カテゴリー

カウンター

全アクセス数  413338
今日のアクセス数  31
ユニークアクセス数  60116
今日のユニークアクセス数  14

なるほど算数新聞

3年生が発行しているなるほど算数新聞をご覧ください。

今回は,小数のたし算ひき算です。

2,3年生の昼休み

今日の昼休み,廊下に長いひものようなものが続いていました。

2,3年生がその周囲に楽しそうにしています。

よくみると,牛乳パックを切ってつなげて,長くしていました。

2年生の教室から昇降口の階段のあたりまで来たところで残念!チャイムが鳴ってしまいました。

もちろん,後片付けもしっかり行っていました。子どもたちは,とても楽しそうでした。

学びの広場

算数のたし算,ひき算,かけ算,わり算の計算を学んだ4,5年生が,算数の学習の総復習を行っています。

外部から講師の先生もお招きし,今年度は7月から12月にかけて6回程度を予定しています。

少人数グループに分かれて問題を解いていきます。

子ども達はとても一生懸命取り組んでいます。

未来のカシマスタジアムをつくろう 2

鹿嶋市小中学校プログラミング教育導入支援のモデル校として6年生対象にタブレットを活用した「未来のカシマスタジアムをつくろう」の学習を進めています。

今回は,ソフト上にものを作成したり,テレポートさせたりする学習を行いました。

今いる場所とテレポートさせたい場所のX軸,Y軸,Z軸の座標を打ち込んでプログラミングをしていきます。

ソフト上に岩ができたり,テレポートしたり,6年生は講師の先生の指導のもと,難なく学習を進めていました。

すごい技術です。

おっきいのとれた!!

1,2年生が生活科でさつまいも掘りを行いました。

「あったー」

「おっきいー」

大騒ぎです。みんな大喜びです。ビニル袋に詰めてお家に持ち帰りました。

ながれ川とありがとうの関係を結ぼう 

5年生がアサザ基金さんと一緒に,総合的な学習の時間でながれ川とありがとうの関係を結ぶプロジェクトを行っています。

今日は,まず,学校のビオトープをきれいにしました。

あっという間に,ビオトープはきれいになりました。5年生の力はすごい!

そのあと,ながれ川探検に行きました。探検後,アサザ基金さんから

「ながれ川に住んでいるゲンジボタルは,土がなくて困っているかもしれない。

ホタルは幼虫やさなぎの時に土の中で生活するんだ。だから土を入れてあげるといいね。

ちょっと手助けしてやればいいんだ。ホタルが増えるかもしれない。」

「友だちが困っていることに気づいて,ちょっと手助けすれば,友だちも自分も気持ちよく生活できるだろう?」

とおっしゃっていました。総合で5年生はいろいろなことが学べています。

遠足の計画をたてています!(3,4年生)

11月6日(木)1~4年生は海浜公園に遠足に行きます。

1,2年生はみな一緒に行動しますが,3,4年生はグループごとの行動です。

今日は,3,4年生がグループごとに活動計画を立てていました。

お小遣いの千円と千円分の乗り物券,そして海浜公園での時間の使い方について計算をしたり,ホームページを見たりして,グループで相談をしていました。

みんなとても楽しみにしています。

第38回霞ヶ浦浄化キャンペーン北浦一周サイクリング

   10月24日(土)に,北浦一周サイクリングが実施されました。スタートする際には,少し肌寒く感じられましたが,次第に好転し,サイクリング日和となりました。

 途中の休憩所では、お弁当を食べたり、かくれんぼをしたりするなど,楽しく生き生きと活動していました。

 参加した豊津小学校の子供たち17名は,全員が笑顔で完走することが出来ました。

 

 

くもの糸

高学年への今回の読み聞かせは芥川龍之介の「くもの糸」でした。

静かな雰囲気の中,朗読が始まりました。

天国と地獄の話には大変興味があるようで子ども達も真剣に聞いています。

朗読後,読み聞かせボランティアの方が,天国と地獄の絵の書いてある本を「子ども達に見せてください」と置いて行かれました。

お話を聞いている間に子ども達が思い描いた天国と地獄の絵図と本に載っていた天国と地獄の絵は同じイメージだったでしょうか?お子さんに聞いてみてください。

 

未来のカシマスタジアムを作ろう

    鹿嶋市小中学校プログラミング教育導入支援のモデル校として,6年生対象にタブレットを活用した「未来のカシマスタジアムを作ろう」の学習が始まりました。

提供されたソフトを用いて,プログラミング的思考を生かし,アントラーズのホームタウンとしての鹿嶋市のまちをソフト上で作成する学習です。

子ども達の想像力とタブレット操作にただ感心するばかりです。