スマイルドリル
いじめ解消サポートセンター

PTA活動へのご協力,ありがとうございました。

5月28日(金)に18:30から,PTA合同委員会が行われました。zoomを使った開会式の後は,各委員会の役員の選出と,活動計画について話し合いました。

委員の皆様,お忙しい時間にお集まりいただき,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月29日(土)には,PTA奉仕作業が行われました。

この日は,学校周辺の草刈りや,草取り,側溝の掃除や窓ガラスの清掃などを行っていただきました。おかげさまで,学校がきれいになり,児童たちも気持ちよく生活することができます。朝早くからご協力いただき,本当にありがとうございました。

 

 

[…]

第1回 いじめストップ!いじめゼロ集会

5月24日(月)に,「いじめストップ!いじめゼロ集会」が行われました。今年度は,コロナウイルス拡大防止のため,zoomを使ってオンラインで集会を行いました。

集会では,運営委員会の児童が,「どのような行為がいじめにあたるのか」,「いじめをなくすためにはどうすればよいのか」などについて発表しました。

また,各学級で作成した「いじめ防止スローガン動画」を視聴しました。

これからも,「いじめを許さない玉造小」を作っていきたいと思います。

お弁当の日

本日は,朝早くからお弁当を作って頂き,ありがとうございました。子供たちは,お弁当を食べるのを心待ちにして,今か今かとお弁当の時間を楽しみしていました。

コロナウイルス感染症予防のため,食事の際も向かい合わず,密にならないように距離を取りながら,友達との外での食事を楽しんでいました。

 

 

5年生田植え体験学習

昨日の田植え体験の様子です。

土地改良区のみなさんのご協力の下,楽しく活動することができました。

貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました!

 

[…]

1年生へのメッセージ

1年生も学校生活に慣れ,毎日勉強・運動・遊びに元気いっぱいです。

今日は,運営委員会が,1年生の教室の前に,全校児童からの温かいメッセージを掲示してくれました。

1年生も,興味津々で読んでいました。

 

クラブ活動の様子

5月18日(火)に,クラブ活動がありました。

高学年を中心に,活動計画について話し合ったり,早速活動に取り組んだりするなど,主体的に活動することができました。

 

 

[…]

インタビューをしました。

4年生の国語では,「聞き取り方のくふう」という単元で,話の聞き方の学習をしています。

実践の場として,職員室で仕事をしている先生方に「好きな物」や「玉造小学校の良いところ」をインタビューしました。4年生は真剣な顔で話を聞き,メモをとっていました。

 

インタビューの後には,聞いてきたことを友達に伝えました。

[…]

本の貸し出しを始めました!

図書委員会の5・6年生が 昼休みに 本の貸し出しを行っています。

楽しみにしていた2年生が さっそく 本を探しています。

 

感染症対策のお願い

 

全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大しています。次へのご協力をお願いいたします。

 

1 「家族みんなで感染症対策をしようVOL4」による感染症対策へのご協力をお願いいたします。

 

2 お子様本人,または同居するご家族に発熱やかぜ等の症状がある場合,感染が疑われる(濃厚接触,PCR検査を受ける)場合は,かかりつけ医などの医療機関に相談し,状況に応じて自宅待機のご協力をお願いいたします。

 

3 新型コロナウイルス感染症に関する偏見,差別,いじめなどにつながることがないよう,十分な配慮をお願いいたします。

 

 

第2回委員会活動

5月11日に今年度2回目の委員会活動の時間がありました。玉造小学校には,13の委員会があります。

それぞれの委員会活動を通し,友達と協力しながら,よりよい学校生活を,自分達で作っていこうという気持ちが成長してきています。

 

 

 

[…]