2年生は生活科の学習「春を見つけよう」の一環として、校外学習を行いました。学校近くの泉球場まで歩いて移動し、春の自然を観察しました。
子どもたちは安全に気をつけながら、生き生きとした表情で活動に取り組み、テントウムシやタンポポなど、さまざまな春の生き物や植物を見つけることができました。
|
||||||
2年生は生活科の学習「春を見つけよう」の一環として、校外学習を行いました。学校近くの泉球場まで歩いて移動し、春の自然を観察しました。
3年生が体力テストに取り組みました。今回の種目は「上体起こし」です。 子どもたちは、それぞれが自己記録の更新を目指して、真剣に取り組んでいました。
今年度初めての授業参観と学年懇談会を実施しました。 教室では、いつも以上に集中したり、ちょっぴり緊張したりと、子どもたちなりにがんばる姿が見られました。 お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。
6年生は、全国学力・学習状況調査の一環として、質問紙調査をオンラインで実施しました。 児童一人ひとりが、自分専用のタブレットPCを使って回答に取り組みました。
全国の小学6年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」が実施されました。 本校の6年生も、国語・算数・理科の3教科に取り組みました。
火災発生を想定した避難訓練を実施しました。 今後も、万が一の事態に備えて、防災意識を高める指導を継続してまいります。 また、訓練だけでなく、日頃の生活の中でも安全への意識をもてるよう、声掛けを大切にしていきます。
今年度初めての委員会活動が行われました。5・6年生が、よりよい玉造小学校にするために熱心に活動していました。
本日の休み時間の様子です。みんな元気いっぱいに遊んでいます。安全に配慮しながら、児童を見守ってまいります。
本日の授業の様子です。みんな集中して取り組んでいました。子どもたちの主体的な態度を大切にしながら、授業を充実させてまいります。
5・6年生が、身体測定・視力検査を行いました。高学年らしく、話をよく聞き自分の番が来るまで静かに待つことができて、素晴らしかったです。自分の成長を実感し、喜ぶ姿も見られました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立玉造小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |