明日10月1日(土)は予定通り運動会を実施します。記録より記憶に残る運動会をみんなで作り上げましょう。
|
||||||
明日10月1日(土)は予定通り運動会を実施します。記録より記憶に残る運動会をみんなで作り上げましょう。
9月30日(金)、1年生算数の授業のようすです。考えを伝え合い、いろいろな考えを比べながら自分でもう一度よく考えていく授業でした。みんなとってもよくできました。授業を見ていた先生たちもみんな拍手をしていました。 9月28日(水)、運動会の予行練習を行いました。天気もよく、予行練習とは思えないほど本番のように盛り上がり、みんな頑張っていました。競技だけでなく、係の仕事や応援もすごくよかったです。本番がますます楽しみになりました。みんなで玉造小学校運動会を成功させましょう! 開会式 1年生「でんしゃでゴー!!」 2年生「大玉ごろごろごろりん」 1,2年生「Mela!] 3年生「はこから上手にはこボール!」 4年生「玉小台風95号」 3,4年生「綱引き王におれはなる!!!!」 5年生「Explosion」 6年生「前途洋々」 5,6年生「竹取物語」 6年生親子「スパイファミリー」 紅白対抗リレー 応援団 係の仕事 閉会式
[…] 運動会のスローガンが決定しました。クラスで持ち寄ったたくさんの候補の中から6年生のものが選ばれました。そのスローガンをもとに、こんな運動会にしようというメッセージが書かれたポスターを、運営委員会運動会広報係が自主的に作成し、低学年棟の廊下に掲示しました。低学年の子たちにもわかるように漢字によみがなもふられていました。運営委員会の自主的な行動、素晴らしいです。みんなで「記録より記憶に残る運動会」を作り上げましょう。 9月27日(火)、運動会の練習のようす 5年生 表現
[…] 9月26日(月)、晴天の中、運動会の練習が行われました。全体練習では、校長先生のかけ声でみんなで「運動会晴れろ~!」と叫びました。当日の運動会も今日ぐらい天気がよいといいねですね。 全体練習 低学年 表現 2年生 大玉ごろごろごろりん […] 9月22日(木)、ある学級(6年生)がレクについて話合いをしていました。その話合いは結果的に運動場の草抜きをやろうということになりました。担任の先生もびっくりしていました。運動会を前に、自分たちの手で運動場の草をぬいてきれいにしようと学級でまとまって行動していました。とっても格好よく、頼もしかったです。
[…] 9月22日(木)、運動会の全体練習を行いました。入場行進や準備体操などみんなで頑張りました。本番も楽しみです。 9月20日(火)、児童集会がオンラインで行われました。 進行は運営委員会です。「今月のうた」を発表し、音楽を流しました。 図書委員会からは、本の貸し出しについての連絡がありました。前もって自分たちで動画を作成していました。 保健委員会からは、歯ブラシの交換時期や手洗い・うがいのやり方について、さらに熱中症対策についての発表がありました。 […] 9月16日(金)の授業のようすです。タブレットを使って調べたり、考えたり、伝え合ったりして頑張っていました。 […] 運動会に向けて、5,6年生による係打合せが行われました。どの係も活発に話し合っていました。素晴らしい運動会になるよう係の仕事も頑張っていきましょう。 […] |
||||||
Copyright © 2023 行方市立玉造小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |