カウンター

全アクセス数  849800
今日のアクセス数  43

高松中学校

〒314-0028 
鹿嶋市木滝274
TEL 0299-82-1545
FAX 0299-83-7599

 

11月29日(金)今日の理科授業【1年生】

 本日は、理科特別授業。「鹿島宇宙技術センター」に行ってきました。

 電波に関する講義を聞いたり、

 展示室では衛星のモデルを見たり、コンピュータを使ってシミュレーションをしたりするなど普段できない体験をすることができました。

 

【生徒感想より】

・展示館でいろいろな体験ができて楽しかったし、いろいろ体験しながらも学ぶことができた。 とても印象に残る体験だった。 電波についてもっと知っていきたいと興味を持つことができた。

・遊びやゲームのように学べて楽しく学習することができた。

・初めて知ったことなどがたくさんありました。発明している機械もあると聞いてびっくりしました。学習の場では体験できないことを体験できて良かったです。

 

 貴重な経験をすることができました。

[…]

11月28日(木) 今日の学習の様子から

本日、1学年が調理実習を行いました。

仕事を分担したり、調理の工程を確認したりして、進めていたようです。

段取り通りに進まないこともあったようですが、健康な体作りのために

食生活を意識することと、その実践力を身に付けることは大切なことです。

引き続き学習を通して、進んで取り組む実践力を身に付けていきます。

 

 

11月27日(水)生徒会立会演説会・生徒会選挙

生徒会立会演説会・生徒会選挙がありました。演説は、責任者も立候補者も自分の言葉で、学校をよくしていきたい思いを伝えていました。誰もが安心できる、落ち着いて生活できる学校。そのために、一人一人の声に耳を傾けていきたい等、素晴らしい内容でした。

   

11月26日(火) 今日の様子から

高松中学校では、生徒会役員選挙が行われます。

本日は、選挙に向けて立候補者による選挙活動が、オンラインで行われました。

それぞれの候補者が、投票日に向けての意気込みを、話していました。

学校全体を考え、よりよい学校づくりを進めたいという気持ちが伝わってきました。

立会演説会でも、自分の思いを伝えられるよう支えていきたいです。

 

 

11月25日(月)2年生体育授業

2年生の体育授業の様子です。12月3日(火)のダンス発表会に向けた練習を動画で確認しながら行っています。

11月22日(金)1年生音楽授業

3校時の1年生の音楽授業の様子です。リーコーダーの奏法で、アーキュレーションを変えると、音がどう変わるかについて考えていました。

11月21日(木) 今日の出来事

今日の学習の様子です。

これまでの学習の復習や補充、弱点補充や学力診断テストに向けての取り組みとして、

プリント学習を行いました。

自力解決の場面と、友達と教え合いによる学び合いの場面をとり、

充実した学習の時間にしていたようです。

11月20日(水)3年生花植プロジェクト

3年生が玄関前の花壇に、花植プロジェクトと称して花植を行いました。決意と感謝を込めて、きれいな花壇づくりをしました。3年生ありがとうございました。

[…]

11月19日(火) 学校の様子から

校内での生活の様子です。

寒くなってきましたが、学習や清掃活動、部活動などに熱心に取り組む姿を見せています。

きれいになるまで床を磨いたり、隅々までごみを集めたりするなど、

清掃活動も自分達で考え、主体的に取り組んでいました。

給食では、落ち着いて取り組む様子やおかわりをして食べる様子が、

どの学年でも見られました。

また、部活動においては各部活動でめあてをもち、マラソンを行いました。

冬の寒さが本格的になる前に、健康的な生活を意識し体調に注意した生活習慣が定着するようにしていきたいです。

 

 

 

11月18日(月)今日の理科授業【2年生】

 今日の2年生理科授業は、「刺激と反応」

 全員で輪をつくって、刺激が伝わってから反応するまでの速度を調べました。

 ※隣の人の手(うで)をにぎる→手をにぎられた(刺激)→隣の人の手をにぎる(反応)→・・・

 反応の平均値を調べると、刺激を受けてから反応するまでにおよそ0.4秒ほどかかっていることがわかりました。