豊津っ子の学校での様子を紹介します
6年生の租税教室が行われました。写真は税の集め方についてグループワークをしている様子です。「収入の多い人から,たくさん集めた方がいいのか?」「自分の住んでる市に,橋を作るとしたら,その市に住んでる人たちが多く負担するのか?」等の課題をもとに活発な話し合いがされていました。税のあり方について,6年生なりに考えることができた授業でした。
★パーテーションで学び合い
★「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組について
★「新しい生活様式」を踏まえた豊津小生活マニュアル
★感染防止対策
★健康に生活するために 子どもたちのかいたポスター
★手作りコロナ対策
★ソーシャルディスタンス体操
【学習プリント・動画】
★文部科学省より
「子供の学び応援サイト」
★茨城県教育委員会より
「いばらきオンラインスタディ」
【読書活動】
「子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~」
★茨城県教育委員会より みんなにすすめたい一冊の本推進事業
「読書案内リーフレット」
「令和元年度 茨城県優良図書」