命跳んでいました。

【4年生】遊具ローテーション 遊具を独占しての遊びは力強かったです。

【5年生】投力アップ運動 ※写真はありません。

【6年生】長縄跳び 縄跳び大会へ向け,熱心に取り組んでいました。

[…]

10月19日 6年生が自然体験学習へ行ってきました。

今日は,6年生全員参加で鉾田市玉田にある「とちぎ海浜自然の家」で自然体験学習を実施しました。 天候も現地では昼頃小雨が降りましたが,大きな崩れもなくほぼ予定どおりの活動を行うことができました。

海岸での「砂の芸術」は波が高く実施することはできませんでいたが,海岸に出て波とたわむれることはでき,とても楽しそうでした。

昼食は,からあげ弁当をみんなで食べ,休み時間は大きな船の形のアスレチック広場で遊びました。本当に楽しそうでした。

午後は,「貝の根付け」として,二枚貝の貝殻と布,紐で貝殻のお守り?・キーホルダー?・鈴?を創りました。

全員参加で楽しく活動できたことは6年生としてのよい思い出になることと思います。

学校だより第25号を固定ページにアップしました。内容は「校内陸上記録会」「おじゃましますシリーズ8」です。

 

[…]

10月19日 6年生 自然体験学習(とちぎ海浜自然の家)へ出発!

今日はいよいよ,6学年の「自然体験学習(日帰り)」の日です。

修学旅行へは行けませんが,鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」に,自然体験へ。海岸で砂の造形・アスレチック・自然の中でサッカーやドッジボール・貝殻を使ったキーホルダーづくりなどをする予定だそうです。温かく送り出してくださった保護者の皆様も,ありがとうございます。

6年生みんなで過ごせるのも残り約5ヶ月。素敵な思い出作ってきてくださいね。

いってらっしゃい!

[…]

10月17日 行方市PTA連絡協議会が開催されました。

本日,午後1時30分より,行方市文化会館で「令和2年度行方市PTA連絡協議会講演会」が実施されました。

講演会は行方市教育委員会主催,行方市PTA連絡協議会が共催で基本的な生活習慣改善推進事業講演会として行われました。講師は東北大学加齢医学研究所 教授 瀧 靖之 氏 で,演題は「子どもたちの健やかな脳発達のために」でした。

はじめに、「どんな生活習慣が子どもの健やかな成長につながるか」というテーマについて、脳発達等の医学的な研究結果を基に丁寧にお話しいただきました。

主な内容としては,

1 脳は後ろ(視覚・聴覚)から前(論理的思考・能力)に向かって発達する。 ※脳を道に例えると,「使う道は高速道路のなり、使わない道はつぶれていく」

2 親(保護者)の子どもへのかかわりは,健やかな脳発達において重要である。 ※子どもに知的好奇心を持たせる環境づくり・かかわり ※子どもに自己有用感がもてるような褒め方・叱り方

3 子どもの生活習慣も脳発達に大きな影響を与える。 ※睡眠時間をしっかりと確保した生活をしている子ともは脳も発達し、学力も高い傾向がある。 ※子どもの生活習慣は親の影響を受ける。

4 楽器演奏は脳発達に有効である。

 

5 メディア(ゲーム・SNS等)が脳発達に与える影響の明らかになりつつある。 ※新聞や読書は脳発達に好影響し,ゲームやSNSは悪影響を与える傾向がある。

本校PTA本部役員の皆様をはじめ研修委員,PTA会員等 御参加いただきました皆様には御理解・御協力ありがとうございました。本部役員の皆様にはスタッフとしまして会の運営、司会進行、駐車場案内、謝辞にいたるまで御協力いただき誠にありがとうございました。

[…]

10月16日 4回目になる業間運動実施。元気な児童の姿が見られました。

今日の業間運動は,4年生が体育館,その他の学年が外での活動になりました。 1年生はあまりやったことのない「ドッジボール」へ挑戦。ボールから逃げる姿がとてもかわいかったです。

 

2年生は「ゴム跳び」,自信をもってとべていました。

3年生は「遊具ローテーション」,滑り台やブランコ,平均台,うんていなど,本校の遊具はとても考えられてつくられています。

5年生は「縄跳び」,一人一人楽しそうに跳んでいました。

6年生はリレー。学年だけでも楽しそうに一生懸命に取り組んでいました。

[…]

10月16日 1年生の授業風景です。

いつも元気な1年生ですが,2校時の1組図工,2組国語の授業では,一人一人一生懸命に作品づくりやひらがなで文章を書く活動に取り組んでいました。

[…]

10月15日 おもちゃわくわくランドにようこそ 2年生が1年生をご招待

 

今日の4時間目に,1年生を2年生が「おもちゃわくわくランド」に招待してくれました。

4時間目の始まりに,2年生の代表の二人の児童が「『おもちゃわくわくランド』をやるので来てください」と声をかけてくれ,先輩2年生のの準備してくれたおもちゃワールド(生活科室)へ向かいました。

朝のうちに2年生が作ってくれたバッグを嬉しそうに肩にかけ,出発です。

行ってみると,6つのグループが様々な遊びを用意してくれていました。

はい。ここに並んで!声をかけるのもさすが先輩。上手です。説明書もよくできていました。「まず最初に車を選んでください。次にうちわであおいでください。25点までがプレゼントを1個,50点までだと2個,それ以上だと3個もらえます。・・・・・」と説明をしてから,「あおぐがわからない人いますか?」との質問に,手をあげる1年生。

「あおぐはね,こうやってうちわでパタパタ・・・・」実際にみせながら説明する2年生を見て「あ~。うんうん。」うなずく1年生。

プレゼントをもらったり,1箇所ずつハンコを押してもらって,6か所まわったらミッション終了。

流石2年生。1年生が楽しめるように準備をよくして,全員が参加できるように声がけをして,「全員ミッション終了」。1年生は,本当に1時間,楽しく遊びました。「来年は僕たちが新しい1年生を遊ばせてあげるんだ。」「2年生すごいなあ。」「楽しかった!」,2年生は,1年生とのやり取りで本当に成長したと思います。また,おもちゃ作りや改良を加えることで,ゴムの働き・風・磁石に興味をもったことでしょう。来年は3年生です。理科の学習につながる遊びになっていました。

終わった後には,一年生も元気よく「ありがとうございました♥」お辞儀も全員できれいにしていました。おもわず2年生も1年生も拍手し合う場面も。

素敵な時間を共有できてよかったですね!1年生2年生の成長ぶりに目を細める先生たちでした。

 

[…]

10月14日 2年1組で給食ワンポイントアドバイスが行われました。

今週の給食ワンポイントアドバイスは2年1組でした。今週は「いばらきを食べよう週間」となっており,茨城県産の食材を使った献立になっています。 今日は納豆やレンコンサラダがでました。ワンポイントアドバイスでは,レンコンについてのお話があり,穴があいたレンコンは切り方によって煮え方が違うことや先が見通せるということで縁起物の一つになっているなどのお話がありました。

[…]