本日5校時,筆跡心理研究家の石﨑泉雨先生をお招きして親子講演会を行いました。『集中力・成績アップ 文字の書き方訓練法』という演題で,書いた字の特徴から人柄や性格が見えるてくるという講演でした。また,診断だけではなく集中力や精神面をアップさせる文字の書き方をご指導いただきました。楽しく,そしてためになる講演会でした。
|
||||||
本日5校時,筆跡心理研究家の石﨑泉雨先生をお招きして親子講演会を行いました。『集中力・成績アップ 文字の書き方訓練法』という演題で,書いた字の特徴から人柄や性格が見えるてくるという講演でした。また,診断だけではなく集中力や精神面をアップさせる文字の書き方をご指導いただきました。楽しく,そしてためになる講演会でした。 朝は雨だったので、階段を使って走りました。 走り負けるな‼️大野中 鹿嶋市議会だより「とびら」No.79 に 1年生の木村めぐみさんの記事が紹介されてます。 記事は「きかせて!あなたの夢」というコーナーに 掲載されています。 明日30日、児童筆跡診断の第一人者であります鉾田市出身の石崎泉雨さんか来校します。 子どもの書いた文字から人柄や性格が推定できるという新しい研究をされています。 多くのところで紹介され講演会も開催されてます。 また、大学でも教鞭をとってます。 興味深い内容のお話が聞けますので、皆様是非お出でください。 今日の献立は、丸パン、牛乳、フィッシュポーション、ボイルキャベツ、白菜のクリームにです。 今日の献立は、たこ飯、牛乳、ロースポークれんこんメンチカツ、卜伝汁、プリンです。 今朝は雨が降っていたため保護者の車で登校する生徒が普段より多くいました。 雨天に限らず送迎時にお願いしたいことについては,何度か書面を配布させて頂きましたが, 再度お願いします。 それは,まちづくりセンター方面から送ってくる方です。正門前をロータリーへ 入るために右折しますが,これが朝夕は交通渋滞を引き起こす原因となります。 右折をしないためには,子どもさんをまちづくりセンターで降ろす方法と,JAで 降ろす方法です。 また,ロータリーで子どもさんを降ろし,そこから道路へ出る時,直接右折しないでいったん左折し, まちづくりセンターで方向転換し道路へ出て下さい。 この方法でいくらかでも交通渋滞を緩和できるものと思います。 守ってくださっている方もいますので,ご協力をお願いします。
今日の献立は、コッペパン、牛乳グリルチキン、ブロッコリーサラダ、ブイヤベースです。 今日の献立は、ご飯、乳酸菌飲料、豆腐ハンバーグトマトソースかけ、ジャガイモとミックスベジタブルのソテーです。 着々と制作が進んでいます。 卒業式に全員体育館に飾られます。 お楽しみに 。
[…] 今日の献立はちゃんぽん麺、牛乳、中華まん、わかめサラダ、みかんです。 鹿嶋市と災害協定を結んでいる和歌山県海南市から、特産品の「蔵出しみかん」が届き、明日(22日)の給食に提供されます。 このみかんは12月に収穫されたものを貯蔵したもので、蔵中で熟成させ酸味・甘み・甘みが一層増し、よりまろやかな味になります。 明日はこのチラシを生徒が各家庭に持ち帰りますので、皆さんで読んでください。 今日の献立は、ご飯、牛乳、棒餃子、チャプチェ、ひじきと海藻の卵スープです。 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、厚揚げとひじきの煮物、豚汁です。 土佐礼子さんををお招きしての第40回鹿嶋駅伝大会。 地元を盛り上げるのは生徒ばかりではありません。 我が大野中学校職員チームも地元鹿嶋を盛り上げています。 10km,エンジョイの部へ出場するようになって三年目です。 鹿嶋の中学校6校の中で大野中学校だけが職員も走りました。 エンジョイの部でしたので,文字通り楽しみました。 まだまだ生徒に負けてはいられません。
|
||||||
Copyright © 2019 茨城県鹿嶋市立大野中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |