全アクセス数  407582
今日のアクセス数  229
ユニークアクセス数  52894
今日のユニークアクセス数  93

5月19日 児童朝会で運営委員会からの発表がありました。

今朝は児童朝会が行われました。主な内容は「校長先生からのお話」「運営委員会からの連絡」です。

校長先生からはお話の前に,前回の朝会で話された「あいさつ」について,模範となるあいさつをしてくれている6年生男子を紹介してくれました。「少し手前から,相手に聞こえる声で,会釈をしながらおはようございます。」と毎朝行ってくれるあいさつを皆さんも心掛けてみてください。とお話しされました。

次に「自分の思いや考えを表現できる児童」についてお話がありました。本校では3年間にわたり,「児童に自分の思いや考えを表現できる力の育成」を目指し,教育活動に取り組んでいます。

校長先生からは,子供2人の会話から,自分の思いが相手に伝わるように話すにはどうしたらいいか,2つの例を比べながら話してくださり,途中,児童に話し合わせる場面もあり,児童は校長先生のお話をしっかりと受け止め,聴いていました。

校長先生からの話にあったように友達に聞かれたことについて,自分の思いや考えを自信をもって伝えられるような力をつけていきたいと考えています。児童は授業や集会活動でしっかりと話を聴くことができています。自分の思いや考えを先生や友達に伝えようとする力もついてきています。今後は,「自信をもって伝える」「自信をもって人前で発表できる」そんな力をつけられるようにしていきたいと考えています。

運営委員会からは,「今年の北浦小学校の学校目標は何か覚えていますか?」という質問からスタートし,タブレットを使って,「ひとはだぬごう北浦小~NEXT~」について説明してくれました。

① 進んであいさつする。については,「あいさつし隊」の活動の紹介と参加の募集を呼び掛けてくれました。

 

② 「ちょボラ」活動へ取り組む。については,ボランティア委員会の草抜きや玄関そうじなどボランティア活動について説明し,ちょボラ活動への参加協力を呼び掛けてくれました。

③ 友達を大切にする。については,名前を大事にしていきましょう。自分の名前を丁寧に書いたり,友達をあだ名などで呼ばないようにしていきましょうと呼び掛けてくれました。

まとめとして,こうした活動をみんなで行っていけば「もっともっと素晴らしい北浦小学校」になっていきます。と発表してくれました。

運営委員会の皆さんを中心に,学校目標が達成され,今まで以上に素晴らしい北浦小学校になることを期待します。

[…]

5月18日 陸上記録会へ向け5年生が学年朝会を実施しました。

今朝,5年生が校内陸上記録会へ向けて学年朝会をオープンスペースを利用して実施しました。 今朝は,校長先生より「校内陸上記録会へ向けて」というテーマでお話をいただきました。 校長先生からは,最初に「5年生という学年の重要性」について話がありました。「6年生が『学校の顔』なら,5年生は『学校の縁の下の力持ち』として,学校を動かす重要な学年です。皆さんの頑張りによって,北浦小学校がスムーズに進んで行けるとても大切な役割の学年なのです。」というお話がありました。次に「校内陸上記録会」についてお話しされました。「行方市親善陸上記録会は残念ながら実施できないけれど,赤いハチマキをしめ,学校の代表として精一杯競技して欲しい。他の学年の人やお家の人に見て応援いただけることに感謝しながら頑張ってもらいたい。」と話されました。 校長先生の話を真剣な表情で聴いている5年生の姿にたくましさを感じました。

5校時の,5・6年生合同練習でも,各種目に一生懸命に練習に取り組んでいる姿が見られました。20日,5・6年生のやる気で頑張れることを祈っています。

 

 

[…]

5月17日 3年1組で校内授業研修を行いました。

本日は,今年度 1回目となる校内授業研修を実施しました。 講師に茨城大学教授を迎えての研修となりました。5校時 3年1組の国語の授業を参観していただき,御指導をいただきました。 研究授業は3年1組 国語「こまを楽しむ」の単元でした。本時のめあては「選んだこまについて,友達に伝えるためには,どんなことを書けばいいのかな。」でした。

児童それぞれが,自分で考えたことを発表し,選んだこまの楽しみ方やそのこまを選んだ理由についてまとめていく授業でした。友達との交流発表の場面もあり,自分が選んだこまの楽しみ方について理由を付け加え乍ら発表することができていました。

放課後の校内研修ではグループ協議後,講師の先生から授業づくりについて御指導をいただきました。

学校だより第8号を固定ページへアップしました。

NO8 5月17日

[…]

5月14日 4年生笠間遠足 素敵な笑顔!成長した姿に感激 その3「愛される素敵な4年生のわけ」

「お~ すごい!」「はいっ。」「ありがとうございます。」「こんにちは。」

自然と気付きをつぶやくなど,思わず心の声がダダ漏れになる(笑)4年生。それは真剣だから。声を上げたり,真剣にきいているからこそ「はいっ」と元気な声で返事ができたり感謝の言葉やあいさつができたりするのです。そして,それができていたのが今日の4年生でした。

何でも真剣に頑張れると,学びも深まります。遊びに遊んで,学びに学んで,今日はきっとお家でもう寝ているでしょうか。楽しい夢を見ているかな?

素敵な4年生に先生達もメロメロな1日でした。来週は,5・6年生が陸上記録会があり,4年生が応援する最上級生となります。また「キラリンと輝く4年生の姿」がみられるのを楽しみにしています。保護者の皆様,今日はお弁当を作ったり遠足の準備をしてくださったりしてありがとうございました。2ヶ月後ぐらいに,本日作った笠間焼が届きます。お楽しみに。

[…]

5月14日 4年生笠間市遠足 素敵な笑顔!成長した姿に感激 その2「協力してみんなで」

出発・製陶ふくださんへのバスからの移動,作成途中での声掛け,陶芸美術館でのグループ行動,お弁当タイム,笠間芸術の森公園での遊び。どの時間でも,実行委員さんや担当者,班長さん等が中心となったり時計係さんが声をかけあって,時間を守ったり活動をみんなで行ったり,あきらめずに話をきいたり,グループ全員で一緒に行動したりとしっかりと活動ができていました。写真を撮ったり移動をしたりする際も,声を掛け合って「自分たちで」行動できていました。流石4年生です。3ねんせいの時の担任の先生や授業に関わった先生がその成長ぶりに感激していました。自分たちで声をかけたりじぶんで切替をして,どの活動も全員行えたことは本当に嬉しいことでした。

[…]

5月14日 4年生遠足 素敵な笑顔!成長の場面多数!その1「話を聞くと得なこといっぱい」

4年生の遠足が,昨日の雨が嘘のような晴天の空のもと,行われました。四年生の成長の場面を多数見られる実りある遠足となりました。

その1「話を聞けると特だね!」

集中して目的意識をもって話が聞けていました。朝の校長先生の話はもちろん,製陶ふくださんでの陶芸体験,陶芸美術館でも話を良く聞き,作品を作ったり見学をしたりする事ができていました。校長先生はじめ,教えてくれる先生,説明してくださる方も,優しい笑顔で4年生に接してくれていました。陶芸体験も皆時間内に思い思いの作品作りができました。完成するのが楽しみです。

昨年度は,コロナ禍のため,6年生の修学旅行の代替えの日帰り遠足以外,どの学年も遠足・宿泊等が実施できませんでした。昨年度の4年生は,学校に製陶ふくださんの先生にお越し頂き,陶芸体験を行いました。昨年度の4年生の経験もとても感激するもので,やはり本物に触れたり実際に作ったりすることは素晴らしいと感じました。しかし,今年は実際に笠間に行っての体験です。バスを降りてからの道を皆で歩き,体験場所に移動するときも,「200年前からここで焼き物を焼いてきたんだよ。」といわれると,先人を思い浮かべながら,今見ている木々でさえ,あの頃から有ったのでは?とも思えます。世界一大きな壺もあり,その前で集合写真を「パチリ」

 鳥獣戯画の焼き物も

話を真剣にきいて

さあ作るぞ。完成だ!

