2年生が1年生を対象に「職場体験学習・企業体験学習発表会」を開きました。 大変だったこと,ためになったこと等プレゼンテーションソフトを使ったり実演したりしながら丁寧に一生懸命発表しました。 聞いている1年生も次年度は自分たちが実施するので,真剣に聞き分からないことを質問していました。
[…]
|
||||||
2年生が1年生を対象に「職場体験学習・企業体験学習発表会」を開きました。 大変だったこと,ためになったこと等プレゼンテーションソフトを使ったり実演したりしながら丁寧に一生懸命発表しました。 聞いている1年生も次年度は自分たちが実施するので,真剣に聞き分からないことを質問していました。 […] 学習指導要領の改訂により武道が必修になりました。 1,2年生は男女を問わず,全員柔道を学習しています。寒い中での授業ですが,元気いっぱいです。 「礼儀」を大切にしながら授業を行っています。 潮来保健所館内にインフルエンザ警報が発令されました。 3年1,2組の長距離の授業が終わりました。 「足が痛い」「肩の方まで痛い」「この前は足がつった」「辛い」などと言ってはいますが,それぞれのペースでみんな頑張っています。 今日で3回の授業が終わりました。何より素晴らしいのは,3回とも見学者がいなかったことです。 辛いことにも立ち向かう精神力が素晴らしい!! これから受験する生徒がほとんどですが,強い精神力で自分の夢をつかむことができると確信しました。 […] 学校のトイレ改修工事が東側だけ終了しました。 明日(30日)から使用できます。 同時に今度は西側の工事が始まります。 今回の工事では、洋式便器か設置され、水道はセンサーで水が出るようになりました。 まるでホテルのようです。 一年生美術の授業です 作品の準備段階で,細かい色塗り作業ですが 集中して真剣に取り組んでいます 本校第一回卒業生である水戸市在住の山本泰子さんによる,江戸時代の着物復元展が 水戸市の常陽史料館アートスポットで開催されます。 山本泰子のお母さんは,今年93歳になる鬼澤せい子さんで,大野中学校の近くで元気に生活をしています。 鬼澤せい子さんは写真撮影が大好きで,昭和63年本校の現校舎建築の際,雪の降る寒い冬の朝, 雪景色に映えた建築現場のあまりの美しさに思わず持っていたカメラのシャッターを切ったそうです。 寄贈されたその写真は本校1階の廊下に掲示してあります。 娘さんである山本泰子さんは,少女の頃上京し住み込みで和裁の技術を習い, 現在は水戸市で和裁の学校を立ち上げ,校長をされているそうです。 紫綬褒章を受章されたり,厚生労働省より現代の名工の表彰を受けたり, 山本さんの技術,作品の美しさ・完成度は見る者の心を奪うに違いありません。 今回の展覧会は,江戸時代に着用されていた職業や身分によって異なっていた着物を 実物の半分以下で見事に復元されています。 2月4日から3月23日まで開催されています。 是非,ご覧になって頂きたいと思います。 今,3年生の体育の授業では「持久走を」行っています。 部活動を引退してからというもの,ほとんど運動をしていない生徒がほとんどなので 悲鳴を上げながらも頑張って走っています。 1月23日,市内の保育園で車上荒らしが発生しました。 車を止めて,子どもを迎えに行って戻るまで5分間だったようです。 短時間でも起こり得る事案です。 短時間であっても,車内の見えるところにバッグをはじめ貴重品は絶対置かないようにお願いします。 狙われているという意識を常にもってください。 1月31日(金)に2年生が「職場体験学習・企業体験学習発表会」を開きます。 今日は各グループに分かれて,リハーサルを行いました。 いよいよ来週は本番。 1年生に,分かりやすい発表を心がけていきたいと思います。 校門のブロック塀の上に、昨日の夕方から可愛い、こっけいな顔をした雪だるまが乗ってました。この寒さなので、今朝も溶けずにいました。 先日行われた「ソロコンテストいばらき」の録音審査の結果、2年 クラリネット 日向寺鈴音さんの県大会出場が決まりました。 日向寺さんは、2月8日に行われる県大会に出場します。 応援よろしくお願いします。 自分で書いた企画書を見ながら下書き 商品にあったデザインを描く 組み立て作業 完成 一年生の美術の授業で,カップラーメンのデザインをしています。 カップラーメンといっても「夢のあるカップ」がテーマで 「お金持ちになれるカップ」や「試合で必ずシュートできるカップ」など それぞれが考え,企画し,デザインして作り上げます。 売れるためには,どんな色やデザインにすればいいのかを考えながら みんな楽しそうに作業しています。 昨年に続いて参加した,大野中学校職員チーム(チームSSK)は5人が襷をつなぎ, カシマスタジアムまでの10kmを楽しく走りました。 10時スタートの頃は北風が強くなりました。 1区の堀田・2区のジョール・3区の森・4区の下原・5区の佐々木が 生徒たちに混じり,教師魂を見せました。 沿道で応援してくださったみなさま,ありがとうございました。 順位は確認しなかったので,わかりません。 神栖一中の体育館をお借りして,麻生中,神栖二中と練習試合を行いました。 3チームとも,合わせのプレイやスリーポイントシュートなどとても優れていて勉強になりました。 来週は,茨城・毎日杯です。頑張ります!! |
||||||
Copyright © 2021 茨城県鹿嶋市立大野中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |