少しづつ明るい光が大きくなって行きます。ただし油断は禁物,せっかく輝き始めた光を失わないようにしましょう。
①みんなへ まだまだ油断せず,自粛を続けよう!!明るい未来のために!
②少しづつ光が見えてきました。この光を失わないように,これからも気を引き締めて頑張りましょう!
|
||||||
少しづつ明るい光が大きくなって行きます。ただし油断は禁物,せっかく輝き始めた光を失わないようにしましょう。 ①みんなへ まだまだ油断せず,自粛を続けよう!!明るい未来のために! ②少しづつ光が見えてきました。この光を失わないように,これからも気を引き締めて頑張りましょう! 時間を有効に使い,学校が始まったら元気に過ごすために,適度な運動としっかりとした学習をしましょう。 ①自粛期間を有効に使い,学校が始まったら元気に学校生活をおくりましょう。 ②自粛期間中に運動と課題をしっかりやろう!みんなと早く部活したいし,話したいです。 関東地方全体の解除も間近です。笑顔で楽しく生活できる毎日が続くように守るべきことはしっかり守りましょう。 ①笑顔溢れる毎日を送れることを願ってます!! ②皆へ 前みたいな楽しく明るい日常生活に戻りたいと思いませんか・・・?自粛を頑張ろう!! 危機感を持つということが大切なのは変わりません。 ピンチは工夫次第でチャンスになります。「今」を有効に過ごしましょう。 ①あと少しで皆と話せる日がくると思います。今は家で過ごしましょう。 by T ②みんなへ 普段学校で出来ない事が出来るチャンスです!!1日を大切に過ごしましょう。 関西3府県でも緊急事態宣言が解除になりました。本当にあと少しのところまで来ています。今こそ「マスク・消毒・手洗い」をしっかりやる,大事なことです。 ①みんなへ 分散登校で会えるだけじゃなく,いつも通り毎日皆と会えるようにあと少し頑張ろう!! ②マスク・消毒・手洗い・3つの密 を忘れずに! 昨日,本日合わせて11通のメッセージを届けていただきました。 自分の健康を守ることが,自分の命と他の方の命を守ることにつながります。その通りだと思います。 ①1人が自粛して自分の命を守ることで,他の人の命も守ることができます。1人1人の力を合わせて日本を救いましょう。 ②「ダメ3つの密」をしっかり守って,自分の健康を守ろう。by R 大野中学校では,全部活動共通で着用できるオリジナルチャリティーTシャツを作成しました。 部活動や宿泊的行事での着替えとしても使用することができるものです。(体育の時間などは不可) 生徒だけでなく,保護者の方も購入することができます。部活動応援等でご活用ください。
今回は,紺のTシャツに水色でデザインがプリントされています。 背中側に「ハマナスの花」と「波」をイメージした,大野中らしいデザインとなっています。 (※ 画像は,実物の色と異なる場合があります。ご了承ください。)
サイズは SS / S / M / L / 2L / 3L / 4L / 5L があります。 半袖で,1枚 1,300円となります。 サイズ表はこちらから → チャリティーTシャツサイズ表
実際に先生が着用してみました。 左から S / M / L
購入をご希望される方は,申込用紙とお金を学級担任へお預けください。
詳しくは,20・21日の分散登校の際に配付した用紙でご確認いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 […]
5月20日の分散登校で新しいメッセージが届けられました。(ありがとうございます。)皆さんにお届けします。学校再開後へ向けた意気込みを感じます。 ①あと少しで学校がはじまるので,勉強したり体を動かして規則正しい生活をしましょう。 ②自粛期間を自分なりに工夫して過ごそう!そして,元の生活に戻ったらたくさん話して勉強や部活を頑張ろう!! 日頃より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 さて,生徒のみなさんは,それぞれ自宅学習で各課題に取り組んでいることと思います。 そこで,学習に対する「質問フォーム」を設置しました。 自宅学習中の学習課題についての質問があれば,大野中学校の配信メール【大野中 学習に対する「質問フォーム」設置のお知らせ】に記載されているURLをクリックし,必要事項と質問内容を入力してください。
※メールでの返答は9:00~17:00とさせていただきます。早急に返答ができない場合もありますが,できるかぎりの返答につとめます。 希望にそった返答が得られなかった場合は,お手数ですが電話での連絡か,登校時に教員に再度聞くようお願いいたします。 ぜひ,ご活用ください。 元気が出る曲シリーズ第2弾です。 今回は家にあるものだけである楽器を作り,演奏してみました。 何の楽器かは動画で確認を! ↓ ↓ ↓ 元気が出る曲② ピアノ,歌,手作り楽器のアンサンブルをお楽しみください。 今日は先生方にメッセージをいただきました。 「笑う門には福来る」といいます。笑顔は生活に大切です。 ①毎日,SMILE(笑顔マーク)忘れずに! ②みんなへ 解除になったけど気を緩めずに過ごそう!! 家で過ごす時間の使い方は,工夫次第でいかようにもなります。楽しくてためになる1日を計画できるといいですね。 はやくみんなとしゃべれる日を待っています!今の一日一日を大事にしましょう!!自分ができることは家にいることなので少しでも楽しもう。
皆さんからこれまでに寄せられたメッセージは以上13通です。考え方や性格も違う皆さんが,コロナに打ち勝とうと同じ方向を向いていると感じました。そして,皆で力を合わせればどんな困難も乗り越えていけるという強いメッセージを頂いたように思います。ありがとうございました。(募集は続けています。) 皆と再会したときに,状況が改善していたら,たくさん話をしたり,一緒に勉強したり,部活動をしたりしましょう。その日が来るのをできるだけ準備しながら待っていましょう。 ①みんなへ またたくさん話がしたいので,今は,自粛を頑張りましょう。 ②友達へ みんなとまた勉強や部活ができる日を楽しみにしています。なので今は家で自分ができることをやっています。 「楽しく,笑顔で」それが皆さん共通の願いです。状況が少しずつ良くなってきている今,気を引き締めて頑張りましょう。 ① 皆と楽しく話が出来る日が早くくるように頑張って家にいましょう! 早く皆に会いたいです。 by T ② いつか状況が良くなって,皆の顔に笑顔がみられることを願っています。 by M 保健体育科より,ノートのまとめ方についてのお知らせです。 2・3年生は,授業を経験しているので大丈夫だと思いますが,1年生は,保健の授業をまだ経験していませんので,下記のPDFの画像を参考に,保健体育のノート見開き左側[NOTE]という部分に教科書を読みながら,まとめてみてください。 ポイントは,教科書のキーワードをいくつか絞ってまとめることです☝ また,右側の学習の整理と確認は,やらなくても大丈夫です。 自分なりに工夫して,がんばってまとめてみましょう! ※保健体育のノート,ノートの答え(空いているところにどこでも可)に名前の記入を忘れずに。 ↓ ↓ ↓ PDF画像 ↓ ↓ ↓ 保健体育ノート記入例 |
||||||
Copyright © 2021 茨城県鹿嶋市立大野中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |