本日、開催された「第1回鹿嶋スプリングカップバスケットボール大会」において、本校の男子バスケットボール部が第1位となりました。おめでとうございます。
|
||||||
本日、開催された「第1回鹿嶋スプリングカップバスケットボール大会」において、本校の男子バスケットボール部が第1位となりました。おめでとうございます。
12日㈰、第66回卒業証書授与式を挙行いたしました。 一人一人が卒業証書を受け取り、すばらしい式となりました。 今年度は在校生も式に参列し、卒業生の晴れ舞台を見守ることができました。 学年合唱でもすてきな歌声をきかせてくれた卒業生を最後は拍手で見送りました。 卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、誠におめでとうございます。 大野中学校での思い出を胸に、明るい未来へ進んでいく皆さんをこれからも応援しています。 今日は3年生にとって義務教育最後の給食の日。卒業記念献立で、お祝いゼリーが出ました! どのクラスも最後の給食を大切においしくいただきました。なかには、人生で最後の給食だ…と寂しそうにする生徒もいました。
よく食べて、元気に卒業式を迎えましょう! 3年生は、最後の学年レクを行いました! 4校時は外でキックベース、5校時には体育館でクラス対抗レクリエーションを行いました。
最後の学年レク優勝は3組でした!おめでとうございます。 明日は卒業式前最後の登校日です。一つでも多くの思い出をつくって卒業式を迎えてほしいですね。 1校時から3校時にかけ、3年生による愛校作業が行われました。 3年間過ごした学校とお世話になった地域に感謝を込めて、大掃除とペンキ塗り、地域のごみ拾いを行いました。 放課後にはボランティアを募り、教室のワックスがけを行いました。
3年生のみなさんお疲れさまでした。今後も支えてくれる方や、地域に対して感謝の気持ちを持ち続けられるみなさんでいてください。 6校時、3年生を送る会を行いました。 3年生は体育館、1・2年生は教室でリモートで様子を見守りました。 各学年からのビデオメッセージや、思い出スライドショー、お世話になった先生からのお祝いメッセージなどを見た3年生は、笑ったり、拍手をしたりと、とても喜んでいて、みんな楽しい時間を過ごせたようです。
中学校生活も残りわずか… 最後まで、思い出に残る日々を過ごしてもらいたいですね。 今年度の卒業式は12日㈰となっています。 先週は1・2年生が、卒業式のための会場作成をしてくれました。 今週からは3年生が卒業式の練習を始めています。 すばらしい式となるよう、生徒も先生も気合が入っています。 本日は表彰がありました。 どの生徒も大きな返事で壇上にのぼり、表彰を受けていました。
3学期の学級役員
バドミントン部、剣道部、吹奏楽部、全国中学生創造ものづくり教育フェア、茨城県統計グラフコンクール
月曜日には、今年度最後の委員会活動を行いました。 学年末ということで、1年間の反省をしたり、常時活動に取り組んだりと、充実した活動にすることができたようです。
3年生は、卒業まで残りわずか…。 クラスのみんなで美味しい給食を食べることができるよう、 給食委員会の生徒は配膳台をピカピカにしました!✨ 1年間のまとめとなる、3学期の期末テスト! 昨日今日の2日間のテストとなりましたが、1・2年生ともに真剣に取り組んでいました。
給食委員会では21日からの3日間、「牛乳を飲もうキャンペーン」を実施しています。 牛乳を飲むことのよい効果や栄養についてなど、牛乳の魅力が伝わるようなポスターを生徒が作成し、電子黒板にうつすことで呼びかけを行いました。 いつもよりも意識して牛乳を飲んでみようとしたり、他のメニューもおかわりしたりと、給食をしっかり食べようとする人も多かったようです。
火曜日から教育相談が行われています。 担任の先生と生徒の一対一で、日頃の悩みや学習面などについて相談できる時間となっています。
本日、小学6年生と保護者を対象にとした入学説明会を行いました。 講師を招いたメディア講演会のほか、授業参観や部活動見学も行われ、大野中生の頑張っている姿を見てもらうことができました。 入学説明会の中では、生徒役員による発表もありました。 大野中の行事の様子や生活のきまりについて、6年生も興味津々にきいていました。 新入生のみなさんのご入学、お待ちしています! 鹿嶋警察署の方にご協力いただき、不審者侵入時の避難訓練を行いました。 避難する中で経路を確認するとともに、講話の中で不審者に遭遇した時の対応なども教えていただきました。 また、防犯標語である「いかのおすし」もおさらいでき、自分の身を守るための行動について考える機会となりました。 教員は不審者対応訓練ということで、さすまたの扱い方や対応の仕方を学ぶことで、危機管理意識を高めることができました。
昨日は3年3組が「鮭のちゃんちゃん焼き」、今日は1年1組が「豚肉と野菜の重ね蒸し」をつくりました。 班の仲間と作業を分担し、協力しておいしそうな料理を完成させました! ☆3年3組☆
調理終了後には毎回生ごみの重さを計量しています。 食材の廃棄量を極力減らし、食品ロス削減を意識しています。 ☆1年1組☆
|
||||||
Copyright © 2023 茨城県鹿嶋市立大野中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |