2・3年生では,「ひまわりの会」の方々による朗読会が行われました。
国語の授業で学習する物語などを中心に,
すてきなお話しをたくさん朗読していただきました。
心のこもったすばらしい朗読に聞き入り,
お話しの世界に入り込んでいる子どももたくさんいました。
以下,朗読いただいたお話しです。
2年生
「ソメコとオニ」「スーホの白い馬」「とべないホタル」
3年生
「わたしと小鳥とすずと」「ちいちゃんのかげおくり」「モチモチの木」
|
||||||
2・3年生では,「ひまわりの会」の方々による朗読会が行われました。 国語の授業で学習する物語などを中心に, すてきなお話しをたくさん朗読していただきました。 心のこもったすばらしい朗読に聞き入り, お話しの世界に入り込んでいる子どももたくさんいました。 以下,朗読いただいたお話しです。 2年生 「ソメコとオニ」「スーホの白い馬」「とべないホタル」 3年生 「わたしと小鳥とすずと」「ちいちゃんのかげおくり」「モチモチの木」 本日,秋晴れの空の下,5年生が稲刈りを行いました。 一人一人が鎌を持ち,稲を一株ずつ丁寧に刈り取っていきました。刈り取った稲は藁で束にし,トラックに積み込みました。 刈り取っている間も,大きなタニシやイナゴを見つけて喜んでいる子,鎌の使い方に悪戦苦闘している子,黙々と作業をしている子と,様々な取り組み方が見られました。
刈り取った稲は,給食後,プールのフェンスに「おだがけ」をしました。 木曜日ぐらいまで,天日でじっくりと乾燥させたいと思います。 その後,稲は脱穀・精米する予定です。 おいしいお米になるといいですね。 […] 笠間の大津晃窯で,焼き物体験を行いました。 まず,作り方の説明を聞きました。真剣に聞いていました。 粘土が配られて,各自好きな作品を作ります。 オリジナルの楽しい作品ができました。焼いてもらって学校に届くのが楽しみです。
[…] 茨城県庁に着きました。 県庁の県政シアターで学習しました。茨城県の様々な様子を,大きなスクリーンを使って学習しました。 県庁内の「ひばり食堂」で昼食をとりました。みんなおいしそうに食べています。 その後,ホールで展示物を見学したり,記念スタンプを押したりして楽しんでいました。
次は,笠間で笠間焼体験を行います。
[…] エントランスホールに到着しました。 通信指令室の見学です。実際に110番にかかってくるとどうなるのかを見せてもらいました。 信号機のライトや色について詳しく教えてもらっています。
次は,茨城県庁で学習します。 3・4年生が水戸、笠間方面への校外学習へ出発しました。これから茨城県警察本部と県庁の見学、笠間焼体験をしてきます。
[…] 台風の影響で休校となりました。 風が強い中で校庭側の桜の木に季節を間違えたのか花が咲いていました。 風に吹き飛ばされそうになりながらも,必死に頑張っている姿が愛おしく,思わずパチリと1枚。 5年生は総合的な学習でアイマスク体験を行いました。 講師として社会福祉協議会の方とボランティアの方にご協力いただき, 目に障害のある方や高齢者の方の気持ちになって体験をしました。 事前に調べ学習をしていましたが,実際に体験してみて分かったことも たくさんあったようです。 相手の気持ちになって声かけしたり,行動したりすることの大切さを 学ぶことができました。 最後に講師の方が「相手の気持ちになって」は,障害のある方やお年寄りだけでなく, 友達などまわりの人たちにも大切だというお話しをしてくださいました。
[…] 今日の給食は,「いばらき・鹿嶋食材こんだて」でした。 しらす(じゃこ)がたくさん入った,たまごと小松菜の和え物や さつま汁,ピーマンメンチカツがでました。 地産地消を推奨したメニューです。 1年生はとってもおいしそうに,たくさん食べていました。 […] 9月7日から2週間,5年生に教育実習の先生が来ていました。 今日は,その教育実習の先生が算数の研究授業を行いました。 子どもたちはみんないつも以上に先生の話をよ~く聞いていました。 2週間と短い期間でしたが,子どもたちも一緒に勉強したり, 遊んでもらったり,サッカーを教えてもらったりと,とても楽しかったようです。 運動会も一緒に過ごすことができ,思い出になりました 本当の先生になって,ぜひまた豊郷小に来て欲しいですね。 |
||||||
Copyright © 2021 鹿嶋市立豊郷小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |