義務教育を終えた114名のみなさん。
大野中での思い出を胸に,新たな道へ力強く踏み出してください。
保護者の皆様,3年間大変お世話になりました。
|
||||||
義務教育を終えた114名のみなさん。 大野中での思い出を胸に,新たな道へ力強く踏み出してください。 保護者の皆様,3年間大変お世話になりました。 本日は最後の登校日となり,校内放送による修了式が行われました。 「1年間を振り返って」を学年代表の生徒が発表し,各クラスで修了証の授与がありました。 例年とは違い,新たな生活様式の中で過ごした学校生活でしたが, みんな清々しい面持ちで本日を迎えることができました。
進級に向けて,学習の振り返りを行ったり,心の準備をしたりと, 有意義な春休みを過ごしてもらいたいと思います。 […] 令和2年度最後の給食は,「ごはん,牛乳,チヂミ,ビビンバ丼の具,中華コーンスープ」でした。 1年間の感謝の気持ちを込め,おいしくいただきました! ご覧の通り,給食の時間もみんなニッコリ 春休み中の食事も,給食を参考に,栄養バランスや食品の組み合わせを考えながら食べられるとよいですね!
4月6日(火)から,新年度の給食がスタートします。(新2・3年のみ) みなさんお楽しみに! 2月開催予定であった鹿嶋杯が感染症対策を充分に行った上で開催されました。 久々の大会ということで,生徒たちはいきいきと試合をしていました。
今日の経験を生かし,総体に向けて頑張れ!大野中剣道部!
本日,1学年はスキー学習の代替事業として,学年レクを実施しました。 今年度は新型コロナウイルスの影響で思うような学校生活が送れず... しかし,自分たちで何かできることはないかと,数カ月をかけて計画・準備を 進めてきた生徒たち自身の表情からは,達成感や充実感が溢れていました。 1年生として残りわずかの学校生活ですが,今日のこの経験を生かし, メリハリをもって,2年生に向けての準備をさらに進められるようにして欲しいです。 […] いばらきっ子郷土検定の県大会交流会が放課後に行われました。 例年では,大きな会場での早押し対決を行っていましたが, 今年度はオンラインでの交流会ということで,選択&○×クイズに挑戦しました。 代表生徒たちは昨年から,主に昼休みを利用して練習を積み重ねてきました。 本番ではその成果を出し切り,仲間とともに果敢に問題に挑みました! これからも,茨城県の魅力をたくさん発見し,様々な人に伝えていってもらいたいですね♪ 今年度最後の「ちょボラ」を行いました。 今週は2年生が,体育館の窓枠を掃除しました。 普段はなかなか掃除しない細かいところなので,入念に活動していました。 こういう場所を掃除しようという「ちょっとした気づき」が大切ですね。 […] 昨日に引き続き,本日は西側地区の小学校2校へ,あいさつ運動に伺いました。 昨日の東地区に負けじと,小学生中学生共に,大きな声であいさつを行うことができました。 本日2学年は,4時間目にレクリエーションを行いました。 1・4組は体育館,2・3組はグラウンドと2か所に分かれてドッチボール大会! 男女別、男女混合、クラス別など…自分たちでチーム分けを考えながら楽しそうに活動していました。
[…] 3月17日(水)の朝,今年度2回目となる小中連携あいさつ運動を実施しました。 第1回のあいさつ運動の反響は大きく,今回も多くの希望者が自主的にあいさつ運動へ参加してくれました! 先日の小中オンライン交流会の成果もあってか,活気ある「おはようございます!」が飛び交い, 気持ちの良い朝を迎えることができました。
本日は,大同東小学校さんと中野東小学校さんにお伺いしました。 たくさんの小学生も一緒にあいさつ運動へ参加してくれて嬉しかったです。 ありがとうございました! 明日は大同西小学校さんと中野西小学校さんへお伺いします♪ 英語と国語の授業風景です。 どちらも,会話やミーティングの活動が 盛んに行われていました。 英語では… お店で,欲しいものを購入するときを想定して 会話をしていました。 「Can I help you?」「How much?」 次々と軽快に飛び出す言葉で 授業がにぎわっています。 自信をもって話せることが コミュニケーション力のUPにつながります。 生徒の言語活動が中心となる授業をこれからも 行っていく予定です。 あらっ,コミュニケーション力だけでなく 「笑顔の数」もUPしてるようですね(^o^)
国語は… トピック(テーマ)について自由に 意見交換をしていました。 話合いは「ワールドカフェ」という手法で行っています。 ※カフェといってもお茶は出ませんが… ワールドカフェは,沢山の意見や考えに触れることができる 優れた手法で,大野中の生徒達も得意な話合いの形なんです! ん~,すごい。 理由を明確にしたり論理立てて説明したりして 話してます。どれも説得力がある! このなかから日本を代表する論客が 誕生するかも!? とつい期待してしまうくらいの学習ぶりでした(^_^)v […] 雲一つない晴天!日差しも心地よく,過ごしやすい1日となりました。 ご覧のように,敷地内の桜もついに咲き始めました。春の訪れを感じますね!
114名の卒業生を見送り,少しさみしさも感じる今日この頃…。 在校生である1・2年生は,本日も勉強に運動に掃除に,頑張って取り組んでいます。 4月に入学予定の小学6年生と回線をつなぎ,オンライン交流会を行いました。 中学校生活の様子を動画で紹介したり,クイズ形式で大野中の紹介をしたり,小学生からの質問に答えたりしました。 短い時間ではありましたが,大野中の魅力を伝えることができたのではないでしょうか…! みなさんのご入学をお待ちしています! 式が終わりました。 教室に戻って,仲間との時間は尽きないもの。 できれば,まだこのままでいたいけれど。 卒業生達は,ゆっくりと そして,確実に一歩一歩, 大野中から離れていきます。 1・2年生,ありがとう。 保護者の方々,ありがとうございました。 そして3年生,卒業おめでとうございます。 […]
しっとりとした雰囲気のなか 感動の式は進んでいきます。 ひとつひとつのシーン(場面)を 我々は目に焼き付けて 決して忘れることはないでしょう。 […] |
||||||
Copyright © 2021 茨城県鹿嶋市立大野中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |