カテゴリー

カウンター

全アクセス数  412406
今日のアクセス数  34
ユニークアクセス数  60000
今日のユニークアクセス数  21

2月26日(水) 体験学習(4年:福祉),校内研修支援訪問(市)

アイマスクを着用して,ロールプレーで体験中 点字についても学習しました
市教育委員会の訪問では,3,4年体育を公開 タスクゲームでは作戦をたてて,実行?!

今日は午前中に福祉体験学習(アイマスク,点字等)を4年生が,午後は教師の研修も兼ねた市教育委員会教育指導課の訪問があり,3,4年生が体育の授業(ゴール型ゲーム)を公開しました。アイマスク体験のロールプレーでは,お互いを思いやったり信頼し合ったりするなど好ましい人間関係を作る機会ともなりました。体育の授業では,運動の基本である「走・跳・投」の技能向上だけでなく,互いに関わることや自分たちで準備や片付けすることを通して自主性など豊かな人間性も身に付けていました。

2月21日(金) 読み聞かせ(学校支援ボランティアとのコラボ)

いつもとは趣向を変えて子供たちに迫ってみました 子供たちの視線は,釘付けです

今日の読み聞かせは,いつもの学校支援の先生と本校職員4名が一緒になって行いました。(もちろんシナリオは,支援の先生です^^)「わらぐつの中の神様」というタイトルで,5年生の国語の教科書にもある内容です。映像の拡大提示はもちろん,わらぐつの実物も用意しながら子供たちの興味を引きつける工夫を凝らしました。また,今日のために4名の先生方も個人とみんなで練習を重ね,登場人物になりきって(小物を身に付けているのが,わかりますかね…)読み聞かせを行っていました。子供たちも先生方も,いい感じの朝のひと時となりました。

2月20日(木) 読み聞かせ(図書委員会)

図書委員会のメンバーによる読み聞かせ 低学年の児童に読み聞かせました

今日は図書委員会の児童が,1,2年生の子たちに朝の読書の時間を活用して,読み聞かせを行いました。1,2年生は,上級生の読み聞かせを食い入るように聞き入っていました。また上級生も,感情を入れて読み聞かせる(伝える)ため,自分たちも「読み」が深まっている様子でした。

2月18日(火) 児童朝会(5年生発表)

北浦の水質につて調査した内容の発表です これは作成した水質浄化の啓発動画

今日の児童朝会は,5年生が総合的な学習の時間で調べてきた,北浦の水質についてまとめたことの発表と水質浄化のための行動を呼びかける啓発ビデオクリップの紹介でした。2月からコンピュータ室のタブレット端末が新しいものになり,使用可能台数が増加しました。これまで地道に身に付けてきたこのような活用スキルが,今後さらに広がり,深まっていくことでしょう。動画については2/19配信のメールに添付されたURLからご覧ください。ダイジェスト版ですが,月末の授業参観でブラッシュアップ版をお見せできると思います。お楽しみにしていてください。

2月17日(月) 3年生クラブ見学

本日のクラブは,3年生の来年度に向けた「クラブ見学」がありました。上の段からスポーツクラブ・パソコン     クラブ・イラストクラブ・ゲームクラブと4つのクラブを見学しました。4・5・6年生は,優しく教えてくれました。3年生は興味津々,「楽しい」「面白い」といいながら,結局「どれに入ろうか・・・。」と迷いが深くなってしまったようです。

2月5日(水) 4,5年生校外学習(NHK水戸放送局・県庁)

4・5年生の校外学習の様子です。NHK水戸放送局と,県庁の見学に行きました。児童は,案内の方の話をよく聞き,興味をもってメモを取り,しっかりと見学できました。また,NHK水戸放送局のスタジオで収録した映像を,当日の18時ごろから「いば6」という番組で放送しました。児童は嬉しそうな様子で,自分たちが映っている放送を見たことを報告してくれました。

2月4日(火) 全校朝会(表彰・なかよしフォーラム)

虫歯治療完了の「ホワイト賞」を受け取る1年生男子 なかよしフォーラム(いじめ防止)での〇☓クイズの様子
授業だけでなく,様々な活動で活用できる学習支援アプリ 運営委員のみなさん,企画・制作・運営ありがとうございます

今月の全校朝会は先月の校内書き初め展と虫歯治療完了者の表彰,なかよしフォーラム(いじめ防止フォーラム)を行いました。運営委員がロイロノートで作成した発表資料(〇☓クイズ)をとおして,みんなで仲良く生活するために大切なことを,一人一人が考えました。”意識”を育てるためには,”知識”も必要です。運営委員の子供たちが作成した資料は,低学年にもわかりやすく,「いじめは絶対ダメ」という気持ちや「いじめを許さない」といった雰囲気を作るのに大いに役立ちました。運営委員のみなさん,ありがとうございました。