全アクセス数  398994
今日のアクセス数  180
ユニークアクセス数  51261
今日のユニークアクセス数  98

【大型連休中のお願い】新型コロナウイルス感染症対策・対応について

標記の件につきまして,27日に文書で御案内しましたが,再度HP掲載及び保護者の方へメール配信いたしました。どうぞ御協力のほどよろしくお願いいたします。

20210427【保護者文書】新型コロナウイルス感染症等に関する大型連休中の対応について

20210427【保護者文書】大型連休中における感染症対策について(お願い)

4月30日 連休前,元気に登校し,読書・授業に集中して取り組みました。

「一番大切なことは 当たり前の日が続くこと・・・。」という歌詞の歌がありました。 連休の中日となる本日,児童は当たり前に登校し,あいさつ運動を行い,朝の読書タイムで落ち着いた学校生活がはじまりました。授業へも真剣に取り組んでいる姿がたくさんみることができました。タブレットも多くの授業で有効に使われていました。

【あいさつし隊によるあいさつ運動】・・・今日は21人ものあいさつし隊が結成されての運動でした。

【朝の読書タイム】・・・児童が自ら選んで本を読んでいる姿,高学年になると自分が読んでいる本の続きを読みふける姿,落ち着いた学校生活のスタートの合図です。

【授業へ集中する児童】・・・まさに,「夢中になっているときが,きっと成長しているときだ」ですね。 1年生も集中しています。

 

[…]

4月27日 「あいさつし隊」16人&避難訓練実施!

バスが到着するたびに,多くの児童が自分から進んで「あいさつし隊」に参加し,ボードを手に元気にあいさつをしてくれています。今朝は,数えたらなんと16人ものメンバーが集まりました。昨日の1年生を迎える会でも見られた6年生を中心とした自分たちから進んで活動する姿がたくさんのところで見られるようになっています。今後も児童の「ひとはだぬぐ行動」に期待していきたいです。

1校時終了時に,避難経路確認のための避難訓練を実施しました。初めは地震発生のため,机の下に避難し,その後,避難場所である校庭へ全児童避難しました。 避難に要した時間2分30秒,児童一人一人真剣に取り組むことができました。

 

[…]

4月27日 笑顔いっぱい!「1年生を迎える会」を行いました。

今日の3校時を使って「1年生を迎える会」を行いました。全体の進行はリモートで6年生が進行しました。 1年生入場,開会行事と進んでいきました。

実行委員長からは「1年生,学校生活にはなれましたか?今日は1年生の皆さんに楽しんでもらえるよう準備しましたので,楽しんでください。」というあいさつがありました。

その後の交流活動は,20の縦割り班に分かれて各教室で行いました。自己紹介は6年生から行われ,大きな声でしっかりと自己紹介を行っていました。最後は1年生,少し恥ずかしかった児童もいましたが,一生懸命に自己紹介ができました。

その後は,4年生が作ってくれたメダル,5年生が作ってくれた金の王冠がプレゼントされ,縦割り班ごとに記念撮影が行われました。どこの教室でも,笑いと拍手が聞こえてきました。

最後に閉会行事が行われ,校長先生からは「1年生楽しかったですか?これからもお兄さん・お姉さんと仲良く活動してください。2~6年生の皆さん,これからよろしくお願いします。」というお話がありました。

1年生が楽しく過ごせたこと,2~6年生がしっかりと自己紹介ができたこと,本校のよさがたくさん見られた1年生を迎える会でした。

[…]

4月26日 朝のあいさつ運動&授業のイキイキとした表情を!

今年度は,月曜日の朝ばかりではありませんが,あいさつ運動が行われています。運営委員会の5・6年生から3・4年生が加わり,今朝は2年生の姿も見られました。あいさつし隊として「笑顔で」「元気に」「進んで」というカードを掲げながらあいさつをし,他の児童にあいさつを促してくれていました。

授業では,6年生家庭科では,「自分の一日の生活をマネジメントしよう」というテーマで,タブレットにある一日のタイムスケジュールに自分の生活スタイルを記入していく活動をしていました。

5年生社会科では,「世界の国にはどんな特徴があるだろう」というテーマのもと,いろいろな国の国旗や特徴について調べ,タブレットにまとめていました。

4年生算数科では,「記録を見て,表を完成させよう」というテーマのもと,教科書にある保健室へ理由について書いてある記録をもとに,わかりやすく表にまとめる学習していました。「正」という字を書くのはどうしてかな?といった質問が出され,友達と相談しながら,表にまとめていました。

3年生理科は,「生き物の特徴について」形・色・大きさなどについて,違いをしらべていました。教室で観察のポイントを確認した後,校庭で実際に春の生き物を見つけ,観察していました。

2年生生活科は,「2年生では,どんな学習をするのだろうか」について,説明を真剣に聴いていました。3年生の社会科や理科につながる内容もたくさんあることを知ることができたようでした。

学校だより第4号を固定ページへアップしました。主な内容は,「児童が進んで行動する姿がいろいろなところで見られます」「授業参観・PTA総会等 ありがとうございました。」です。

[…]

4月24日 授業参観,PTA総会,学年懇談会 ありがとうございました。

令和3年度,第1学期授業参観,PTA総会,学年懇談等 御参加ありがとうございました。 新しい学年での学校生活をご覧いただけたことと思います。一生懸命先生の話を聴き,自分の考えをまとめたり,発表したりしている姿を見ていただくことができたことと思います。

PTA総会では,感染症予防のためリモートでの総会となりました。PTA会長,校長あいさつに続き,令和2年度の事業・会計報告,令和3年度の事業・予算案について協議いただきました。学校長より保護者の皆様への協力依頼もありましたが,御理解・御協力をお願いいたします。

学年懇談会では今年度の各学年方針や行事等について話し合いがもたれました。各学年ともコロナ禍での行事を心配されていました。県内の感染状況,教育委員会からの指導をもとに今後対応してまいります。

本日は,お忙しい中,多くの保護者の方に来校いただきありがとうございました。

[…]

4月23日 明日,授業参観・PTA総会等よろしくお願いいたします。

明日は令和3年度,最初の授業参観,PTA総会,学年懇談会となります。 1年生は,明日の授業参観が楽しみなようです。1年生保護者の皆様には是非,お子様の学校生活を観ていただければと思います。

今日の1年生の給食の様子・昼休みの様子・そうじの様子・授業の様子を少しだけ掲載いたします。

明日,今日の1年生の様子をモニターでプレゼンテーションで見られるようにする予定です。1年生だけの特別な対応です。お楽しみにしてください。

[…]

4月23日 児童の主体的な活動~あいさつ運動・ボランティア活動~

5・6年生児童を中心に児童の主体的な活動がいろいろな場面で見られます。 朝は,運営委員会メンバーの呼びかけで,「あいさつし隊」が日に日に増え,あいさつ運動が行われています。多くの児童が相手を見て,笑顔で,あいさつする姿が増えてきています。

一昨日は,昼休みに5・6年生児童を中心に校庭の草抜きを行ってくれました。活動していた児童に聞くと,「50m走で使うところなので,早めにきれいにしたかったので」と話してくれました。

今の6年生がさし木で植えた紫陽花の枝が葉をつけ,もう少し育ったから鉢に植えかえられるようになりました。これまで,6年生が5年生の時から水かけを行ってくれた成果です。

本校の重点目標「ひとはだぬごう北浦小」へ向けて,多くの児童が自主的に活動してくれています。

[…]

4月22日 児童がワクワク・ドキドキする授業づくりへ職員研修実施

22日放課後,行方市教育委員会指導主事の先生に来校いただき,授業づくりについて御指導いただきました。 本校は,児童一人一人が「できた」「わかった」という笑顔あふれる授業づくりを目指しています。また,「こんなことができた・できるようになった」「こんなことがわかった・発見した」といった「何を指導し,児童にどんな力を身に付いたか」といった授業の目標をしっかりと見通した授業を目指しています。

そこで,児童の姿から見取ったことを授業にいかせるよう,指導主事の先生から資料を使って指導いただきました。目標に対して児童の持つ力が「B」だったら,どんな指導を工夫して行えば「A」の力に伸ばすことができるか。そのためには,どんな質問を児童に投げかけたらよいか,どんなサポート(支援)をしてあげるといいか,どんな練習問題を準備すればよいか等,具体的に指導していただきました。

児童一人一人ができた・わかったと笑顔で,ワクワク・ドキドキしながら取り組める授業づくりを目指して取り組んでまいります。保護者の皆様,本校サポーターの皆様,御理解・御協力をお願いいたします。

4月22日 3年生が理科の授業で「春の生き物」を探していました!

3年生の理科は「春の生き物や植物を見つけよう」でした。児童は,探検バックを肩にかけ,虫メガネをもって,花壇のまわりや校舎の隅などを観察していました。

昆虫のさなぎを見つけたり,花壇の隅にいるアリを見つけては,「いたー。」「見つけた。」という声が聞こえてきました。スノーポール,ビオラ,ポピーなどの花も観察していました。

何が見つかったかは,教室でまとめるようです。どんか発見があったのか楽しみです。

[…]

4月21日 すくすく育て!「こいのぼり」のように伸びやかに!安全に気を付けて

今日は,朝,校長先生が鯉のぼりを学校に持ってきてくださり,国旗掲揚塔につけました。風に乗って伸びやかに鯉のぼりが泳ぐ泳ぐ。「わあ。こいのぼりだ!」子供たちも大喜びです。朝の放送朝会では,図書委員のお兄さんお姉さんが絵本の読み聞かせを行ってくれ,みんな真剣にお話に聞き入っていました。大型テレビが効果的に活用されています。

1・2校時目は,防災安全課や交通安全母の会の方々が,1・2年生対象に交通安全教室を行ってくれました。

腹話術にみんなびっくり!安全に遊んだり道路を通行するときの注意点について体育館で学習。

はひふへほ

はしらない・ひろがらない・ふざけない・へんなことしない・ほどうをあるく

しっかり守って,実際に校庭でやってみました。

自分の命は自分で守れるよう,これからも学校でも学習していきます。

連休になります。安全に過ごせるよう,御自宅でもお声掛け下さい。

[…]

4月20日 朝のあいさつ運動・・・さわやかな声がきこえます。

「あいさつし隊」によるあいさつ運動の輪も広がり,今朝も10人以上のメンバーでのあいさつ運動が行われました。次の北浦小学校を支える5・6年生はもちろん,4年生もたくさん参加していました。目を見てあいさつをする児童がたくさんいます。また,1年生のあいさつがとても素晴らしいです。

校舎前では,教務主任の先生が徒歩やお家の方から送られてきた児童を迎えています。児童からは元気な「おはようございます。」の声が聞こえます。 バス通学・徒歩通学・お家の方の送迎と登下校の方法は違いますが,「あいさつ」の声は,これまで以上に大きく,聞こえてきます。「目を見て」「元気な声で」「笑顔で」,どれも意識できてきています。

学校だより第3号を固定ページへアップしました。主な内容は「ひとはだぬぐ行動に期待!」「コロナ禍での不易と流行」「授業参加等への参加お願いします」です。

4月16日 本校の自慢の一つ・・・朝の読書タイム

今週から授業も時間割通りに進められるようになり,朝の活動もどの学級の落ち着いてスタートできています。 本校の朝は,読書タイムからスタートします。8時から15分間,自分の好きな本,読み続けている本を読んでいます。廊下にある学級文庫,市図書館から配本された本,自分で家から持ってきた本など,児童が自分で選んで,決めて読んでいます。

読書タイムが始まると,学校全体が静かになり,熱心に本に向かっている姿が見られます。北浦小学校の自慢の一つです。昨年度,全校児童で50冊以上本を読んだ児童は,250人を超えました。100冊を超えた児童もいました。

授業だけでは学べないこと,自分の興味に応じたことなど学べる読書タイムはこれからも本校の大切な時間です。

[…]

4月15日 頑張ってます!あいさつ運動・ワクワク授業

今朝も,「あいさつし隊」によるあいさつ運動が実施されました。昨日の校長先生からのお話や動画の効果もあったのか,目も見て,しっかりとあいさつする児童の姿が目立ちました。 今後も,「あいさつし隊」の活動やその活動に加わってくれる児童が増えてくれることを期待したいと思います。

授業は,2年生の国語科では新出漢字を丁寧に練習していました。本校の重点となる取組として「名前を大事にする」があります。文字を丁寧に書くことは自分の名前を丁寧に書くことにつながります。低学年では特に,文字を丁寧に書く活動を意識して指導にあたっていきます。

5年1組は,体育で50m走を一生懸命に走っていました。2組は,外国語で「自分の名刺をつくろう」に取り組んでいました。本校は教科専科を進めており,5年生の外国語は1組担任が,体育は2組担任がそれぞれ専門性を活かして指導にあたっています。

6年生は1・2組とも算数科で「線対称・点対称」の学習を行っていました。アルファベット文字を例にしながら点対称・線対称の特徴を調べていました。タブレットも活用しながらの学習でした。

どの学年も,スムーズなスタートが切れ,授業の順調に進んでいます。24日の授業参観で児童のがんばっている姿を見ていただきたいと思います。

[…]

4月14日 新しい学年での授業にワクワク・ドキドキ!

今日の3年1組は書写で毛筆の学習でした。小学校では3年生から毛筆の授業が始まります。児童は先生の説明を聴きながら,筆で書く練習をしていました。2年生はモニターに朝の活動を示し,児童が自分の身の回りのことを見通しを持って取り組めるようにしています。

5年生は4年生までの「外国語活動」から「外国語」へ少し授業内容が変わります。外国語になると英語での「読む」「話す」「書く」などの活動が具体的に入ってきます。5年1組では「自分の名刺をつくろう」という単元について学習していました。

 

[…]

4月14日 全校朝会で校長先生から「あいさつ」についてお話がありました。

今朝は,全校朝会がオンライで行われました。児童の空手やピアノの入賞や検定試験合格の報告,校長先生からのお話がありました。1年生は大きなモニターでの朝会の様子に興味津々でした。

校長先生からは「あいさつ」についてお話がありました。「どうしてあいさつは大切なのかな?」と児童に問いかけ,児童がバスから降りて先生方の前を通って昇降口へ行く様子の動画を見せていただきました。 動画には,会釈をしながらきちんと「おはようございます」とあいさつをしていく児童,恥ずかしそうに「おはようございます」と言いながら通り過ぎる児童,友達とおしゃべりしながら通り過ぎる児童,あいさつすることに気付かない児童などの姿が映し出されていました。

校長先生からは,「進んであいさつをしてくれた時はとても気持ちよかった。みなさんもそうじゃないですか?また,あいさつをした時も気持ちよくなりますよね。」と児童に投げかけていました。

あいさつが誰もが進んでできる北浦小学校へなっていくことを期待したいと思います。

[…]

4月13日 さあ始まりました!「あいさつし隊」によるあいさつ運動!

昨日の委員会活動での活動計画に沿って,学校のいろいろな活動が児童中心となって動き出しました。 今朝は,運営委員会メンバーの呼びかけで,「あいさつし隊」が結成されて朝のあいさつ運動を行っていました。初めは3人の運営委員会メンバーでスタートしましたが,「あいさつ運動に協力してください。」という呼びかけに一人また一人と増えていき,9台のバスがすべて着くころには10人のあいさつし隊になっていました。

昨年度の運営委員会が始めた「あいさつし隊」によるあいさつ運動。児童主体の活動として本校の特色ある活動となってきています。

4月12日 2・3年生の算数科の授業の様子です。

各学級とも学級開きや係活動の分担,授業で使用する資料やドリル等,これから進める学習の準備や約束事が決められ,今週から時間割どおりの授業を進めていく予定です。

2校時の2年生,3年生の算数科の授業の様子です。2年生は「表を使って整理しよう」という単元で,数を分かりやすく表の中に入れ数えやすくなるように工夫していました。

3年生は,大きな数の足し算について,一人一人の考えをもとにどんな工夫をすれば,簡単に計算できるか考えていました。とても集中して学習に取り組んでいました。まとめや振り返りの記入など本校で大切にしている活動にもしっかりと取り組めていました。

学校だより第2号を固定ページへ更新しました。主な内容は「令和3年度重点目標 ひとはだぬごう北浦小NEXT」「学校長の目指す学校像・・・学校は自分のよさを見つけ・伸ばすところ」です。

また、固定ページ「学校長挨拶」も令和3年度の更新しました。ご覧ください。

 

[…]

4月9日 1年生も学校生活に少しずつ慣れてきました。

1年生の5時間目は,国語で担任教師による読み聞かせが行われました。最初に1組・2組の担任が自分の担当学級で音読をし,終わったら担任が入れ替わって音読をしました。

児童は,絵本の音読に熱心に耳を傾けていました。「先生やお友達の話をしっかりと聴く」という今週の目標は多くの児童が達成できたようです。

[…]

4月9日 今日もポカポカ陽気に誘われて・・・。

今日の昼休みも,ポカポカ陽気に誘われて多くの児童が校庭で元気に遊んでいました。

サッカー,鬼ごっこ,遊戯,一輪車など,仲よく遊んでいました。昼休み終了のチャイムがなると昇降口目指して一生懸命に走っていました。

6年生は花壇の手入れを行っていました。肥料を入れたり,草を抜いたりして,一段ときれいな花壇になりました。

[…]