集中して作品作りができました。4年生の社会では,「わたしたちの住む県~茨城県」について学習しています。特色の有る地域~郷土の伝統文化の学習~の中に特に取り上げられている「笠間焼」について,体験を通してしっかり学習できた4年生です。

 

 

[…]

5月14日 「ちょボラ」活動で校庭の草抜き

6学年児童が主体的に「ちょボラ」活動を企画し,昼休みに校庭の草抜きが行われました。

「ちょボラ」活動の呼びかけに,多くの児童が集まり草抜き活動に取り組んでいました。

5月14日 4年生が笠間遠足へ出発しました!

4年生が笠間へ遠足に出発しました。8時15分から出発式を行い,51人全員参加で8時30分に笠間市 「陶芸ふくだ」さんへ向かって出発しました。 全員で作ったてるてる坊主の効果もあり天気にも恵まれ,朝から半そで姿が目立ちました。「陶芸ふくだ」さんでは,児童一人一人が笠間焼の作品をつくります。どんな作品が出来上がるか楽しみです。 写真は出発式の様子とてるてる坊主です 。

 

[…]

5月13日 感染症対策のお願い

全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大しています。次へのご協力をお願いいたします。

1 「家族みんなで感染症対策をしよう【VOL4】」による感染症対策へのご協力をお願いいたします。

2 お子様本人,または同居するご家族に発熱やかぜ等の症状がある場合,感染が疑われる(濃厚接触,PCR検査を受ける)場合は,かかりつけ医などの医療機関に相談し,状況に応じて自宅待機のご協力をお願いいたします。

3 新型コロナウイルス感染症に関する偏見,差別,いじめなどにつながることがないよう,十分な配慮をお願いいたします。

家族みんなで感染症対策をしよう VOL4

5月13日 朝の様子・・・あいさつ運動・6年生学年集会

今朝は,恒例のあいさつ運動へ進んで取り組んでいる児童に焦点をあててみました。 バスから降りるとすぐに6年生男子1名が何枚ものパネルを手に,2台目以降に到着するバスから降りてくる児童を迎えて,あいさつし隊が増えていきます。 5・6年生はもちろん,1~4年生児童も進んで加わり,あいさつ運動の輪が広がっていきます。今朝は,写真もあいさつし隊のメンバーを中心に掲載しました。 全員が登校するとパネルが代表者によって回収され,「ご苦労様でした。」という声が掛かります。 毎朝 この光景を見ていると心が優しくなれる感じがします。 あいさつし隊の皆さん,「毎朝 ご苦労様です。」

6年生は,学年朝会をオープンスペースで行いました。今朝は,校長先生から「6年生へのお願い」ということでお話がありました。「6年生は北浦小学校の顔である。『今年の北浦小学校は・・・』と言われることは6年生の姿であり,皆さんの頑張りや姿が北浦小学校の頑張りや姿になる。」等の話があり,今月20日に行われる校内陸上記録会に全力で取り組む意義,昨年度実施できなかった宿泊学習実施への感謝と取組等,毎日のチョボラ活動やあいさつ運動など日常の活動等,まずは1学期のことについて学校の代表である自覚と責任をもって行動してほしい,というお話がありました。 真剣に聴いていた6年生の姿に,今年度の6年生の活躍が期待できます。

[…]

5月12日 全校放送朝会 新しくいらした先生紹介

「わあ!知ってる~」「あっ,これは二番~」今日は全校朝会。

1年生も放送による朝会に慣れ,テレビ画面に釘付けです。

今日より,放送室もリニューアルし,ちょっとした記者会見の場のようになりました。

   

少年団の表彰の後は,新しくいらした先生の紹介。楽しい自己紹介に,子供たちも反応しまくりです。

ある先生からは,「私の年齢は,〇〇先生や△△先生と同じで,24歳です。」「・・・・・」

本当か,嘘か,子供たちの頭の中は?がいっぱい。

是非直接先生に聞いてみてください。

また,野菜クイズを出す先生も。

「ピーマンは,四角形・五角形・六角形どの形が苦くない?」

「日本でだけ食べられる野菜は,枝豆・かぶ・ゴボウ どれ?」

子供たちは真剣に考えてクイズに参加していました。(答えは最後に)

 

また,ボランティア委員会からは,ちょボラの募集。今回は草抜きです。

是非「ひとのために じぶんのために 未来のために」ちょボラを

【クイズの答え】

ピーマンは 六角形だと苦くない。

日本だけで食べられる野菜は ごぼう

[…]

5月11日 サツマイモの苗植え体験を行いました。秋が楽しみ・・・。

今日は,本校のサツマイモづくりに御指導・御支援をいただいています保護者の方に協力いただき,1~6年生まで一人2本ずつサツマイモの苗を植えていきました。 植える場所には,保護者の方が整備し,マルチを張って穴を開けていただき,植えるだけの状態をつくっていただいての作業でした。本当に感謝です。

児童は学年ごとに,決められた場所に協力しながら植えていきました。「苗はしっかりと持って,2つ目の枝が埋まるように植えるんだよ。」「少し斜めに植えるといいよ。」「折らないようにしっかりと持って植えるといいよ。」と保護者の方や先生方からアドバイスもらいながらの作業でした。

初めての1・2年生もしっかりと植えることができました。3年生からはさすがに上手に植えることができました。 大きく育って,秋の収穫が楽しみです。今年度は「焼き芋」も実施したいと考えています。

【1年生の様子】

【2年生の様子】

【3年生の様子】

【4年生の様子】

【5年生の様子】

【6年生の様子】

[…]

5月11日 陸上記録会へ向けた練習がスタートしました!

昨日の6校時から放課後にかけて,5・6年生が陸上記録会へ向けて練習がスタートしました。 練習開始にあたり,体育主任の先生から「練習へ取り組む心構えや目標の立て方」について説明がありました。 学校だより第7号に書かれていた「どうせやるなら一生懸命」について触れ,練習にしっかり取り組むことの意義,校内陸上記録会ができることへの感謝などについて話されました。

これまで体育の時間で少し練習はやってきましたが,昨日の練習からは出場種目にしぼっての取組となり,短距離走はスタートの仕方,ハードル走は足の抜き方,持久走は実際に走って記録を計測,ボールスローは投げる角度や足の運び,走高跳は跳び方,走り幅跳びはジャンプのタイミングと跳び方等について,担当の先生方の指導支援のもと活動していました。 あと5回の練習で20日の校内陸上記録会になります。リレーも5・6年生チームの対戦が楽しみです。

 

[…]

5月10日 給食の時間は「美味しい」顔が見られます!

今日の給食は,ごはん・牛乳・ひじきの煮物・ホッケの塩焼き・すまし汁でした。 子供たちは美味しそうに食べていました。1年生は学校生活にも慣れ,給食の準備などスムーズにできるようになりました。全員が同じ向きで,お話ができない中での食事の時間ですが,美味しそうに食べていました。

[…]

5月10日 「あいさつし隊」の取組の様子

本校のあいさつ運動の中心は,運営委員会を主体とした「あいさつし隊」です。現在は,スクールバスから登校して来る児童を対象に活動してくれています。 今朝は,バスが到着する度に「あいさつし隊」のメンバーが増えていく様子をお伝えします。

(バス1台到着後)(バス3台到着後)

(バス5台到着後)(バス7台到着後)

最終状況

学校だより第7号を固定ページへアップしました。主な内容は「行方市親善陸上記録会が校内陸上陸上記録会になっても」「読書の効果について」「本校へカムバック 先生紹介①」です。

NO7 5月10日

[…]

7日 PTA本部役員会・常設委員会開催

本日,18:30より本部役員会が行われ,19:00より,常設委員会が行われました。

令和3年度の事業計画,終了後,委員長さんと本部役員とでその報告等が行われました。

「ひとのために じぶんのために 未来のために」

今年度一年間,どうぞよろしくお願いいたします。

遅くまでありがとうございました。

[…]

5月7日 小中引き渡し訓練 自分の命は自分で守るために

本日15時より,小中学校引き渡し訓練が実施されました。

ねらいは,次の大きく3つです。

①地震発生時に安全に避難できる方法を理解し冷静沈着に自分の命は自分で守るための避難行動が実践できるようにすること

②保護者の方に引き渡し方法を御理解いただき,保護者の方と学校が連携して緊急時における安全な引き渡しが実践できるようにすること

③幼小中合同で実施することにより,職員・保護者が連携し,より安全かつ確実に引き渡しをできるようにすること

妹・弟がいる教室へお兄さんお姉さんは移動して,静かに待ちます。地震により停電になることを想定し,電気が付いていない教室で。お兄さん,お姉さんは,妹,弟の隣りに座って待ちます。さすがお兄さんお姉さん。

担当の先生は,東日本大震災の時の話や二次避難についての話をしていました。東日本大震災の時は,学校に家の方がお迎えにきたのが夜八時ぐらいになった方もいたことを思い出します。道路もがたがたで,余震も続き,学校に地域の方が避難してきて3月から4月,学校が本格的に行えなかったことも。

本日は,受付にお声掛けいただき,無事引き渡しを行う事ができました。最後の頃は,兄弟でお家の方を待ちながらお勉強をしたり折り紙を教え合う姿も。中学生のお兄さんお姉さん,幼稚園生を連れながらお迎えにきてくださったお家の方も。

お忙し中,御協力いただきありがとうございます。これを機に,自分の身を自分で守れるようにさせていきたいと思います。

[…]

5月6日 元気いっぱい!輝く児童の姿

5連休後の登校ということで,心配しましたがほとんどの児童が出席し,元気に学校生活を過ごしていました。

朝は,恒例のあいさつし隊によるあいさつ運動が行われました。雨が降る中でしたが,一生懸命にあいさつを交わす姿は頼もしかったです。正門付近では教務主任の先生が傘を差しながら児童を迎えてくれています。

1年生は入学後1か月が経ち,授業にも慣れてきていました。1年1組国語は「はなのみち」の音読を中心とした授業を行っていました。2組国語は「図書館の使い方」という単元で,実際に図書館に行って好きな本などを読む体験を行っていました。

5年生は,教頭先生による音楽の特別授業「こいのぼり」を行いました。下の写真は1組の様子です。リズムに合わせて手や体を動かし,こいのぼりを表現していました。とても楽しい授業でした。教頭先生は額に汗をにじませながら児童と一緒に活動してくださいました。

5年2組の家庭科では,裁縫でいろいろな縫い方の学習をしていました。今日は担任と家庭科主任の先生2人態勢で一人一人に丁寧に指導してくださいました。

どの学級も,どの児童も 熱心に授業に取り組んでいました。1年生からは「学校が楽しい!」という声がたくさん聴かれました。うれしい限りです。

学校だより第6号を固定ページへアップしました。主な内容は「私が考える働き方改革」等です。

[…]

5月4日 学校だより第5号を更新しました。

連休中 どうお過ごしでしょうか? 朝夕の寒暖の差が大きいので、体調を崩さないようご配慮ください。 学校だより第5号を更新しました。内容は、「1年生を迎える会」大成功、「ちょボラ活動」まっています、「5日間のゴールデンウイーク」を有意義に過ごしましょう!です。

NO5 4月30日

5月2日 良い休息を 連休中の北浦小のウサギと鯉たち

北浦小のウサギ「だいふくちゃん」と「チョコちゃん」ウサギさんのお家のお掃除後,ご飯をあげると,ポリポリと職員の前でご飯を食べていました。お腹が空いていたのでしょうか。教室の鯉のぼり達も生き生きと室内を泳いでいます。

皆様も,感染症予防をしながら,良い休日をお過ごしください。