カテゴリー

カウンター

全アクセス数  454573
今日のアクセス数  142
ユニークアクセス数  67713
今日のユニークアクセス数  58

おかわりといえば… Ψ(*¯ч¯*)”モグモグ

今日は
5・6年生の
給食におじゃましてま~す♬

担任以外の先生達を
お招きして
一緒に楽しく食べてま~す(^o^)

(数年前までは「黙食」でしたが)
美味しい食事は
雰囲気も大事!(*^_^*)

楽しい会食ですね~

おっと、
おかわりタイムがきた~!!!

おかわりといえば…
ジャンケン!!

(だれもが1回は経験するという…)

人気メニューの品があまると、
おのずと争奪ジャンケンが
はじまるのです(^o^)/

あ~あ、
ジャンケン負けちゃった…

「半分こで食べようよ」

こ~いうのも
いいよね(^_^)v

思いたったら、クッキング~♬ (^o^)/

料理できる?
できる!

がつくれるの?
卵焼き!!!\(*^_^*)/

そんな会話から…

卵焼きをつくることになりました~♬

フライパンを準備して~、

をのせます~♪

焼きながら、かたちをととのえるよ~♪

フワワッとした
卵焼きをつくるぞ~(^o^)v

♪さあできた

お味のほうは…

美味い!!

家でもつくって、
みんなに食べてもらおうっと(*^_^*)

実験をやる意味は…?

人類の歴史において…
の多くはすべて、
実験によって

解明されてきた!

あ、理科室で実験やってますぅ♬

「水溶液」を調べてます!

ていねいに、
しんちょうに、

あれ、
予想とちがう結果が!?

もう一回やってみよう!
他のグループはどんな結果に?

実験は「正しい」「間違い」もなくて、
「それぞれの結果」という事実のみがあるよね(^_^;)

だから、試行の回数を増やしたり
他と比べたりして
話し合うのが実験の学びなんです~♬

作って、遊んで、楽しんで♬

 

1年生が、

紙コップ紙のお皿で…

こんなのを作ってみました!

なにこれ (·ω·)

わかった!
カラダをキタえるやつだ!?

※ちがいます

とんがり帽子!

※ちがいます

どれも
オリジナルのおもちゃです
これをつかって
今日も遊びます!

これは風輪(かざわ)!

風を利用して
転がして遊ぶんだ(^o^)

こっちはフリスビー!

どう?
とばすの上手いでしょ(^_^)v


投げ方を変えて
楽しむのだ~


ん~
君たちは、
遊びの天才です~♬

おそうじで GOGO!!\(^o^)/

愛校作業です!
本日は、
特別教室(音楽室とかいろいろ…)
徹底的
キレイにします!!

児童会の環境委員さんたちが
計画して、

みんなにやり方を
説明します!!

さあ、協力してGOGO~♬

体育館は広いな~、GOGO!

理科室や家庭科室もGOGO~♪

音楽室前の廊下は
とっても長~い!

こうなったら、
ヨ~イ…
ドン!!

GOGOGO~♬

いつのまにか
「ぞうきんがけレース」に発展(^_^;)

よいです!
こんなに床に接近して
お掃除できるなんて、
幸せです(*^_^*)/

昔の遊びは… おもしろい!!\(^o^)/~♬

「昔の遊び」で思い出すのは、

めんこ!
お手玉!
とかですけど…

遊び方知ってる???

というわけで、
今日は、地域の皆さんに
昔の遊びを教わって、
みんなで楽しんじゃおう
思います(^_^)v

めんこ!

ひっくり返ったら負けだよね!?
むずかしいけど、熱くなれる(*^_^*)/!!!

お手玉!

ほいっ、ほいっ!
上手くいった~(*^_^*)/

だるま落とし!

簡単そうでムズカシイ(^_^;)
素早さが求められるよ~

ビー玉!!

転がしたり、落としたり、
いろんな方法で遊べる!!!

こりゃ、楽しい♬
昔の遊びは、いろんなテクニックが必要で
友達とワイワイしながら遊べる!!

ボタンを操作するゲームもいいけど、
こうやって頭と身体を使う遊びもイイネ(^_^)v

湖岸清掃!

総合的な学習の時間で湖岸清掃を行いました。

 

 

かなりたくさんのゴミが落ちており、子供たちも熱心に拾い続けていました。

 

河川事務所の方や地域の方より

「ありがとう!きれいになったよ!」

という言葉をかけて頂きました。

 

とてもよく頑張りました!とても綺麗!

もうかりまっか? ぼちぼちでんな~♬

1年生がまた
えらい楽しいこと、
はじめてまっせ~ (^o^)/

「お店やってるさかい、
 お買い物に来てや~♪」

ですって! 実はコレ、
算数のお勉強ですねん♪

お店を開いて、

商品を買うてもろて、
「お釣り」の計算を正しく
やるゆうねらいです(^_-)

きた!お客さまや~♬

繁盛、繁盛!

千客万来やで!(*^_^*)

「250円になりますぅ~」
「ほなこれで!」
「はい、50円のお返し! まいど~」
お~完璧ですやん(^_^)v


3・4年生のみなさんがた、
お手製のお金
ぎょうさんお買い物してくれて
ほんまおおきに!

おかげでお釣りの計算
たくさんできましたわ~(^_^)v

1年生のみなさん、
もうかりましたか?

ぼちぼちでんな~♬

プレゼント For 6年生♬ (*^_^*)

♬今日はクラブ活動の日!
「ものづくりクラブ」の4年生メンバー
一生懸命作っているものは…

ハーバリウム♪♪

※オイルに浸す「植物標本」で、とってもキレイなもの(^_-)

ていねいにつくるよ~

ハイ、完成♬

いいね~、持って帰っておうちに飾るの?
「いいえ、持って帰らないよ(^_-)」

あれ、あれれ?
出来たてホヤホヤのハーバリウムをもって
向かったところは…

「6年生、はいどうぞ!」

「わ~、ありがとう(^o^)」

お世話になった6年生へのプレゼントでした~♬

そっかぁ
そろそろそんな時期
なってきたんだな~(T_T)

寒くなると、出会えるもの (^o^)/~♬

朝晩の冷え込み
厳しい今日この頃デス…

でも、
この時季ならではの
出会い
子ども達と学校には
あるんです~♬

それは、

ビオトープに毎朝あらわれる、
氷(こおり)!

今日は
こんなにでっかい
とった~

そして、

地面にあらわれる、
霜(しも)!

ほらほら、みて~

霜の楽しいとこは、
ザクっ、ザクザクっ!!!

足で感触を
楽しめることなのだ(^o^)v

冬もなかなか楽しいよ~