そうです。みんなで今を乗り越え,笑顔で再会できることを祈りましょう。
①みんなへ 今を乗り越えてまたお話しましょう
②笑顔を大切に!! 次にあうときにたくさんの笑顔をみれることを願っています
|
||||||
そうです。みんなで今を乗り越え,笑顔で再会できることを祈りましょう。 ①みんなへ 今を乗り越えてまたお話しましょう ②笑顔を大切に!! 次にあうときにたくさんの笑顔をみれることを願っています みなさんからのメッセージの送信3回目です。どのメッセージも「友達と過ごしたい。早く会いたい。」という気持ちが伝わってきます。なので今を粘り強く頑張りましょう。 ①はやくみんなと会いたいので,今はちゃんと自粛をして,元気に会えるようにしましょう。 ②みんなとはやくお話がしたいです。 本日のメッセージです。みんなで力を合わせて頑張りましょう。 〇昨日のメッセージ ①みんなへ 休校明けにみんなとまた会えるのを楽しみにしています!今は外出が出来なく辛いと思うけど頑張って乗り越えよう!! ②皆へ また,話がしたいので,自粛に協力して,一日でも早く学校が始まるように頑張りましょう。 〇本日のメッセージ ①みんなとまた元気に会うために体調管理をしっかりする!! ②みんなへ また,みんなと話せることを楽しみにしています。今を頑張って乗り越えましょう
本日は,2年生3人,3年生10人の友達が「友達へのメッセージ」を届けてくださいました。ご賛同ありがとうございます。早速ですが,本日は2名の友達のメッセージを紹介させていただきます。 ※今後もメッセージをお届けしたいと思います。 今日は、音楽科の先生からのメッセージです。
「休校中,楽器の音色にも触れてほしいと思い,リコーダーを演奏しました。 器楽の教科書にも載っている曲なので,よかったら皆さんも吹いてみてください。 誰かと一緒に吹くときは,距離を2m以上とって,向かい合わずに吹きましょうね!」
こちらをご覧ください →→→ リコーダーアンサンブル 本日は,生徒の皆さんを迎えるための準備を各学年で行いました。 7日の課題配付日は,学年によって時間が異なります。 事前に配られている課題も提出となりますので,持参物などを確認した上で,安全に気を付けてお越しください。
「大野中教員一同,生徒の皆さんの元気な姿を見れるのを心待ちにしています!」
※ 次回の更新はゴールデンウィーク明けとなります。 […] 屋外にて 皆さん,がんばってますか。この現状の中で「自分で考えて行動する」ことが大切です。健康に最大限の配慮をしながら,時間をなるべく有効に使いましょう。2年生スタッフも応援しています。 日頃よりお世話になっております。 さて,現在,新型コロナウィルス感染症予防のため,臨時休校延長の措置がとられております。学校では,生徒の家庭学習支援を継続して行うために,新たな自主学習教材等を準備しております。つきましては,これまでの家庭学習課題の提出と新たな学習課題の配付を目的に,生徒(保護者でも可)への課題配付日を設定いたしました。以下の内容について,ご理解とご協力をお願いいたします。 〇 第1回配付日 5月 7日(木) 1学年 9:00~11:00 2学年11:00~13:00 3学年13:00~15:00 〇 第2回配付日 5月25日(月) 時間は5/7と同様 ※学年別で配付時間を指定させていただきます。指定の時間帯に受け渡しできるようお願いします。生徒が来校する時は,制服か大野中体操服の着用でお願いします。(自転車の場合は,ヘルメット・タスキを忘れずにお願いします。)
〇 配付場所:生徒各自の教室(室内換気,消毒等は十分配慮いたします。)
〇 持参物 ・家庭学習課題(ワークやプリントなど) ・大野中リュック ・生活健康観察カード(5/7までのもの)
〇 配付物 ・新しい学習課題(教科書,プリントなど) ・おたより(学年だよりなど) ・生活健康観察カード(5/8以降のもの) ・マスク(政府から支給1枚)
〇 その他 ・保護者が来校する場合,上記の時間帯で都合がつかないときは前もって担任か,学年職員にご連絡ください。 ・学校図書館の図書の貸し出しが可能です。希望者は来校時に担任へ申し出てください。 ・学校の滞在時間が短時間(20分以内)となるように配慮します。ご家庭でも,来校途中に友人達と不必要に集団にならないようお声かけください。 保護者の皆様におかれましては,「朝の健康観察メール回答」にもご協力いただいております。毎朝のお忙しい時間帯ですので,ご負担にならないよう観察カードへのご記入だけでも結構です。 ご協力の程,よろしくお願いします。
課題配付日について(PDF) 本日はALTの先生からのメッセージです。 「Hello, I am Shawn. I came from America. I’m enjoying trying Japanese food like furikake and melon pan. I’m looking forward to having class with you. 」 ↑↑ 翻訳してみましょう!
※ 次回のメッセージもお楽しみに! 本日は数学科の先生からのメッセージです。 「みなさんいかがお過ごしですか?このような時だからこそ,日常生活に潜んでいる数字やグラフを見て,正しく情報を読み取ることが重要となってきます。ニュースや新聞などをただ見るのではなく,自分だったらどう思うか意識しながら見ることが大切です。これからもニュースや新聞など様々な情報を読み取って,ものの見方を広げていきましょう!」
※ 次回のメッセージもお楽しみに! 本日は,音楽科の先生からのメッセージをおくります。 「皆さんいかがお過ごしですか?このような時だからこそ,勉強の息抜きや,ストレス緩和のために音楽を聴いてみましょう。きっと心がリラックスしますよ。今日は元気が出る曲をピアノで弾いてみたので,よかったら聴いてください。みなさんもいろいろな曲を聴いて,お気に入りの曲を見つけましょう!」 動画はこちらから →→→ 元気の出る曲!
※ 次回も他の教科からのメッセージをお届けします。 24日(金)の茨城県知事からの要請を受け,鹿嶋市新型コロナウィルス感染症対策本部並びに鹿嶋市教育委員会より,県立学校の臨時休校延長に準じ,以下のように鹿嶋市立公立学校の対応が決定されました。 1 臨時休校(休業日)延長期間 令和2年5月7日(木)~5月31日(日) 2 臨時休校延長にともなう代替措置については,適宜みなさまにご連絡いたします。 保護者の皆様へ 臨時休校措置期間の延長について ※ ご心配,ご迷惑をお掛けしますが,新型コロナウィルス感染症の早期終息のためご理解の程お願いいたします。 鹿嶋市教育委員会教育長からのメッセージも掲載しますので,ご覧下さい。 R2.4.27_教育長メッセージ 本日は,社会科からの動画になります。 「『応仁の乱』の動画です。2年生は予習として,3年生は復習として学習してみましょう。」 動画なので,わからないところがあれば巻き戻したり, 繰り返して見たりして取り組んでみてください。 ※最初が少し音量が大きいかもしれません。音量を調整しながら見てください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 動画はこちら
※ 来週も他の教科の先生からメッセージをお届けします。 数学科で前回の動画の続きを作成してみました。 自分の学習のペースに合わせて停止・再生をしながら,問題を解いてみましょう。 わからなかったら何回でも動画を見て粘り強く取り組んでみてください。 予習になりますが、中学2年生もチャレンジしてみましょう!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「中学3年生数学1時間目(続き)」 本日は,体育科からのメッセージをおくります。 「みなさん,臨時休業期間いかがお過ごしでしょうか?勉強はもちろんのこと,適度な運動も大切です。みなさんが運動しやすいように,運動の種類別にまとめたトレーニングメニューを紹介します。参考にして,トレーニングに励みましょう!」 『体育 Let’s トレーニング!』 ※ 明日も他の教科の先生からのメッセージをお届けします。Coming Soon… |
||||||
Copyright © 2021 茨城県鹿嶋市立大野中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |