全アクセス数  406814
今日のアクセス数  119
ユニークアクセス数  52722
今日のユニークアクセス数  58

3年生 つくば方面遠足~植物園・エキスポセンター~

          

 

今日は3年生が待ちに待った遠足でした。

植物園では3年ぶりに咲いたと言われている「ショクダイオオコンニョク」も様子が見られ大興奮でした。

エキスポセンターでは、グループに分かれて、様々な実験を体験したり、サイエンスショーを見たり、大満足の子どもたちでした。

「飛ぶ」をテーマに行われたサイエンスショーでは、ロケットの飛ぶ仕組みを実践してくださり、「わぁー!」と驚きの子どもたち。本当に充実した1日となりました。

バスから降りると、「楽しい1日だったなー。」とつぶやく声も聞こえました。ぜひご家庭でも今日のお話を聞いていただけたらと思います。

[…]

【5月30日】すごーい 羽化!~主体的な学び~

3年生が理科の学習で「昆虫の育ち方」の学習で、モンシロチョウの幼虫を観察しています。キャベツの葉はもうすっかり食べられ、なくなってしまいました。今日はモンシロチョウの幼虫が羽化するところを見て、子供たちは「あっ、すごーい」「透明できれい」「こっちはもうすぐさなぎ」等、いろいろなことに気付いていきます。このように、意欲的に自然の事象・現象に関わろうとする態度を育んでいきたいと考えています。

        

5月29日 どうする?どうする?

6年生がプログラミングの学習を行いました。自分でプログラミングをしながら、点灯する場所を決めたり、暗くなったら点いて明るくなったら消えたりする操作を考えました。このように、考えたことを実行に移していくことで結果が得られます。プログラミング学習では、試行錯誤をしながら様々な経験を積むことができます。普段、私たちはいろいろ考え、判断し、行動しながら生活をしています。プログラミングの学習を通して、考え、判断し、行動する、そして、振り返り、修正する能力を育てていきたいと考えています。

    

5月26日 第1回学校運営協議会~地域とともにある学校~

令和5年度第1回学校運営協議会が行われました。昨年度末の熟議を踏まえ作成した学校グランドデザインについて説明を行い、協議委員の方から承認をいただきました。その後、4つのグループに分かれて意見交換をしました。本校職員と協議委員の皆様が懇談する中で、子供たちへの思いを共有することができました。「子供が考え、子供が動く そのチャンスを創りチャレンジを見守る」を合言葉に、学校・家庭・地域が手を取り合って、子供たちを育てていきたいと考えています。

                            

[…]

5月26日 たのしーぞ! イバライド

2年生が、こもれびの森イバライドへ遠足に行ってきました。いろいろな色を組み合わせて、キャンドルづくりを体験しました。自分オリジナルのキャンドルができました。動物を見たり、こもれびの森でみんなで遊んだり、楽しい一日を過ごしてきました。

      

      

[…]

3年生遠足 実行委員を中心とした事前指導

3年生が遠足に向けた事前指導がありました。実行委員を中心に「ルールを守り、楽しい遠足ににしましょう」という話がありました。

当日が楽しみですね♪

 

             

[…]

5月25日 野菜はどうなったかな?

2年生活科の授業です。先日植えた野菜の苗を観察しています。児童からは、「大きくなった」「葉が増えた」「花が咲いた」「これは実かな?」「この虫は何?」「アブラムシがいた」等、観察する中でいろいろな気付きの声があがっていました。これから、この気付きをもとに、観察したことを記録する文を書く予定です。どんな文が書けるか、楽しみです。

    

5月24日 寒さは生活にとってマイナスなの?~主体的・対話的で深い学びの実現~

行方市社会科授業研修会が本校を会場に行われました。講師の大妻女子大学の先生や市内小中学校の先生に5年生の授業を参観していただきました。北海道を題材に知っていることや調べてわかったことを整理しました。そこから疑問に思ったことや興味をもったことをもとに、学習をすすめていきます。児童は、「雪の多い北海道の人々が、どのような生活をしているのか」と興味が高まった様子です。これからの学習が楽しみです。

      

5月23日 もっとすてきな学校に~子供が考え 子供が動く③~

運営委員会の児童から、もっとすてきな学校にしていくために、2つの提案がありました。「進んであいさつをする。」と「いろいろな学年の友達と交流する。」です。この2つを北浦小の児童全員が意識して毎日生活をすることで、学校をより楽しいところにしていきましょう。

    

5月23日 4年生遠足(笠間方面)

今日は4年生が笠間方面へ遠足に行きました。

雨の中でしたが、陶芸体験や茨城県陶芸美術館の見学など充実した1日を過ごすことができました。グループでそれぞれの役割に責任をもって行動したり、協力したりしながら、楽しく安全に活動することができました。

ぜひご家庭でも活動の様子等お話を聞いていただけたらと思います。ご協力ありがとございました。

[…]

5月23日 児童集会

今日は児童集会がありました。

オンラインで行われている集会活動のため、集会掲示委員会の児童が企画・運営をしています。司会進行だけでなく、ビデオの操作も行い、自主的に活動する様子が見られました。

また、運営委員会の児童が学校がよくなる提案をしてくれました。「あいさつ運動」や「縦割り班活動」を計画してくれているようで、これから楽しみですね!

学級では、一人一人が一生懸命話を聞いている様子が見られました。

5月22日 朝食を食べて、元気もりもり!

給食センター学校訪問があり、配膳や給食の様子を見ていただきました。3年生のクラスでは、給食センターの職員から食育に関する話をしていただきました。「朝食を食べると体のスイッチ、お腹のスイッチ、頭のスイッチが入り、一日の活力がわき、充実した活動ができる」とことを学びました。毎日、朝食を食べて、充実した学校生活を送っていきましょう。

  

5月22日 未来にはばたけ 教育実習生!

今日から未来の先生を目指して、教育実習生2名が北浦小で学びます。主に2年1組と4年1組の教室で実習を行いますが、それ以外の教室にも授業を参観に行ったりします。今まで大学で学んできた教育に関する知識や技術を、教育の現場で実際に行い、直接肌で感じながら経験を積んでいきます。授業や休み時間には、子供たちとたくさん触れ合い、子供たちと一緒にさらに成長していくことを楽しみにしています。

5月19日 自分を信じて、仲間を信じて!~市陸上記録会~

本日、四年ぶりに行方市内の四つの小学校が北浦第一グランドに会し、行方市教育会小学校親睦陸上記録会が行われました。いつもと違う環境の中、緊張した様子の児童もいましたが、自分を信じて、友達の応援に支えられ、全員が全力で競技する姿がありました。普段は味わうことのできない、貴重な経験をすることができました。記録会を終え、どの児童も楽しく充実した一日を過ごせた様子です。5・6年生は、また一回り成長したと感じました。

      

              

[…]

5月17日 フレー フレー 北浦!~子供が考え、子供が動く②~

5・6年生が参加する行方市教育会小学校親善陸上記録会に向けて4年生が壮行会を開きました。4年生は実行委員を中心に企画・運営を行いました。「いつも練習に励む5・6年生の姿を見ていました。1~4年生は学校から応援しています。がんばってきてください。」と実行委員長から激励の言葉がありました。また、5・6年生からは「今までの記録を超えられるようにがんばってきます。」と力強く決意が述べられました。当日の活躍が今から楽しみです。

              

[…]

5月17日 馬がやってきた!~学校・家庭・地域が手をとりあって②~

地域の方の紹介で、馬が学校にやって来ました。1・2年生の生活科「動物とふれあう」の学習を行いました。児童は大きな馬を身近に見て興味津々です。やさしく手で撫でたり、希望する児童は実際に馬に乗る体験をしたりすることができました。児童は、馬とのふれあいに目を輝かせ、喜んでいました。とても充実した活動ができました。

      

5月16日 農家の仕事って?

3年生の社会科の学習で「はたらく人とわたしたちのくらし」について学習をしています。今日は、保護者の方を外部講師にお招きして、「農家の仕事」についてお話を聞きました。児童から「どんな野菜を作っているのか」「どんな機械を使っているのか」「どんな気持ちで育てているのか」等たくさんの質問がでてきました。児童が興味・関心をもったことをもとにさらに学習を進め、農家の仕事についての理解を深めていきたいと思います。

  

5月16日 おいしく育て さつまいも!~学校・家庭・地域が手をとりあって①~

保護者の方の協力のもと、学校畑に紅はるかと紅まさりの二種類のさつまいもの苗を植えました。全学年の児童が「おいしく育ってほしい」と願いを込めて苗を一本一本ていねいに植えをしていました。収穫できる10月が今から楽しみです。

    

    

5月15日 記録が伸びている!

5・6年生が市小学生親睦陸上記録会に向けて練習に励んでいます。練習が進むにつれて記録も伸びてきました。18日(木)の本番が楽しみです。

      

5月12日 高い土地のくらしは何がちがうの?

5年生が社会科の授業で「高い土地のくらし」について学習しています。嬬恋村について、知っていることや調べてわかったことを整理しました。そこから疑問に思ったことや興味をもったことを調べ、「高い土地のくらし」についての理解をさらに深めていきます。これからの学習が楽しみです。