行方市の小中学校7校が取り組んだ「郷土と社会を切り拓く課題解決型プログラム」の学習発表会が行われました。本校の6年生代表がセンサーとプログラミングを活用して、「霞ヶ浦の水質を調べる」や「野生動物の被害を減らす」ことを提案しました。5・6年生がオンラインで学習発表会に参加しました。他校の取組や中学生の発表を聞き、行方市の課題について、解決策を考え、どんなことができるかを考えていました。子供たちが20年後の未来を生き抜くための資質・能力を身に付けられるよう、授業や学校生活の充実に努めていきます。
|
||||||
行方市の小中学校7校が取り組んだ「郷土と社会を切り拓く課題解決型プログラム」の学習発表会が行われました。本校の6年生代表がセンサーとプログラミングを活用して、「霞ヶ浦の水質を調べる」や「野生動物の被害を減らす」ことを提案しました。5・6年生がオンラインで学習発表会に参加しました。他校の取組や中学生の発表を聞き、行方市の課題について、解決策を考え、どんなことができるかを考えていました。子供たちが20年後の未来を生き抜くための資質・能力を身に付けられるよう、授業や学校生活の充実に努めていきます。
|
||||||
Copyright © 2025 行方市立北浦小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |