カテゴリー

カウンター

全アクセス数  416102
今日のアクセス数  125
ユニークアクセス数  60625
今日のユニークアクセス数  56

1月31日(火)6年生アルバム写真撮影!「卒業まであと2ヶ月となりました」

                                校庭で,6年生がアルバム写真撮影を行っていました。写真屋さんの前で,様々なポーズで撮影が進められていました。この日以外にも,担任の先生は,日々写真の編集を行っているそうです。明日から2月,卒業まで残りあと2ヶ月をきりました。6年生には,これからも,たくさんの良い思い出を作ってほしいです。

1月30日(月)2,3年生の図工「鬼の顔ができあがってきました!」

                                2,3年生の図工の様子です。「鬼の顔」ができあがってきました。子ども達は,色紙を丁寧に重ねて制作していました。みんなが集中して作業に取り組む姿がとても印象に残りました。2月3日の節分に間に合いそうです。

1月27日(金)5年生の外国語授業!「きれいな英会話が聞けました!」

             5年生の外国語の授業の様子です。この時間では,鹿嶋市教育委員会の先生とALTの先生との,きれいな発音での英会話を聞くことができました。分かりやすい英語でのやりとりに,子ども達も感心していました。また,子ども達が,先生達からの質問に,意欲的に英語で言葉を返す様子がとても良かったです。終始明るい雰囲気で授業が進められていました。やはり,授業は「明るく楽しく」が大切なのだと改めて感じさせられました。

1月26日(木)4・5年生が湖上体験!「霞ヶ浦の大きさ,美しさに感動しました!」

                                     4,5年生が霞ヶ浦湖上体験に行ってきました。心配された雨も上がり,気持ちの良い船乗りを楽しむことができました。日本で2番目に大きい霞ヶ浦の美しさ,大きさも実感できたそうです。帰校してきた子ども達は充実した表情をしていました。貴重な体験ができました。

1月25日(水)極寒の1日!「子どもはやはり 風の子でした!」

                                前日の雪が残り,風も冷たく,とても寒い1日でした。お昼休みに校庭では,厳しい寒さの中,元気に遊ぶ子ども達の姿が見られました。やはり,「子どもは風の子」何だなと改めて感じました。この調子で寒さに負けず,1年中で1番寒い時期を乗り越えていきましょう。

1月23日(月)2,3年生の図工「自分の中の鬼たいじ!」

                               2,3年生の図工の様子です。「自分の中の鬼たいじ」という課題で鬼の顔作りをしていました。自分の中で,退治したい鬼として,「めんどくさい鬼」「夜ふかし鬼」をあげるなど,それぞれがしっかりと考えて活動していました。節分を意識した工夫ある活動でした。

1月20日(金)卒業アルバムに向けて(6年生)いばらきフォローアップ問題(5年生)「さすが高学年!」

            5,6年生の教室での様子です。6年生は,卒業アルバムの撮影に向けて,そのポイントを担任の先生と確認し合っていました。撮影の内容について話し合って取り組む姿が,さすが6年生と感じました。5年生は,スタディタイムの時間に,「茨城フォローアップ問題」に取り組んでいました。集中して取り組む姿が印象的でした。さすが5年生ですね。

1月19日(木)薬物乱用防止教室「麻薬探知犬が来ました!」

                                 薬物乱用防止教室が行われました。講義では,薬物の種類,怖さなどについてわかりやすい説明がありました。途中から「麻薬探知犬」が登場しました。デモストレーションでは,麻薬の匂いのついた箱を,見事探し当てました。子ども達は,探知犬に興味津々で,犬が学校に到着した時から釘付けでした。薬物の怖さ・恐ろしさを小学生の時から教えておくことの大切さを感じることができた教室でした。

1月17日(火)新しいALTの先生との授業!

             新しいALTの先生の授業がはじまりました。シモン先生です。先生は,イギリスの大学で,日本語を学んでいたそうで,初めての日本とは思えないほど,日本語が上手でした。また先生は,日本のことをさらに学び,子ども達の指導に活かしていきたいと話していました。シモン先生,これからよろしくお願い致します。そして,リュウ先生,今まで本当にありがとうございました。

1月16日(月)2年生の音楽「汽車は走る!」

                                2年生の音楽の授業の様子です。教材「汽車は走る」の学習をしていました。子ども達は,音楽を聴きながら,友達と「汽車づくり」をしていました。音楽を聴くだけよりも,実際に身体を動かすことで,汽車の走る様子がイメージできるんだなと感じました。電車とは違う汽車の良さを,思い出すことができました。