PTA図書委員会の方による、3・4年生への読み聞かせが行われました。「おべんとうさんいただきます」「やさしいかいじゅう」の絵本を読んでいただきました。子供たちは、熱心に聞き入っていました。子供たちにとって、本を読んでもらうことは楽しく、楽しみであることを感じました。素敵な時間をありがとうございました。
|
||||||
PTA図書委員会の方による、3・4年生への読み聞かせが行われました。「おべんとうさんいただきます」「やさしいかいじゅう」の絵本を読んでいただきました。子供たちは、熱心に聞き入っていました。子供たちにとって、本を読んでもらうことは楽しく、楽しみであることを感じました。素敵な時間をありがとうございました。
むし歯ゼロを目指して、2年生を対象に養護教諭による歯みがき指導がありました。歯ブラシをやさしい力で、小さくシャカシャカと動かすブラッシングを勉強しました。その後、児童は実際に歯みがきを行い、上手に歯を磨けるようになりました。
教職員の資質・向上を目指して、4年生が道徳科と理科、5年生が総合的な学習の時間、6年生が特別活動(キャリア教育)で校内授業研究を行いました。主体的・対話的で深い学びの実現に向けて、課題の設定やグループ活動の持ち方等について協議しました。最後に、ICTでの思考ツールの活用に仕方についても研修しました。ICTをより効果的に活用していけるように取り組んでいきたいと考えています。
今朝の1年生と2年生の様子です。 1年生は「あさがおが咲いたんだよ!見て!」とみんなで喜んでいる様子が見られました。2年生は育てている野菜がどんどん収穫できているようです。毎朝熱心に水をあげている子どもたちの様子は素晴らしいです! PTA図書委員会の方による、5・6年生の読み聞かせが行われました。「ママがおばけになっちゃった」という絵本では、「ママがいないと、こんなに大変なんだ」という感想が聞かれました。また、「いつかVゴール」では、盲学校に通う子どもたちとのサッカーを通しての関わりを紙芝居から学びました。子どもたちは、熱心に聞きながら、様々なことを考える素敵な時間となりました。ありがとうございました。 […] 朝、2年生に大型絵本「しっぽのはたらき」とエプロンシアター「そのときうんちはどこにいる?」をPTA図書委員の方が読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、委員の方の語りと動きにどんどん引き込まれていきました。エプロンシアターではどんどん出てくるものに笑いと歓声があがっていました。楽しいひと時をありがとうございました。
北浦地区保幼小研修会が行われました。北浦こども園、認定こども園のぞみ、北浦幼稚園の先生方が、本校1・2年生の教室を参観していただきました。その後、園や学校の立場でいろいろ意見交換を行いました。幼児期と児童期をつなぐ架け橋期の指導・支援について、保幼小の先生方が理解をふかめ協働して進めていきたいと考えています。
行方警察署交通課や交通安全指導員、交通安全母の会を講師にお招きし、正しい自転車の乗り方について交通安全教室を行いました。3・4年生は外で実際に自転車に乗り、5・6年生は、残念ながら雨が降ってきたため、体育館で正しい自転車の乗り方の映像を見たり、安全なブレーキのかけ方を教えていただいたりしました。令和5年4月1日より、自転車のヘルメットの着用が努力義務化されました。自転車に乗るときは、ヘルメットを着用し、安全に十分注意して乗りましょう。
教職員の資質・向上を目指して、1年生が生活科、2年生と3年生が算数で校内授業研究を行いました。児童をよりよく成長させるために教職員の授業力を向上させ、授業改善を図ります。本校では、評価からの授業改善をとおして、授業が楽しいと児童が主体的に学習に取り組む授業を目指しています。授業後は、参観したグループごとに、課題の設定や発問、ICTの活用の仕方等、意見交換を行いました。明日からさらに児童が楽しく、イキイキ学べるよう取り組んでいきます。
茨城県牛乳共同組合の方と行方市給食センターの栄養教諭、管理栄養士を外部講師にお招きし、6年生が牛乳の大切さについて学びました。牛乳は、成長期に必要なカルシウムやたんぱく質を摂取する上で大切な役割を果たしていることを知りました。その後、白玉づくりを行いました。6年生は、コロナの影響で初めての調理実習でした。みんなちょっぴり不安の様子でしたが、「うまくできた」「美味しい」と声が聞こえてきました。
玉造B&G海洋センターのプールで水泳学習が行われました。久しぶりの水泳学習に多くの児童に笑顔が見られました。水泳学習は4年ぶりということで、まずは、水に慣れることを第一に、水泳学習の約束ごとを確認しながら、安全に学習を進めていきたいと考えています。
朝、PTA図書委員による読み聞かせが行われました。1年生に「きょうはなんてうんがいいんだろう」と「うみキリン」の2つの絵本を読んでいただきました。子供たちは、図書委員の方の息のあった語り口に引き込まれ、いろいろ想像しながら話を聞いていました。委員の方も子供たちの反応が直に伝わってきます。委員の方からは「みんな真剣に聞いてくれて楽しかった」という感想をいただきました。ありがとうございました。読み聞かせを通して、子供たちが本を好きになり、想像力と感情が豊かな人に育ってほしいと思います。
6年生が東急不動産の企画で「リエネ地域をつなぐリモート授業」を行いました。東急不動産が行方市に所有する大型太陽光発電施設を見学し、その後、再生エネルギーについての話を聞きました。グループごとに学んだことを写真や文章でまとめ、発表用資料を作成しました。子供たちは、再生エネルギーのことだけでなく、地域の魅力について改めて考えを深めていました。今後は、東急不動産が所有する風力発電施設のある北海道松前町の小学校とリモートで交流会・発表会をしていく予定です。どんな発見や広がりあるか、これからが楽しみです。
[…] 今日は3年生が行方市内の校外学習へ行きました。JAなめがたしおさいの集荷場や道の駅こいこい、麻生藩家老屋敷、行方市役所北浦庁舎へ行って、現場の様子を見たり、働いている方の話を聞いたりしながら行方市のことをさらに学ぶことができました。また、移動中には、市内の土地のつくりなども学びながら充実した時間となりました。 ご協力ありがとうございました。
[…] 天気の急変により、雨バージョンで縦割り班活動が行われました。班ごとに6年生が中心となって、ジェスチャーゲームやフルーツバスケット、絵しりとり等の遊びを行いました。低学年からは「楽しかった!」「お兄ちゃんお姉ちゃん、ありがとう」という声が聞こえてきました。高学年から「今日は楽しかったですか」「次は何をやりたいですか」と振り返りをする班もあり、すでに次の活動を見越した姿も見られました。「楽しんでもらえてよかった」という安堵感や充実感が伝わってきました。異学年交流活動を通して、協力することの大切さやお互いを思いやる心が育ってきていると感じています。
生活科で育てている野菜がどんどん成長しています。 すでに大きくなってキュウリを収穫している子もたくさんいました。 「ひらがなの「し」みたいでしょ?」「こんなに大きくなったよ!」 「見て見て!もう少しでトマトもできるよ!」と色々な気づきが聞こえてきました。 電動糸のこぎりを使うと木の板を直線や曲線で自由自在に切ることができます。今回は、5年生が直線や曲線を組み合わせて、立体的な作品を自由に作っていきます。子供たちは、下描きしてから線に合わせて丁寧に切っていきます。切った板の形や組み合わせ、表したいものを発想し、どのように表すかを考えていました。今回は立体を表現するということで、子供たちの発想をより広げながら、思考力を高めていきたいと考えています。直線と曲線を組み合わせて、何を表現するか、とても楽しみです。 ※PTA広報紙の第1号がアップしてありますので、合わせてご覧ください。
早朝より多くのPTA会員の皆様のご協力のもと、奉仕作業が行われました。学校周辺やグランドが見違えるようにきれいになりました。これからは、子供たちが今まで以上に外で気持ちよく、楽しく遊ぶことができるでしょう。ありがとうございました。
6月5日、7日、9日と1年生が体力テストを行いました。反復横跳びや立ち幅跳び、握力等にチャレンジしました。1年生同士ではステップの回数を正確に数えることが難しいので、今回は学校支援ボランティアの方に協力をお願いしました。子供たちは活動に集中することができ、右へ左へと一生懸命に反復横跳びを行っていました。ボランティアの方には「1」「2」「3」・・・と子供たちの動きに合わせて、ステップした数を数えていただきました。「〇〇回だよ。がんばったね」「跳んだね。〇〇cmだ」等と声をかけていただき、子供たちはいつも以上にがんばる姿がありました。ボランティアの方に温かく見守っていただきながら、子供たちは体力テストをがんばりました。
6年生が1泊2日で日光方面への宿泊学習に行ってきました。1日目は天気に恵まれ、戦場ヶ原や中禅寺湖めぐりを楽しみました。2日目はそれぞれ行動班ごとに、日光東照宮の見学や日光江戸村の体験活動を計画に沿って進めていました。 子供たちは、事前に宿泊学習でチャレンジしたいことを決め、当日は早目に行動したり、あいさつや返事をしたりと、チャレンジを達成する様子がどの場面でも見られました。「もっとも楽しかった!」と子供たちはたくさんの思い出ができた様子でした。 日光の雄大な自然と世界遺産を満喫した2日間でした。また、仲間と共に過ごした2日間で、新たな仲間の一面に気付くことができました。
[…] 7日・8日と6年生が日光へ宿泊学習に出かけている間は、5年生が学校内でのリーダーです。集会委員会は全校集会の運営を行い、うまく司会進行や機材の操作ができました。給食委員会は給食後の後片付けをスムーズに行えました。休み時間もみんな仲良く遊べました。6年生が留守の間は、5年生がしっかり学校を守っています。5年生が力を合わせてがんばっています。
|
||||||
Copyright © 2024 行方市立北浦小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |