本日1月8日,第三学期がスタートしました。
2年生に転入生があり,生徒総数446名でのスタートです。
生徒は,冬休み大きな事故に遭遇することなく,元気に過ごせたことでしょう。
その間,部活動にもよく取り組みました。
始業式は冷え切った体育館にもかかわらず,きちんとした態度で行うことが出来ました。
各学年代表の生徒3名が,新年の抱負を堂々と述べ,力強い決意が感じられました。
続く校長の話では以下の事を話しました。
① 新年(ひつじ年)を迎えるに当たって生徒の多くが自分なりの決意を持ったことでしょう。
② 夜眠れないときなぜ「ひつじを数えると眠れる」と言われるのか。
・sheep(ひつじ) と sleep(眠る) の発音が似ているところから。 ・sheep の発音が人間の寝息と似ているところから。
③ 昨日(7日),高校入試に面接がある3年生と面接練習をした時,返ってきた答えのこと。
(質問)大野中学校の良さを言ってください。
(生徒からの答え)
・1年生から3年生まで学年の差が無くみんな仲が良い。
・多くの学校行事にだれもが一生懸命取り組み,盛り上がる。
・先生と生徒の仲が良く,生徒の相談によく乗ってくれる。また,勉強も良く教えてくれる。
こんな良さがたくさんなある大野中学校の生徒としての誇りを持ち,今年も新たな歴史のページをつくって欲しい。