6校時に3年生が「校内奉仕作業」を行いました。 桜の葉がたくさん落ちているので,大変でしたがみんな良く取り組み,学校がきれいになりました。 10月に1年生,2年生も実施予定です。
|
||||||
6校時に3年生が「校内奉仕作業」を行いました。 桜の葉がたくさん落ちているので,大変でしたがみんな良く取り組み,学校がきれいになりました。 10月に1年生,2年生も実施予定です。 9月12日,2年生143名が「ものづくり体験学習」を実施しました。 これは茨城県職業能力開発協会のものづくりマイスター制度によるもので, 本校が「熟練技能者派遣」に申請し,決定して実施したものです。 今日は「My箸入れ製作」「スライド本立て製作」「石表札字刻」「フラワーアレンジメント」「ネームプレート作り」 を実施しました。 その職種15年程度従事している『ものづくりマイスター』の方々が一人一人の手を取り 心を込めて指導して下さいました。 生徒達の目は真剣そのもので,普段の学習に向かう姿とは別の意味で一生懸命 取り組む姿を見せてくれました。 感想を聞くと,「マイスターの方に教えて頂いて楽しかった」「もっと深く学んでみたい」など 今日の授業が本当に勉強になったことを伺うことが出来ました。 中学生の3年間という短くも貴重な時期に,将来へ向けての職業観を持ってもらうのが ねらいです。 1年生の職業人と語る会,2年生の職場体験学習,そして,11月に東京で実施する大企業訪問での学習, 3年生の上級学校訪問など,キャリア教育に関わる本校の一連の流れに,今日の実施した新たな取り組み が加わり,生徒の将来へ向けての正しい職業観が一層しっかりしたものとなる事でしょう。 […] 第51回茨城県小中学校読書感想文コンクール地区審査で、2年生の角屋愛香さんの書いた『「チャーシューの月」を読んで』が優秀賞に選ばれ県審査に回ります。 おめでとうございます。 |
||||||
Copyright © 2021 茨城県鹿嶋市立大野中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |