カテゴリー

カウンター

全アクセス数  412382
今日のアクセス数  10
ユニークアクセス数  59993
今日のユニークアクセス数  7

12月24日(火) 第2学期終業式

式の前に表彰を行いました(二つの賞状を受け取る5年児童) 県展の賞状を受け取る4,5年児童
2学期のふり返り発表児童(2年生) もう一人の代表は4年児童

長い2学期も今日で一区切り。たくさんの賞状伝達のあと,終業式を行い2人の代表児童のふり返りと校長先生のお話がありました。代表児童の発表内容を以下に掲載いたします。

2年代表児童

2学期に心に残った事は3つあります。1つ目は運動会でやった綱引きです。私は鉄棒側(北浦側)がやりやすく,花壇側では何回しても負けてしまいました。本番では1回目は勝ちましたが,2回目は負けました。しかし最後は勝てたのでうれしかったです。2つ目は音楽会です。私は音楽会で一番前になって嬉しいしドキドキしました。私は歌が大好きなので上手くなりたいと思って,時間があるといつも歌を歌っていました。本番ではお母さんも見て緊張しました。でもいつもよりうまく歌えた気がしたのでうれしかったです。3つ目は持久走大会です。私は持久走が苦手なので,練習も少し辛かったです。本番では5位になりました。走っていると辛くてあきらめかけましたが,応援のみんなが一生懸命応援してくれたので,すごく頑張れました。3学期は他の運動も好きになれるようにしたいです。

4年代表児童

私は2学期頑張ったことが3つあります。1つ目は運動会の係活動です。私は放送の係でした。走っている人に合わせて放送するのがとても難しかったです。けれど放送係のみんなと練習したので,本番ではうまくできてよかったです。2つ目は漢字ドリルと計算ドリルへの取組です。3回終わらせることを目標にがんばりました。やるごとに頭も良くなるし,文字もきれいになると思ったからです。3学期も計画的に頑張りたいです。3つ目は組体操です。はじめての組体操で不安でしたが,休み時間もみんなと練習し諦めずにがんばりました。本番ではうまくできたし,みんなで力を合わせ団結が深まったのでうれしかったです。私は今年はいろんなことにチャレンジしようと決めていました。自分が怖いからやりたくないと,逃げていたことも今まではありました。でも今年からは「怖くない大丈夫」と自分に言い聞かせて,頑張ってきました。そうしたらいろんなことができました。2020年もいろんなことに恐れずチャレンジしていきたいと思います。

12月19日(木) 地域との合同避難訓練

最初にランチルーム(2F)へ一次避難 地域の方はもちろん,市教育委員会や近隣校,県庁学校教育部保健体育科からなどたくさんの来客がいらっしゃいました
国交省霞ヶ浦河川事務所の方の講義です 豊津っ子たちも真剣なまなざしでした

今日は毎年実施されている,豊津まちづくり委員会と共催の地域合同避難訓練を実施しました。今年は,6年生が取り組んできた防災学習の成果も生かして二次避難(鹿野中学校へ高台避難)の予定でした。しかし,あいにくの雨で2次避難は来月に延期となりました。講師の方のお話にもあった「しっかりと避難の計画を立てる(昨年度の実施したタイムライン等)」,「避難経路を実際に歩いてみる」を,きちんとやっていこうとする気持ちを確認するよい機会となりました。

12月18日(水) 班別の事前説明(地域合同避難訓練に向けた)

防災学習の成果を生かして説明する6年生たち 最短ルートと迂回ルートを分担して調べました

浸水による氾濫が想定されている本校は,日頃から水害に対する備えは必須です。明日実施予定の地域合同避難訓練では,3年ぶりの鹿野中への二次避難が予定されています。その2次避難をスムーズに行うため,想定される避難ルートには水害時にどのような危険が潜んでいるかを,防災学習で調べ「避難ナビ」としてデジタルリーフレット化してきました。明日の実施前に下級生にもより知ってもらおうと,今日は縦割班ごとに説明を行いました。

このように,様々な情報を収集してまとめるだけでなく,説明するなどの表現力を学校教育全体で育んでいます。

12月13日(金) うらら会とのクリスマス

先月の音楽発表会での2曲を披露しました みんなでたのしくゲーム!!

今日は午後から,豊津まちづくりセンターでのうらら会とのクリスマスに参加し,「世界中の子供たちが」,「すてきな友達」の2曲を披露したり,うらら会の方たちと楽しくゲームをしたりしてきました。うらら会の方たちは,午前中は保育園児とも交流しており,まちづくりセンターを核として世代間の交流を企画運営していただきました。お世話になりました。

12月10日(火) 児童朝会(表彰・先生の話)

児童生徒作品展などの表彰を行いました 「何色に見えますか?」から始まったお話

今日の児童朝会は,先週の全校朝会で1年生の発表を行ったので,表彰と5年担任の先生の話を行いました。(通常の朝会とは内容が入れ替わっています。)夏休み以降,一生懸命に頑張ってつくりあげた作品等の表彰が,たくさんありました。また先生の話では,同じ色が他の色の影響を受けて違う色に見えてしまう”錯覚”の話がありました。周囲の意見に左右されない,「本質を見抜く力」を身に付けていきたいものですね。

12月5日(木) 防災学習授業公開(6年)…学校安全総合支援事業

19日の避難訓練での二次避難経路を調べました 4つの班で2つの経路を分担して調べています
各班から出された意見も参考に,話し合い どんな危険が想定されるか,各班から発表

今日は今月19日に行われる地域合同避難訓練時に活用する,「避難ナビ」…(6年生考案)を作成する授業の公開をしました。ガイダンスをはじめとする単元計画作り,現地調査(フィールドワーク)と今日の避難ナビ作成を経て,避難訓練時に活用できるように仕上げていきます。今回は,2月以降にセルラータイプ(携帯電話と同じ電波を使用)のipadが導入されるのを見越して,デジタルリーフレット形式の避難ナビ(紙作成でなく教育クラウド上に保存する)を作成しました。今後は毎年,上級生がこのナビを活用しやすくするために修正を加え続けていきます。また,完成版をこのHP上にアップしますので,そちらもご覧いただければと思います。

12月4日(水) 校内持久走大会

3,4年生は1200mの距離 1,2年生は800m
5,6年生は2000mを走りました 1,2年生の上位者^^
3,4年生の上位者です!! 5,6年生の上位者!!

運動会終了後から練習を始めていた,持久走大会がありました。風もわりと穏やかで好天にも恵まれ,各自実力を十二分に発揮することができました。保護者の方もたくさん声援を送りに来てくださり,豊津っ子たちもほどよい緊張感で走れました。これから,3学期に行う縄跳び(短縄・長縄)の練習が始まります。今回の記録に満足できなかった子供たちには,また頑張ってほしいですね。入賞者の皆さん,おめでとうございました。

11月29日(金) 鹿島特別支援学校との交流学習(5,6年)

グループに分かれて自己紹介や活動の確認 2学期は,本校に来てもらって交流してます

今日は,5,6年生が鹿島特別支援学校の6年生と交流学習を行いました。1学期には,伺って交流させてもらったので,今回は来ていただきました。グループに分かれて楽しくコミュニケーションしたり,ウォークラリーで校舎内を紹介したりと充実した時間を共有しました。

11月28日(木) 校外学習(5年)・交流学習(1年)

5年生は日本製鉄に見学に行きました 制御盤で各工程がすべて確認できます
1年生はカンガルーキッズ園児との交流 一緒に仲良く作ったり,教えたりしました

今日は5年生が校外学習を,1年生が保育園との交流学習をそれぞれ実施しました。机上だけの勉強や教師や講師の話を聞くだけでは,学習の定着率は上がらないと調査結果が出ています。実際に見学したり,体験したり,教えたりすることが,子供たちの「学びを深める」ためにも重要です。