昼休みを紹介します。
?
?

2年生と保健の先生がブランコで遊んでいます。"
?
?

学年が進むにつれてブランコをこぐ高さも高くなります。(右側)"
?
?

?年生男子がボールを蹴っています。"
?
?

?年生女子が砂遊びをしています。ひなたぼっこしているのかもしれません。"
?
?
豊津小の,のどかなお昼休みです。
|
||||||
昼休みを紹介します。 ![]() 2年生と保健の先生がブランコで遊んでいます。" ? ? ![]() 学年が進むにつれてブランコをこぐ高さも高くなります。(右側)" ? ? ![]() ?年生男子がボールを蹴っています。" ? ? ![]() ?年生女子が砂遊びをしています。ひなたぼっこしているのかもしれません。" ? ? 豊津小の,のどかなお昼休みです。 今日は,北浦・一の鳥居クラブを紹介します。 ![]() 女子は胴長姿がとても可愛いです。" ? ? ![]() コンパネを杭で止め,アサザを波から守ります。" ? ? ![]() アサザをいよいよ植えます。「仲間を増やすんだぞ!」の願いを込めて・・・。" ? ? ![]() 学校に帰る時の夕日です。とてもきれいで感動しました。" 今日は,3年生の校外学習がありました。JAの集出荷場とピーマンのビニルハウスを見学しました。 ![]() 集出荷場に着きました。さあ!勉強するぞ!!" ? ? ![]() ビニルハウスの中は,とても美しい鮮やかな緑がひろがっていました。" ? ? ![]() 集出荷場の中です。" ? ? ![]() 機械で選別を行っています。" ? ? ![]() 箱詰めされたピーマンが目の前を通り過ぎていきます。" 今日はとても勉強になりました。JAしおさい集出荷場の皆様ありが徒ございました。
今日は,市教育委員会の先生方がお見えになり,計画訪問指導が行われましたのでご紹介します。 今日は,スポーツ心のプロジェクトがありました。夢先生はプロバイクレーサーの辻本聡先生です。その様子を紹介します。 ![]() 辻本先生と楽しくゲームをしました。\ ? ? ![]() これは,笛の鳴った数の人数で仲間を作るゲームです。みんな楽しそうです。\ ? ? ? ![]() どうしたらゲームに勝てるか。作戦会議をしています。協力することを学びました。\ ![]() 国際レースのスタート時の写真です。辻本先生がどこにいるか教えてもらいました。\ ![]() 「あきらめないこと」「言い訳しないこと」「人の悪口を言わないこと」など,大切なことを教わりました。\ 辻本哲先生。本日はありがとうございました。
合唱練習とお花をいただきましたのでご紹介します。 ![]() 3グループに分かれて発声練習をしています。\ ? ? ![]() パートに分かれて練習しました。1・2・4・5年生です。\ ? ? ![]() パート練習3・6年生です。この後,全体で合わせて歌い,録音しました。そして,給食時に放送で流し,みんなで聴きました。\ ? ? ![]() 「花と緑の農芸財団」さんから頂きました。大切に育てます。ありがとうございました。\ 今日は,古賀さんの読み聞かせと読書週間(10/27~11/9)の図書委員会の取組をご紹介します。 ![]() 今日は,4~6年生が古賀さんに読み聞かせをしていただきました。\ ? ? ![]() 「からすたろう」という本でした。「いじめ」がテーマになっている本で,他の人と違っているということで周りから仕打ちを受けるという前半の内容でした。誰も一人一人違うのに,いじめられるなんておかしなことです。後半にそのことが分かっている先生が担任となり,いじめられていた子の「その子の良さ」が紹介され,仕打ちがなくなるというお話でした。素晴らしい本を紹介してくださり,ありがとうございます。\ ? ? ![]() 図書館だより10月号です。「読書の秋を楽しもう」がテーマです。\ ? ![]() 図書館に行って,2回本を借りると写真の「しおり」がもらえます。きれいなしおりなので全校児童にもらってほしいです。\ 今日は水曜日,ノーチャイム・ふれあいタイムです。更に音楽会に向けての練習も大詰めになりました。 ![]() 掃除なしのたっぷりと時間がある昼休み(ふれあいタイム)。?年生は昨日紹介されたTバッティングを早速使って遊び始めました。\ ? ? ![]() 3年生は,「泥ケー」をして楽しみました。\ ? ? ![]() 合唱の全体練習です。昨年のビデオを見て,いろいろな注意がありました。\ ? ? ![]() ?文のステージでの並び方を行いました。この後,体育館に行って,この並び方で歌いました。美しい声が響きました。保護者や地域の方々には11/6(金)の地域公開で15:35に発表します。\ 児童朝会と学習の様子2校時を紹介します。 ![]() 児童朝会で体育委員会がTバッティングの遊び方を紹介しました。この後,実際に全員が打ちました。\ ? ? ![]() 飼育委員会が,「うさぎとのふれあいを昼休みに行う」とお知らせをしました。\ ? ? ![]() 運営委員会担当の先生から,「手足が不自由な人の絵はがき」購入について説明がありました。\ ? ? ![]() カワイイ1年生です。生活科で「ひろがれ笑顔」の計画を考えました。\ ? ? ![]() 2年生。国語と生活科の合科で,郵便局・交番・ココシカへのお礼の手紙を書いています。心のこもった作品ができあがりました。\ ? ? ![]() 3年生。アルファベットと発音の仕方をリズミカルに繰り返していました。\ ? ? ![]() 4年生は算数。わり算を学習しています。\ ? ? ![]() 5年生は,算数で「平均」の出し方を話し合っています。\ ? ? ![]() ?年生は,テストでした。できたかな?\ 今日は,ズィンク先生のTEA timeと車いす体験,3年生の学習をお送りします。TEA timeのTEAは,Tがトヨツ,Eがイングリッシュ,Aがアセンブリー(集会)です。 ![]() カナダの遊びを紹介してくださいました。\ ? ? ![]() 日本の「だるまさんが転んだ」にそっくりの遊びです。\ ? ? ![]() このゲームは,まさに「ハンカチ落とし」です。みんな楽しみました。\ ? ? ![]() 4・5年生が車いす体験をしました。段差を越える方法を学んでいます。\ ? ? ![]() みんなが2回ずつ体験しました。\ ? ? ![]() 段差から降りる時も坂を下る時も後ろ向きに進みます。車いすの仕組み,操作の仕方を知ることができました。\ ? ? ![]() 3年生女子が,「ちいちゃんのかげおくり」をしています。\ ? ? ![]() 男子は,組体操みたいにしてかげを作っていました。とても楽しそうでした。\ |
||||||
Copyright © 2019 鹿嶋市立豊津小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |