神栖四中、大洗一中と対戦しました。 残念ながらどちらのチームにも負けてしまいました。 しかし、練習したことを試合で出せるようになってきました。 生徒たちの成長を感じた大会でした。
|
||||||
神栖四中、大洗一中と対戦しました。 残念ながらどちらのチームにも負けてしまいました。 しかし、練習したことを試合で出せるようになってきました。 生徒たちの成長を感じた大会でした。 吹奏楽部指導者レベルアップ講習会も最終会、3回目を迎えました。 12月から毎月一回,計3回にわたり実施した講習会、指導者はもちろん参加生徒達も吸収するものがかなりあったと思います。 最終日講習終了後には飲み物とお菓子を用意し,参加者全員で「乾杯」を。 講師としてお呼びした水戸女子高等学校指導者の木村先生,そしてモデルバンドの水戸女子高等学校吹奏楽部のみなさんには大変お世話になりました。 初めての企画でどうなるかと思っていましたが,概ね成功しました。 諸事情で参加できなかった学校はとても残念だったと思います。 今後は県東地区の事業ですので,吹奏楽連盟加盟校がすべて参加できるよう,指導者の気持ちが高まることを期待します。 次は3月28日に神栖市文化センターで行う,これも初めての企画「県東地区吹奏楽祭」です。 これにも招待演奏として,水戸女子高等学校吹奏楽部をお呼びします。 そして,5月24日には同じく神栖市文化センターで定期演奏会を開催してくれます。 これほど県東地区のために力を注いでくれる水戸女子高等学校吹奏楽部に感謝をしています。 写真は合同演奏・講習会後参加した全生徒の楽しいひととき・水戸女子高生2人のノリノリの様子です。 大野中学校の生徒もとても楽しそうです。 第3回吹奏楽レベルアップ講習が、大野ふれあいセンターで開催されています。今回は、水戸女子高等学校吹奏楽部にご協力いただき、各校のレッスンを行っていただきます。 |
||||||
Copyright © 2021 茨城県鹿嶋市立大野中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |