7月1日は,授業参観・学級懇談・引き渡し訓練を行います。 本日,グランド上の駐車場の整備が完了しました。 また,駐車場まわりの草を刈りました。 保護者の皆様をお待ちしております。
|
||||||
7月1日は,授業参観・学級懇談・引き渡し訓練を行います。 本日,グランド上の駐車場の整備が完了しました。 また,駐車場まわりの草を刈りました。 保護者の皆様をお待ちしております。 南棟1階の軒下に,ツバメの巣があります。 かわいいヒナがかえりました。 巣立ちまでみんなで見守りましょう。 百合やグラジオラス,たくさんのお花をいただきました。 いつも花いっぱいの北浦小学校です。 北浦小学校玄関に,「塙雲峰先生」の書が飾られています。 先生は,旧要小学校の卒業で,なめがた大使でもあります。 この度,読み方と詩の大意を,額にして送ってくださいました。 来校された際に,どうぞご覧ください。 今日はまた,別のお花です。ホッとする空間です。 見事なユリの花,今日も玄関を彩っています。 6年生は,着替えも準備運動も手早く行いました。 水の中を歩いたあとは,早速泳力確認をしました。 北浦小学校には,プールがありません。 水泳学習は,旧武田小学校のプールで行います。 6月22日,2年生と4年生がはじめてのプールに歓声をあげていました。 「ともだちの いいとこ みつけた!」 たくさんのありがとうの花が咲き始めました。 これからも,みんな仲よく,感謝の気持ちを忘れずに。 行方消防署員の方を講師にお迎えして心肺蘇生法研修を行いました。 教職員一同,真剣に取り組みました。 本校の児童が,地域の伝統行事で大活躍です。 記事は,「2016年6月20日付茨城新聞」より転載しています。 今後も,地域行事への参加をみんなで応援したいです。 校内の掲示板で見つけました。 フリーハンドで切った色紙を組み合わせてあります。 大木と色とりどりの葉っぱです。 この中に「しっぽだけ見える金魚」がいるそうです。 どこにいるかわかりますか? 多目的ルーム前のラウンジに飾りました。 学習したことを班ごとにまとめています。 「思い出」と「わかったこと」がいっぱいつまった新聞です。 この木にどんな花がさいていくのか楽しみです。 1人1人みんな違う花をさかせてもらいたいですね。
児童集会で,委員会の発表がありました。 ボランティア委員会からは,熊本地震の募金活動について, 保健委員会からは,歯の磨き方について, 運営委員会からは,気持ちの良いあいさつについて, わかりやすく,楽しい発表をしてくれました。 雨の日,高学年の昇降口には,たくさんの傘。 1人1人立てる場所が決まっています。 運営委員会からのお知らせです。 雨の日のすごし方が書いてあります。 |
||||||
Copyright © 2023 行方市立北浦小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |