11月18日(日)北浦中学校で、青少年のための科学の祭典が行われました。 午前と午後に分けて全校児童で参加しました。
。
|
||||||
11月18日(日)北浦中学校で、青少年のための科学の祭典が行われました。 午前と午後に分けて全校児童で参加しました。 。 11月20日(火)6年生の総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーとして行方市役所の企画政策課から職員の方に来ていただきました。 22日の学習発表会に向けて準備したプレゼンテーションを見ていただき、たくさんのアドバイスをいただくことができました。 11月16日(金)薬物乱用防止教室が6年生を対象に行われました。 茨城県警察から2人の警察官の方が来て下さり、ご指導いただきました。 児童からは、「薬物は絶対いけないということが分かりました。」という 感想が発表されていました。 行方市の音楽発表会に,北浦小学校の代表として4年生が参加してきました。 子供たちは笑顔いっぱい,自信満々な表情で発表に臨みました。 日頃の練習の成果を発揮し,満足げな様子で,終えることができました。 保護者の皆様,ご協力を頂き,誠にありがとうございました。 鹿島アントラーズのレオ シルバ選手とセルジーニョ選手が来校しました。 子ども達と一緒にしっぽとりゲームやサッカーのミニゲームを行いました。 また,選手の華麗なリフティングを見せてもらい子ども達から歓声があがっていました。 11月6日(火)にブラッシュアップ発表会が行われました。2年1組,3年1組,6年1組の算数科の授業を公開しました。茨城県内の先生方や保護者の方に参観していただき,子どもたちは緊張しながらも意欲的に学習に取り組んでいました。 また,文部科学省国立教育政策研究所の教育課程調査官の笠井健一先生に算数の学習についてご指導いただきました。子どもたちの学力向上に向けて,授業の質を高めていきたいと思います。 4年生の先生が自分の得意なものについて披露しました。リコーダーの演奏やハンドボールのシュートを見て目を輝かせていました。 |
||||||
Copyright © 2023 行方市立北浦小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |