カテゴリー

カウンター

全アクセス数  397736
今日のアクセス数  77
ユニークアクセス数  56776
今日のユニークアクセス数  44

運動会へ向けて着々と(^_-)⑧ 運動会前日! 会場の準備を整えよう(心と体もね)♪

いよいよ、いよいよです!

明日は運動会です!

みんな頑張ってきたよね(^_^)v

明日に向けて会場の整備に余念がありません♬
道具はバッチリ!

太鼓の練習も大詰め!

グランドをきれいにしようよ!

ラインをしっかり引いとこう!

何作ってるの?

「てるてる坊主だよ!!(^o^)」

なるほど、天気が心配だけど…
どんな天気でもみんなの運動会だもん、
全員が晴れやかな気持ちでできるよね♬
(*^_^*)

みんなの思いを込めたスローガンのもと、
「とよつっ子」と「とよつ地区のみんな」と先生たちと、
素晴らしい運動会にしましょうよ!

 

【お知らせ】
22日(金)16:00の時点で
ふれあい運動会を延期することに決定いたしました。
(23日は天候不良が予想されるため)
延期の期日は、

9月24(日)8:30~

です。よろしくお願いします。

運動会へ向けて着々と(^_-)⑦ 予行練習をやりました♬

♪きたきたきた~

いよいよ秒読み!

さて、予行練習をやりました♬

運動会の流れをみんなで確認して、
本番は全力で取り組めるように
がんばるぞ!

【ダンス】

【輪になって鹿嶋】(これもある意味ダンス!?)

色とりどりのハッピを着てハッピーに…(T_T)

【各学年種目】

係の仕事も確認しながら、

休憩もとりながら、

さあ、
当日が待ち遠しい \(^o^)/

運動会へ向けて着々と(^_-)⑥ ♪力を振りしぼって!!!

Oh my goodness!?
(なんということでしょう!?)

Sports Day 3days to go!!!!!
(運動会が3日後にせまってきましたあ!!!!)
※Wow !  global !!!  (*^_^*)

運動会になくてはならない種目と言えば「綱引き」デス!
その練習風景をどうぞ♬

そーれそーれ!

オーエス、オーエス!
この表情! 全身に力が入っているのがわかります(^o^)

それ、力を振りしぼれ、負けないぞ!

本番は、
①子ども対決
②地域の対決
③子ども+大人の対決
で力の勝負が行われます!
地域の皆さん、準備運動をしっかりしといてくださいよ(^_-)

そして運動会の華といえば「リレー」!!
練習の段階から大盛り上がりです♬

休み時間にはチームで自主練してますよ~(^_^)

なぜだ? 練習なのに、
なぜこんなに盛り上がるの?(^_^;)

それはね、
みんなが全力で頑張っているからだよ(^_^)v

運動会へ向けて着々と(^_-)⑤ ♪『玉手箱』のやり方で~す

さてさて   運動会まで、(土日・祝日をはさんだので)

そして

となりました!

今回は、地域種目「玉手箱」のやりかたを
実行委員がご説明しま~す(^o^)

「玉手箱」に出場する方は、
①小学生と手をつないでスタートします♪

②ゴールに向かって仲良く歩いてください♪

そのままゴールをめざしてください!
そしてもし、ご希望があれば、
③チャレンジグッズに挑戦してみてください♪
そのグッズは…

おたまとピンポン!


ラケットとボール!


網ボール!
※小学生と相談して自由に選んでください(^_-)

④協力してグッズをあやつりながら進んでください♪

※ゆっくりあわてずていねいに!
 失敗してもかまいませ~ん(^_^)v
 協力して声をかけ合いながらが楽しいです♪

⑤協力してゴールする♪

ゴールしたらメダルをかけてもらえます(*^_^*)

客席にもどるときに「玉手箱」を受け取ってください♪

地域の方々と手を取って息の合ったところを
みせる「玉手箱」!
小学生も楽しみにしてま~す。
たくさん参加してください♬

※当日は、幼稚園児も一緒に玉手箱に
 でるみたいです♪
 とっても、楽しみ~ 待ってま~す!!

運動会へ向けて着々と(^_-)④ ♪輪になって踊ろ~

さあ、

となった今日この頃、
先日の稲刈り体験で刈った稲が、
 (「実るほど頭を垂れる稲穂かな」♪クリックしてね)
http://www2.sopia.or.jp/toyotu/wp/26502.html

輝く新米になって学校にとどきました。(^o^)
指導してくださった方が、脱穀・精米してくださり
児童一人一人(職員も)に包んでもってきてくれました!
ありがとうございます。
美味しくいただこうと思います!

