今日はとってもいいお天気でした。
?
?

昨日の校内縄跳び大会で高学年の技術に感動した低学年の子達が短縄に挑戦していました。\
?
?
?

?年生も一日一日をかみしめるかのように友と過ごしています。\
?
?
?

それにしても子どもたちは元気です。インフルエンザに罹った子がまだいません。\
|
||||||||||||||
今日はとってもいいお天気でした。 ![]() 昨日の校内縄跳び大会で高学年の技術に感動した低学年の子達が短縄に挑戦していました。\ ? ? ? ![]() ?年生も一日一日をかみしめるかのように友と過ごしています。\ ? ? ? ![]() それにしても子どもたちは元気です。インフルエンザに罹った子がまだいません。\ 今日は,古賀さんの読み聞かせ(高学年)と校内縄跳び大会(3・4校時)がありましたのでご紹介します。また,昨夜行われた会議についてもご紹介します。 ![]() 昨日の夜行われた「学校運営連絡協議会・学校評価委員会・学校防災連絡会議」です。児童・保護者・教師による学校評価のためのアンケート結果について話し合いが行われました。\ ![]() 古賀さんがいろいろな地方のおひな様を持ってきてくださいました。もうすぐひな祭りです。\ ![]() 古賀さんが「蜘蛛の糸」を読んでくださいました。原文であったので迫力を感じました。\ ![]() 前跳び・二重跳びです。低学年の跳んだ数をj高学年が数えています。\ ![]() 長縄(大縄)跳びです。今まで積み重ねてきた力を発揮するときです!\ ![]() 8の字跳びも声を出してリズムをとりながら全員頑張りました。\ ![]() 4・5・6年生が高度な技を低学年の子どもたちに披露しました。この二人の内側の手は相手の綱を持っていて同時に二重跳びを何回もしていました。低学年の子どもたちは歓声を上げていました。\ 今日も素晴らしい一日でした。?年生はリーダーとして責任を果たしました。1年生は小さな体で頑張りました。みんな偉かったです。
いよいよ明日に迫った校内縄跳び大会。1年生から6年生までとても真剣です! ![]() 見事に!全員が宙に!!浮いています!!!\ ? ? ? ![]() 気迫みなぎるジャンプです!\ ? ? ? ![]() 5分間で何回跳べたでしょう。結果を待つあいだも息が切れてなかなか元に戻りません。\ ? ? ? 大縄の様子をご紹介しました。5分間で何回跳べたかを競います。次に8の字跳び5分間が控えています。体力の向上になっています。 今日の児童朝会では、6年生が合奏と合唱の発表があり、心に残る音楽を聴かせてもらいました。
昼休みは、6年生が茨城県教育委員会が主催しているスポーツチャレンジの種目にある「キャッチボールマスター」の練習をしていました。 今日は楽しい作品を紹介します。 ![]() ?年生の6年間の気持ちをあらわした習字が飾られています。\ ? ? ? ![]() ?年生が描いた先生方の似顔絵です。お礼の言葉も添えられています。\ ? ? ![]() 良く特徴を捉えています。\ ![]() ?年生から添えられている言葉を読むと心がジーンとなって目頭が熱くなってきます。\ ?年生のみなさん「ありがとう」卒業まであと少し,小学校生活をうんと楽しんでくださいね。
今日は,授業参観がありました。 ![]() ?年生の調理です。\ 今日は快挙を紹介します! ![]() これは茨城県スポーツチャレンジのダブルタッチ順位表です。1位はナント豊津小?年生です!!\ ? ? ? ![]() さらに茨城県スポーツチャレンジ「キャッチボールマスター」の1位もナント豊津小6年生です!!!\ ? 凄いです!うれしいです!これからも頑張ってさらに記録を伸ばしてほしいです!!! ? ? ![]() 今日はクラブがありました。ろうそくを作っているのだそうです。匂いのする赤いろうそくです。\ ? ? ![]() このクラブは,これからバレーボールの試合をしようとしています。今,作戦タイムのようです。\ 今日は,ふれあいタイムの長縄記録会を中心にご紹介します。 ![]() 凄い迫力\ ? ? ? ![]() 高くジャンプ\ ? ? ? ![]() 今日は1・2年生がたくさん本をかりています。\ 昼休み?年生が体育館で遊んでいました。もうすぐ卒業,一日一日を充実させ,楽しんでいるようです。県のスポーツチャレンジに「NO.1」をねらう種目がいくつもあるようです。がんばれ!!! ![]() 写真を撮りに行くと,なぜかバスケットをして楽しんでいました。スポーツチャレンジは・・・?と思いましたが「楽しんでいることは,なによりなにより」と思いました。\ ![]() お昼休み、本を借りに来た子どもたちを写しました。たくさん読んでね!!\
? 春が近づいてきたせいか、朝は冷え込みましたがだんだんと暖かくなってきました。
6年生の女子が、昇降口に砂が溜まっているのに気づき、掃除してくれました。 ![]()
|
||||||||||||||
Copyright © 2019 鹿嶋市立豊津小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |