今年度のカナダ研修に、本校から2名が参加します。 今出発式です。 がんばってきて下さい。
|
||||||
今年度のカナダ研修に、本校から2名が参加します。 今出発式です。 がんばってきて下さい。 7月も今日で終わり。 明後日,8月2日は平成26年度茨城県吹奏楽コンクール県東地区大会が 神栖市文化センターを会場として実施されます。 今年のコンクールは例年より一週間遅れての実施となります。 全国高等学校総合文化祭いばらき総文2014が県内のコンサートホールを会場として 行われているためです。 コンクール地区大会は県内5会場で行われますが,各地区から県大会へ出場する学校が決まります。 県東地区大会には中学校B部門20校・中学校A部門4校・高等学校B部門8校が出場します。 それぞれ,県大会へは5校・2校・3校のみが進みます。 どの学校もその枠を獲得するため,毎日一生懸命練習に励んでいます。 大野中学校はB部門の6番目,10:45に演奏します。 今年取り組んでいるのは『ドリー』という曲で,ガブリエル・フォーレが作曲したピアノ連弾のための6曲からなる組曲です。 非常に表現力を求められるものです。 生徒達がこの大曲にどこまで迫れるか期待されるところです。 平成26年度鹿島地区JRC地区大会・トレーニングセンターは,今日7月30日鹿嶋市立はまなすまちづくりセンターで行われました。 大野中学校からは一年生6人が参加しました。急遽,都合が悪くなり2人が欠席でした。 青少年赤十字の考えにたって、友達と仲良く、助け合い、奉仕の心をもって充実した生活が送れるよう、あらためて学習する貴重な機会となりました。 参加者は鹿嶋市、鉾田市の小中学生113名と引率の先生方27名でした。 […] この県大会、県東地区9連覇で県へ臨んだバドミントン部。 強豪県南地区の厚い壁を打ち砕くべく、一生懸命練習を重ねてきました。 個人戦・団体戦と持てる力を出し切り、団体戦の雪辱を個人戦で果たせたペアもいました。 その姿を後輩たちはしっかりと脳裏に焼き付けたことでしょう。 来る新人戦、そして、来年の総体で借りを返すんだという気持ちが伝わってきました。 学校へ戻り,後輩へたくすメッセージに3年生一人一人の思いが込められていました。 後輩達,さあ始動だ。 頑張れ! 今日は柔道の団体戦が行われました。 昨日の個人戦の躍進をパワーにして、挑みました。 結果は男子が第3位となり、昨日の個人戦に続いて関東大会出場権を獲得しました。 女子団体は惜しくも二回戦で敗退しました。 男女個人戦の代表者(横田君・石橋さん),そして,男子団体の次の舞台は群馬県前橋市。 さらに磨きをかけて,8月末の愛媛県松山市へ乗り込もう。 初日、団体戦が行われました。 2回戦で竹園東中に2対1で勝利し、つづく準々決勝の茗溪学園に対して、善戦しましたが0-2で惜敗しました。 明日の個人戦に期待しています。 柔道県大会が開幕し今日は個人戦。 熱戦が繰り広げられました。 大野中から14名が出場し、男子90K級で横田心君、女子40K級で石橋寿理さんがそれぞれ優勝しました。 素晴らしかったです。 その結果,全国大会(松山市)で戦うチャンスを得ました。併せて,関東大会(前橋市)へも参加します。 なお,明日は団体戦が行なわれます。また頑張ってくれるでしょう。 先日大同東小学校で実施した,いじめ撲滅フォーラムの様子が「いばキラtv」 で,視聴することができます。 本校の生徒も3名参加し,後輩に訴えてくれました。 ご覧ください。 http://www.ibakira.tv/movie/post-10422/ から入ります。 左下に「動画検索」というのがあるので,そこへ「いじめ撲滅 大同東小」 と入れてください。 もうこれでOKです。 夏休み2日目です。駅伝のメンバーに選ばれた生徒もいて,疲れているようですが,みんな頑張っています。 全ては『基本』の練習です。まずは「パス」の練習をしています。 練習後は,プールでクールダウンです。 コンクールに向けて、毎日練習に励むと同時に、夏休みの課題にも取り組んでいます。 特に3年生は、目標とする進路に向かって、熱心に勉強していました。 終業式後に今学期最後の表彰が行われました。 総体や,英検,数研,月例テストの表彰がありました。 月例テストでは各学年8割以上が合格し,意欲の高さが伺えました。 昨年より早く1学期が終わりました。 明日から44日間の長期休業になります。有意義な夏休みにして欲しいです。 1学期を振り返ってみると,新入生歓迎会,体育祭,陸上競技会,西帰浦市中学生との交流会, 総体,お元気会,大野地区フォーラム等生徒の活躍が随所に発揮されました。 学年を代表して,椎木花音さん,山田蓮さん,永山京果さんが反省を発表しました。 それぞれが,頑張ったことや新年度に向けての述べました。 今日の献立は、ご飯、牛乳、さんま竜田揚げ、色どりひじき、味噌汁、ももコンポートです。 大同東小学校で2年生3名が発表した映像が、20日13:00?、インターネットで視聴できます。http://www.ibakira.tv です。 6校時に学年レクを行いました。 第2回学年レクの種目は,「八の字跳び」です。 どのクラスも優勝を目指し,大いに盛り上がりました。 優勝 2年3組 準優勝 2年2組 […] |
||||||
Copyright © 2021 茨城県鹿嶋市立大野中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |