今日の昼休み,廊下に長いひものようなものが続いていました。
2,3年生がその周囲に楽しそうにしています。
よくみると,牛乳パックを切ってつなげて,長くしていました。
2年生の教室から昇降口の階段のあたりまで来たところで残念!チャイムが鳴ってしまいました。
もちろん,後片付けもしっかり行っていました。子どもたちは,とても楽しそうでした。
![]() |
![]() |
|
|||||||
今日の昼休み,廊下に長いひものようなものが続いていました。 2,3年生がその周囲に楽しそうにしています。 よくみると,牛乳パックを切ってつなげて,長くしていました。 2年生の教室から昇降口の階段のあたりまで来たところで残念!チャイムが鳴ってしまいました。 もちろん,後片付けもしっかり行っていました。子どもたちは,とても楽しそうでした。
算数のたし算,ひき算,かけ算,わり算の計算を学んだ4,5年生が,算数の学習の総復習を行っています。 外部から講師の先生もお招きし,今年度は7月から12月にかけて6回程度を予定しています。 少人数グループに分かれて問題を解いていきます。 子ども達はとても一生懸命取り組んでいます。
鹿嶋市小中学校プログラミング教育導入支援のモデル校として6年生対象にタブレットを活用した「未来のカシマスタジアムをつくろう」の学習を進めています。 今回は,ソフト上にものを作成したり,テレポートさせたりする学習を行いました。 今いる場所とテレポートさせたい場所のX軸,Y軸,Z軸の座標を打ち込んでプログラミングをしていきます。 ソフト上に岩ができたり,テレポートしたり,6年生は講師の先生の指導のもと,難なく学習を進めていました。 すごい技術です。
|
|||||||
Copyright © 2021 鹿嶋市立豊津小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |