全アクセス数  371423
今日のアクセス数  29
ユニークアクセス数  46401
今日のユニークアクセス数  13

1月18日 ポプラ研修生Gマンによる集団づくりに関する授業が行われました。

本日,5校時 1年2組,6校時 4年1組で,教育支援センターポプラ研修生の先生(Gマン)を講師に迎え,集団づくりに関する授業を実施しました。

1年2組では,「きもちのあらわしかた」についての学習でした。「言われたら嫌な言葉はどんな言葉かな?」,「手を洗おうと並んでいたら,割り込まれた時はどんな気後になるかな?」等について,考え,発表しながら授業は進んでいきました。 後半は,プリントに書かれた事例をもとに,言葉を発する役と聞く役に分かれて,聞く役の児童はその時の気持ちを「顔の書いてあるカード」でどんな気持ちか示す活動を行いました。怒っているカード,うれしい顔のカードなどを使いながら,相手に正しく気持ちが伝わることを学びました。

4年1組は「ストレス 何だ?」というテーマの下,「ストレスが溜まっている友達にはどんな言葉を掛ければいいのか?」等について事例をもとに学習を進めました。

[…]

1月18日 5年生がマイPCを授業で活用!

本校には,全児童に1台ずつPCが配置され,これから少しずつ授業等に活用していきます。 本日は,5年2組でPC使用についての約束事の確認を行った後,ロイロノートを使った学習に取り組みました。

本校では,学校評価アンケートにも児童一人一人がロイロノートを使用して回答することへも取り組む予定です。

学校だより第38号を固定ページへアップしました。内容は,「本物から学ぶ~芸術鑑賞教室~」「学校評価アンケートよろしくお願いします」「ちょっとうれしいこと…教え子の年賀状から」「おじゃまします授業拝見⑰」です。