運営委員会のメンバーが、学校内をフットワーク良く動き回ってます(^^)/
もしかして、あれ(詳しくは5/11配信の記事を♫)の準備を着々と進めているのでは?
先生にインタビューしてます。まるで新聞やテレビの記者ですね(^_^)v
どうです、この活動ぶり♫ 運営委員会主催の「新しく来た先生と仲良くなろう会」の準備に余念がありませ~ん!はたして、会は盛り上がるのか???
次回の配信をお楽しみに\(^o^)/
|
||||||
運営委員会のメンバーが、学校内をフットワーク良く動き回ってます(^^)/ 先生にインタビューしてます。まるで新聞やテレビの記者ですね(^_^)v どうです、この活動ぶり♫ 運営委員会主催の「新しく来た先生と仲良くなろう会」の準備に余念がありませ~ん!はたして、会は盛り上がるのか??? 突き抜けるような青い空!そんな快晴の下、 地域の方々のご協力で、田んぼの一角を豊津の子ども達が田植えを行います! まずは苗を運んで~、 おそるおそる田んぼの中に…(裸足です)
6年生が理科の実験を行っています。
百聞は一見にしかず。目の前で証明できて満足です! ※実験をながめていて、あることが判明しました!? 4/22(土)は授業参観・PTA総会・学級懇談会。 授業参観では、見るだけでなく保護者の方が児童と一緒に学んだり教えたりする姿も見られました♪ PTA総会も皆さんのご協力でスムーズに進みました♫ 学級懇談会はいろいろなご意見をありがとうございました<(_ _)>
いいえ。おなじみのマークです。視力検査です♫ 自分の視力を知り、学習や生活に最適な準備をしていきましょう(^_^)v ※ちなみに、おなじみのマーク「C」は、『ランドルト環』といい、世界共通の視力検査用マークだそうです (^_-)/
3年生が花壇に苗を植えています! あ~、キャベツを栽培してサラダにするんだね♫ ちがいます! 3年生理科「チョウを育てよう」の学習のため、チョウに卵を産んでもらうためのキャベツを育てるのです。チョウがたくさん集まってきてくれるといいな~♪ ちなみに3年生の君たち、キャベツで好きな料理は? 6年生が「全国学力学習調査」テストにのぞんでいます! 1教科目は「国語」 2教科目は「算数」 全国規模で行われるテストなので、総合の結果を知るには数ヶ月を要します。自分が答えた問題は今後の授業で確認しながら、これからの学習に生かしていきましょう。テストとは「自分の現在地を知るコンパス」なのです!6年生の「学習の旅」は始まったばかりです(^_-)♫ 体位測定を行いました♪ 計測器に足を乗せるときって… 外国語の時間です!
ん? 気づけば先ほどからずっと英語で答えてますけど… OH!なんということでしょう! 言葉がわからないときは、雰囲気や表情で理解しなければいけないなんて… はいっ のぞむところです(^o^) これから英語を一緒に楽しみましょう! お次は、アルファベットダンス! 身体を使って英文字を踊っちゃおう! 「校長先生にご相談があります!」 運営委員会のメンバーが校長室にやってきました。 「今度の児童集会の内容について、意見をください!」 何か、会社の企画会議みたいでカッコイイです(^O^)/ |
||||||
Copyright © 2023 鹿嶋市立豊津小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |