16時24分に鹿嶋市に入りました。もうすぐ到着です。
|
||||||
16時24分に鹿嶋市に入りました。もうすぐ到着です。 16時17分に鉾田市汲上で国道51号を右折し,国道354号線に入りカスミ大洋店前を通過しました。
15時42分に水戸大洗ICから国道51号線に降りました。ここから1時間弱です。到着予定は16時30分頃になりそうです。クラスごとにバスの中で解散式を行い,学校に到着次第すぐ解散となりますので,早目のお迎えをお願いします。鹿嶋市に入る時にまた,お知らせします。
15時23分に第2休憩所の笠間PAを出発しました。予定よりも30分ほど早く進んでいます。大洗ICを降りる時に、またお知らせします。 14時55分に栃木県真岡市からトンネルを抜けて,茨城県筑西市に入りました。 1枚目の写真の1号車の先に見えるのは、筑波山です。 まもなく第2休憩所の笠間PAです。 14時20分に岩舟JCTから東北自動車道に入り,14時30分に栃木都賀JCTから再び北関東自動車道に入りました。 第2休憩所の笠間PAを目指しています。 茨城県の地名が出てきました。 14時07分に栃木県に入り,東北自動車道へ向かっています。 13時45分。高崎JCTから北関東自動車道に入りました。赤城山がよく見えます。道路の混雑もなく順調です。
13時20分。赤城高原SAでトイレ休憩を終えて出発しました。関越自動車道に入ってからは晴れています。先程までの雪が嘘のようです。予定よりも30分程早く進んでいます。
12時50分。水上ICから関越自動車道に入りました。 「もっと滑っていたい。」という声が聞かれる中,宝台樹スキー場を12時00分に出発しました。 朝からずっと雪が降り続いています。帰り道,トイレ休憩所やICの通過時刻をアップして行きます。 3日目のスキー学習も終わり,バスの中で昼食中です。 この後,12時にスキー場を出発予定です。 スキー場に到着し3日目は,雪が降り続いていて視界が悪く奥の山はほとんど見えません。 最終日ケガに気をつけて滑ってほしいです。 |
||||||
Copyright © 2021 茨城県鹿嶋市立大野中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |