カテゴリー

カウンター

全アクセス数  372649
今日のアクセス数  56
ユニークアクセス数  53781
今日のユニークアクセス数  24

11月15日(火)山下先生によるSST行われる!「友達ともっと仲良くなろう!」

山下先生によるSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)が行われました。写真の様子は,4,5年生の活動の様子です。ジャンケン列車から始まり,ペアの相手にインタビュー,「どちらがいいか?」についてグループでの話し合いをするなどして,他者との良好な関係づくりをするトレーニングを行いました。一緒に遊んだり,自分の考えをはっきりと話したり,相手の考えをしっかり聞いたりすることが関係づくりの基本なんだと改めて感じました。授業の終わりには,子ども達はさわやかな表情をしていました。山下先生ありがとうございました。

11月14日(月)マラソン大会まであと2週間!「自分の目標に向かってがんばろう!」

                                校内マラソン大会まで,あと2週間になりました。子ども達は,今日も業間運動の時間等を使って持久走の練習に取り組みました。それぞれの子が,自分の目標タイムに向かって努力する姿がすばらしいです。風邪等で体調を崩す児童も少し見られてきているので,体調管理に気を付けさせながら体力向上を進めていきたいと思います。

11月12日(土)・13日(日)とよつまつり実施中

11月12日(土)と13日(日)の二日間、豊津公民館にて、とよつまつりが実施されています。豊津小学校の子どもたちもたくさん参加していました。スーパーボールすくい、サッカーやボール投げのストラックアウト、バスケットのシューティングなど楽しく取り組んでいました。また、地域の方々の素晴らしい作品の数々、小学校の児童作品の展示、10月に実施した「とよつふれあい運動会」の動画視聴もあります。お花の販売や飲み物、カレーライスの購入もできました。

PTA本部役員や育成会の保護者の皆様、公民館や地域の皆様のおかげで、地域の方々との交流による楽しいひと時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

詳しい時間や内容は下記URLからご覧ください。

https://city.kashima.ibaraki.jp/site/kouminkan/67770.html

11月11日(金)芸術鑑賞教室開かれる!「ショータ一緒にサッカーしようよ!」「思いやりの心,友達とは?」

                                芸術鑑賞教室が行われました。「ショウタ君」を主人公としたお話でした。劇ではショウタ君が,優しい心,友達をつくっていくまでのストーリーを上手に演じてくれました。子ども達の感想発表から「声の出し方がすばらしい」「アクションがすごい」「優しい心の意味が分かった」等の声が聞かれ,その充実ぶりを感じ取ることができました。遠く名古屋から来ていただいた劇団の方々,本当にありがとうございました。

11月10日(木)1~3年生が校外学習!「図書館とスーパーに行ってきました!」

                                1,2年生が鹿嶋市中央図書館へ,3年生がスーパーマーケットへ校外学習に行ってきました。中央図書館では,たくさんの本を見たり,図書館の方々のお話を聞いたりすることができました。スーパーマーケットでは,「お客さんに,たくさんお店に来ていただくための工夫」について,店内を見て考えたり,お店の方に質問したりしました。学校に戻って,見学のまとめと振り返りをしっかりと行いたいと思います。

11月9日(水)人権集会開かれる!「こんなとき,どうする?」「ふあふあ言葉を集めよう!」

                                人権集会が開かれました。「あとだしジャンケン」,運営委員会の劇「こんなとき,どうする?」,言われてうれしい「ふあふあ言葉を集めよう」等,多様な活動が行われました。劇は,「どんな言い方をしたら,相手はうれしいだろう,助かるだろう?」と考えさせるものでした。最後に,「言われてうれしい言葉:ふあふあ言葉を集めて,学校内に掲示しよう!」という提案がされて終わりとなりました。どんなふあふあ言葉が集まるか楽しみです。今日の集会を活かして,相手の気持ちを考えて行動ができるよう継続して指導していきたいと思います

11月8日(火)花壇に新しい苗!「学校支援ボランティアの方々,6年生ありがとうございました!」

             花壇に新しい苗が植えられました。苗植えをしてくれたのは,学校支援ボランティアの方々と,6年生の子ども達です。手際の良い作業で,短時間で仕上げることができました。終わりに,6年生代表児童から「今日はありがとうございました。これからは,自分たちで水あげをしっかりするなどして,しっかりと育てていきたいと思います。」という頼もしい言葉がありました。ボランティアの皆様,6年生のみなさん本当にありがとうございました。

11月7日(月)学校運営協議会開かれる!「授業参観等,本校の学校運営を協議!」

  1.                                 先週,学校運営協議会が開かれました。全クラスの授業を参観後に,第1回学校評価の結果,今年度の運動会についての意見をいただきました。運動会について,お褒めの言葉をいただいたことが,特に嬉しく感じられました。ご意見いただいたことを参考にして,より良い学校づくりを進めていきたいと思います。

11月4日(金)授業参観行われる!「頑張る姿を見せられました!」

                                授業参観が行われました。1年生は,国語の漢字でした。覚えた漢字を使って,文を書くことができていました。2,3年生は音楽です。鍵盤ハーモニカと,リコーダーの組み合わせで,楽しく演奏することができました。4~6年生の子ども達も,いつも以上に張りきって学習していました。やはり,保護者の方々いらっしゃると,学習意欲アップなんだと感じました。保護者の皆様参観ありがとうございました。

11月2日(水)あいさつ運動始まる!「たくさんの方々のあいさつが響きわたる!」

             あいさつ運動が行われました。豊津小児童をはじめ,PTA本部役員さん,鹿野中学校の生徒,青少年相談員のみなさんと,たくさんの人のあいさつが広がっていました。みんなの前を通る子ども達は,少し緊張気味でしたが,さわやかなあいさつを返していました。本校の子ども達は,あいさつがよくできます。さらに,気持ちの良いあいさつができるよう取り組んでいきたいと思います。