地域のみなさんの温かさに感動する毎日です。
さらに今日は、公民館や地域の方々が
運動会の「輪になって鹿嶋」
振り付け指導にきてくださいました!

♪まずは、動画で練習

続いて、校庭で輪をつくって踊ります!

振付の先生はさすがです!
みんなもその気になって踊ります!

曲に合わせ、太鼓の達人も叩く手に力が入る!

はじめて踊る児童も、
懐かしさを感じる児童も
みんなが輪になって踊ります!

当日は、会場にいる人達といっしょに
楽しく踊りたいです!


※近所の魚屋さんでしょうか?
 太鼓の腕を磨いておきます…(>_<)

運動会へ向けて着々と(^_-)③ 前哨戦 !? 紅白対抗「草刈り」大会!

さあ さあ さあっ!

カウントダウンが始まりましたよ(ひとケタ突入!)

今日はみんなで、運動会の会場となる
校庭の草刈りです!
紅組白組に別れて
どっちがたくさん草を取れるか!
本番の前哨戦!

いざっ、勝負!

この協力体制本番での勝負を左右する!?

たくさん取ったど~♬

勝負の結果は? 計測です!

紅組38.6kg (^o^) すごい!やった~

そして白組 38.8kg!!!\(^o^)/

その差はわずかに0.2kg!!
どちらも頑張ったんだよね♪

みんなお疲れ様でした♬
本番での団結力も期待できちゃうね~(^_^)v

2・3・4年生 市内を探訪♪ 施設の内側をのぞいてきたぞ~②

なんと、

となりましたが…

3年生のスーパーマーケット探訪の様子を
お届けします♪

みんながよく利用するスーパーマーケットにやってきました!

説明を聞くと、
商品の並べ方などいろいろ工夫してることがわかります!

お~!? そうか、ハロウィンが近いから
店内のムードも盛り上がってるんだ!!なるほど(^_^)

さあて、お楽しみの
「お買い物タイム」\(^o^)/

決められた予算で、買い物です!
何を買うか迷っちゃうなあ!

「あ、お母さんに『ミリン』買うようにたのまれたんだっけ」


はいっ、いい買い物できました!
お店の人達に、商品についての説明を聞いたので
考えて品物をよく選んで買うことが出来たよ(^_-)

スーパーの達人にまた一歩近づきました♬

2・3・4年生 市内を探訪♪ 施設の内側をのぞいてきたぞ~(^_^)v

はいっ♪ 

待ち遠しい今日この頃…

2・3・4年生が市内施設へ校外学習に行ってきました\(^o^)/
いつも利用している施設の内側まで探ってきましたよ~!
♪ 乞うご期待(^_-)

まずは、2年生がスポーツセンター

事務室へ案内してもらいます!

広い事務室だな~(でも職員は少なかったです)
続いて館内のアリーナ部分へ!

「体育館、広すぎる~」
「弓道場!? はじめて入った♪」


とっても快適な空間!
スポーツしたくなったよ(^o^)

次は4年生がRDF(環境センター)

みんなの生活に欠かせない施設だよね

ゴミ処理のクレーンが稼働していました!

内部の操作室も見せてもらったよ!
ありがとうございました(^o^)

次回は3年生のスーパーマーケット探訪です。
こちらも楽しかったのでお楽しみに(^_^)v

運動会へ向けて着々と(^_-)② 『全体練習開始! の巻』

♪ さぁっ、



ですよ!!

今日から全体練習開始です!
まずは、開会式と閉会式の流れを確認♬

全体練習実行委員が進めます(^_^)v

進行中に気づいたことや連絡などを
そのつど言っています。
頼りになるなあ~(^o^)

力仕事が必要な準備や片付け
もちろんみんなで!
(ちょ、朝礼台が重すぎる… (>_<))

続いて種目練習。
「玉入れ」です。

おなじみの種目ですが、
久しぶりなのでなかなか入らない!?

練習してもっとうまくなるよ~

本番では、地域の人達ともやります!
 楽しみ~~ (^^)/

運動会へ向けて着々と(^_-)

学校に、「とよつまちづくり委員」の方々がいらっしゃいました。
児童たちと話し合っています。
何の会議でしょうか?

それは、

23日(土)8:30~

に行われる

「とよつふれあい運動会」の実行委員打合せ会議なのです!

※昨年の運動会のようす

ここ数年、コロナ禍で種目や参加者に制限があった運動会。
今年度は、本来の「ふれあい」というコンセプトを復活させ、
一層リニューアルした運動会を、子ども達と地域の皆さんで
開催する予定です。

「わたしたちのやりたい運動会」
「地域住民が一緒になって楽しめる運動会」
を真剣に話し合っています!

さあ、

です。着々と(^_-) 準備を進めていきましょう!