全アクセス数  406578
今日のアクセス数  78
ユニークアクセス数  52667
今日のユニークアクセス数  41

10月14日 秋晴れのもと,業間運動がおこなわれました。

本日は,3回目となる業間運動が行われました。天候に恵まれ,外で元気に運動する姿が見られました。 3年生は体育館で投力アップトレーニングを行いました。(写真がなくてすみません。)

【1年生 ゴム跳び】

【2年生 遊具遊び】

【4年生 短縄跳び】

【5年生 リレー】

【6年生 ドッジボール】

[…]

10月13日 校内陸上記録会を実施しました。

校内陸上記録会を本日午前中に実施いたしました。本日は天候に恵まれ,素晴らしいコンディションの中実施することができました。お忙しい中,多くの保護者や御家族の皆様に来校いただき応援していただけたこと,本当にありがとうございました。児童の励みになるばかりか,一生懸命に取り組む姿を応援していただけたことは,児童の自信へもつながると考えています。 開会式では,実行委員長のあいさつの後,4年生から応援のエールが送られました。校内で行ったからこそできたことだと思います。また,1~3年生も応援してくれました。5・6年生はとてもうれしかったと思います。

6年生保護者の皆様には,ゼッケンの縫い付け等もありがとうございました。児童は北浦小学校の代表ゼッケンを身に付け,ハチマキをしっかりしめ競技しました。その成長したたくましい姿は印象的でした。

5年生は,6年生と共に競技し,来年度実施されるであろう教育会陸上記録会での取組,学校代表という自覚をもつことができたと思います。

本日,来校し応援くださいました保護者の皆様,御家族の皆様 ありがとうございました。特に,祖父母の皆様には運動会が直接見ていただけなかった方が多く,大変よろこんでいただけました。また,何人かの保護者の皆様から,「このような児童が活躍できる場を設定していただきありがとうございました。」という声もいただきました。感謝申し上げます。

今後も感染予防に努めながら,児童の教育活動を推進してまいります。今後も御理解・御協力をお願いいたします。

【50m・100m走】

【走り高跳び】

【走り幅跳び】

【800m・1500m走】

【ボールスロー】

【80mH】

【リレー】

【1~4年生の応援】

【集合写真】

 

[…]

10月13日 鹿行教育事務所の先生方に訪問指導をしていただきました。

本日は,管理訪問指導ということで,鹿行教育事務所の所長様・次長様,行方市教育委員会教育長様に来校いただき,学校管理施設の様子や児童・職員の様子を参観いただき,御指導・御助言をいただきました。

児童の一生懸命に授業に取り組む姿におほめの言葉をいただきました。

[…]

10月12日 5年2組で理科の授業研究を行いました。

本日4校時に5年2組で理科の授業研究を行いました。本日は茨城大学准教授の方にも参観いただき,御指導・御助言をいただきました。 授業の課題は「溶かしたはずのミョウバンが,なぜ再び現れたのだろうか」でした。各グループごとの仮説をもとに,実験し検証する授業でした。児童は自分のグループの仮説に基づき,ミョウバンを溶かした液を温めたり,よくかき混ぜたりした後,氷で冷やすなどして仮説が正しいかを確かめていました。 児童が自ら判断し,実験に主体的に取り組んでいる姿とても印象的でした。

学校だより第24号を固定ページへアップしました。今回の内容は「運動会についてのアンケート結果」です。

 

[…]

10月12日 前期最後のあいさつ運動が行われました。

月曜日の朝は,「あいさつし隊(たい)」によるあいさつ運動が行われています。今朝も6年生児童を中心に行われていました。前期が来週で終了になります。19日(月)は6年生の自然体験学習があるため,今日が前期最後の「あいさつし隊」メンバーによるあいさつ運動になりました。 まだ全員が目を見て,笑顔であいさつできるところまではいっていませんが,進んであいさつを交わせる児童が多くなってきています。

[…]

植物も私たちと同じ「命」紫陽花プロジェクト!

5年生が7月7日に始動した「紫陽花プロジェクト」。校舎と体育館を結ぶ通路で挿し木している紫陽花も段々根付いてきて,新芽が出てきました。いろいろな種類の紫陽花があるようです。紫陽花の不思議も,廊下の掲示板に掲示されています。「紫陽花の花言葉・花はどこ?・色は何で違うの」等。是非調べてみてくださいね。1日おきに5年生が水やりをしている紫陽花。6年生になったら素敵な花を咲かせることでしょう。

5年生の作文に,「わたしは5年生になってあじさいの挿し木をしました。私たちが6年生になったときにきれいな花が咲くようにみんなで協力して育てています。挿し木をした後は1日おきに水やりをしています。水やりは大変ですが,どんどん成長している様子を見るととてもやりがいを感じます。初めて新芽が出てきたときはうれしかったです。葉っぱがこい緑色に変化したり茎が伸びていたりと小さな変化に気付くようになってきて,植物も私たちと同じ「命」なんだなあと感じました。大きくなっていく姿を見るのが楽しみなので,これからもがんばって育てたいと思います。」と書かれていました。来年はもちろんのこと,将来今の北浦小学校の子供たちが大人になった時も紫陽花が咲いていて,「お父さん(お母さん)が植えたんだよ。」「わあ!お父さん(お母さん)すごい。」「きれい」「北浦小学校にわたしも行くの。うれしい。」といった会話が聞こえてきたら嬉しいです。

10月 Halloweenですね。段々寒くなってきました。体調には気を付けて。今週は是非,なめテレで北浦小学校の運動会の様子を御覧ください。 北浦小の掲示板を飾るカレンダーや掲示物です。

[…]

10月10日 なめがたエリアテレビで運動会の様子が放送されています。

先日の本校運動会の様子がなめがたエリアテレビで放送されます。

本日の本校運動会の放送時間は以下の通りです。麻生小学校、麻生東小学校の運動会の様子も放送されています。

【放送時間】

・13時05分~   ・20時05分~

10月9日 校内陸上記録会の延期について

5,6年生の校内陸上記録会が再び延期になってしまいました。応援行く予定でした御家族の皆様には大変申し訳ございません。来週は今のところ,天気はくもり又は晴れの予報です。以下のように再度変更させていただきます。御理解・御協力をお願いいたします。

1 日時 10月13日(火) 10時20分~11時55分(予定)

2 日程 10時20分 開会式

10時40分 競技開始

・10時40分・・・50m走・800m走・走り幅跳び・走り高跳び

※ 50m走終了後に100m走, 800m走終了後に1500m走

※ 100m走終了後に80mハードル, 1500m走終了後にボールスロー

11時45分 閉会式

3 来校時の健康チェック

〇 保護者受付(スロープ下)で,検温・健康確認チェックを行います。

10月9日 桜の木を植えかえます。

本校は創立5年目を迎えますが,正門付近の桜は,花を少ししか咲かせることはなく寂しく思っていました。市や教育委員会へ相談したところ桜の木を植える際の土壌の状態が良くなかったことがわかり,この度植えかえていただくことになりました。 今日は,そのためにこれまでの桜の木を抜いて,土壌づくりの準備をしていただきました。3年後には満開の桜が見られるように祈るばかりです。

 

10月9日 PTA図書委員会の保護者の方に読み聞かせ第4日目

PTA図書委員会の保護者の方に読み聞かせは,今日が最後になりました。今朝は,6年生対象で行われました。読んでいただきた本は,「おもいのたけ」「ごめんね ともだち」の2冊です。 5年生児童も一緒に視聴しました。児童は目を輝かせながらモニターからの読み聞かせを見ていました。 今日読んでいただいた本を紹介と児童の様子です。

【おもいのたけ】

ある日、タヌキは奇妙な音を耳にする。オンドロロン、オンドロロン・・・。音に誘われるまま洞窟に入っていくと、そこには奇妙なキノコがいた!!みんなの「おもい」を浴びてふくれあがったキノコたちは・・・!?

【ごめんね ともだち】

オオカミはキツネと初めての大げんか。仲直りがしたいのに、あの一言が出てきません。「ごめんね」って。心の中ならいえるのに。

PTA図書委員会の保護者の皆様には,お忙しい中,児童のために読み聞かせをしていただきありがとうございました。オンラインでの読み聞かせの形で多少緊張もあったことと思いますが,児童はお父さん・お母さんによる読み聞かせを本当に熱心に聴いていました。こうした経験が心豊かな児童育成への方策の一つなのだと思います。ありがとうございました。

 

 

[…]

10月8日 友達のいいとこみつけた!北浦小の子供たちのいいとこみつけた!

北浦小学校では,「友達のいいところ探し」をして,保健室と中央通路の間の掲示板に掲示しています。「友達のいいところの花」が咲き乱れています。

また,三年生の図画工作では「光のサンドイッチ」の作品ができあがりだしています。色様々なセロファンを思い思いのデザインの枠の中にいれて完成させています。光にあてるとそのセロファンが鮮やかにみえて,より一層子供たちの作品の良さが引き立ちます。きっと家に持ち帰って窓に貼って楽しむことでしょう。

同じく三年生では,総合的な学習の時間に「行方市の特産物を調べよう」をテーマに,「行方市で作られている野菜図鑑」をパソコンで枠や調べている野菜の写真等を作成し,中にその野菜の紹介を記入して紹介する学習をしています。行方市では60種の野菜等を出荷しているそうです。採れたての行方産の新鮮な野菜を使って給食も作られています。「60種の野菜」すごいですね。

  この写真は2年生が集中して担任の先生の話を聞いているところです。

姿勢もよく,集中しています。

北浦小学校の子供たちのいいところをみつけて,先生たちも元気をもらっています。

[…]

10月8日 PTA図書委員会の保護者の読み聞かせ第3日目

本日もPTA図書委員会の保護者の方に読み聞かせを行っていただきました。本日は5年生対象ということで,「かべのむこうになにがある?」「あらまー!」の2冊を読んでいただきました。 オンラインでの読み聞かせにも慣れ,モニターに映る本の絵を見ながら熱心に耳を傾けていました。他の学年でも一緒に読み聞かせを見ている学級もありました。 明日は最終日,6年生対象の読み聞かせとなります。

【出版社からの紹介】「かべのむこうになにがある?」

おおきなあかいかべがありました。 いつからなのか どうしてなのか だれもしりません。 「ずっと あったのさ」 「わたしたちをまもってくれてるのよ」 「むずかしいことかんがえるのは、やめろよ」などと みんなはいうのですが、ねずみは かべのむこうのせかいが知りたくて……。

 

 

【出版社からの紹介】「あらまー!」

『手と手をつないで』の作者ブリッタ・テッケントラップの明るい絵とともに心にひびくお話です。 おばあさんの家に泊まりにきたパトリック。早く寝なさいと言われても「ベッドがないから寝られないよ」と抵抗。そこでおばあさんは、森の木でベッドを作った。するとパトリックはさらに…!?愉快なナンセンス絵本。

本日予定していました「校内陸上記録会」はグランドコンディション不良のため,明日の午前中に順延しました。日時が変更となりましたこと御理解ください。

[…]

10月7日 PTA図書委員会の保護者の読み聞かせ第2日目

今朝は,3・4年生を対象のPTA図書委員会の保護者の方に読み聞かせを行っていただきました。読んでいただいた本は,「りゆうがあります」「100まんぴきのねこ」の2冊です。 3,4年生はもちろん,1,2年生もオンラインで行われた読み聞かせを目を輝かせながら見ていました。どちらの作品もとても面白い内容で,児童は時には笑ったり,時には恥ずかしそうにしながら楽しんでいました。

御協力いただいておりますPTA図書委員会の保護者には,御負担をおかけしますが,下の写真にあるように児童のモニターを見つめる姿を見ると,この活動が子供たちの豊かな心を育てる上ではとても大切な活動だと感じます。今後も御理解・御協力をお願いいたします。

[…]

10月6日 本日から業間運動がスタートしました。

本校の体力づくりの一環として,本日より週2回業間運動がスタートしました。 本日は晴天に恵まれ,校庭いっぱいに児童は広がり活動していました。なわとび,リレー,ドッジボール,ゴム跳び,遊具ローテーションと各学年ごとに取り組んでいました。

 

[…]

10月6日 PTA図書委員会の保護者の方に読み聞かせを行っていただきました。

今週は,PTA図書委員会の保護者の皆様に御協力をいただき,朝の読み聞かせをオンラインで行います。 本日は,2名の委員の方に来校いただき,1・2年生対象に「おともだちがほしい」「カッパのてがみ」を読んでいただきました。 委員の方も放送室スタジオでカメラに向かってお読みになるのは少し緊張されていましたが,とても分かりやすく,丁寧に読んでいただき,1,2年生はしっかりと見て,聴いていました。 児童からは「おもしろかった」「また,やってほしい」「ハクチョウのお話がよかった」「カッパのお話がおもしろかった」などの声が聞こえてきました。

[…]

10月5日 行方市教育委員会の先生方に訪問指導をいただきました。

本日は,行方市教育委員会の指導主事の先生方に来校いただき,授業等への指導助言をいただきました。 各学級で授業公開が行われました。本校の目指す「一人一人の思いや考えを表現できる児童」へ近づくような授業が実践できているか,さらによくするためにはどんな工夫が必要なのか,本日御指導いただいたことを児童のために改善していきたいと思います。

(1年生の授業の様子)

(2年生の授業の様子)

(3年生の授業の様子)

(4年生の授業の様子)

(5年生の授業の様子)

(6年生の授業の様子)

学校だより第23号を固定ページへアップしました。内容は「子供が自分の人生の主人公であるために。親が教える「責任」とは」,「おじゃまします授業拝見⑦」です。

 

[…]

10月2日 5年2組家庭科,6年2組算数科の授業を紹介します。

5年2組の2校時は,家庭科の授業でした。単元は「生活を支えるお金と物」で課題は「どのようなことにお金を使っているのだろう」でした。児童はグループで話し合いながら,電気代,水道代,食事代など記入していきました。ある班では,「わたしの家では,家のローンにお金がかかるっていっていた。」「ペットのエサ代もばかにならない。」「ガソリン代が高いとお母さんが言っていた。」等の意見が出て,日頃から家計のことにも関心があることが分かりました。

6年2組の算数は,単元「樹形図の利用」でした。課題は「4人から班長と副班長を選ぶ選び方は何通りあるでしょう。」でした。一人一人樹形図を描いたり,パターンを応用して計算で解いたり工夫しながら取り組んでいました。ホワイトボードに自分の考えを記入し,解き方の良さに気づいていた時の児童の表情はとても素敵でした。

5年2組の外国語は,担任とALTによるパフォーマンステストが行われていました。一人一人の外国語の「話す・聴く」力の確認が行われていました。

4年2組は,係活動に関する計画書をグループごとに記入し,実践へ向けて気合が入っていました。

[…]

10月1日 元気いっぱい・笑顔いっぱいで授業に取り組んでいます。

10月がスタートしました。欠席児童も少なく,元気に授業に取り組んでいます。1年1組の国語,3年2組の国語,3年1組はの読書カード記入,5年1組の国語,4年2組の外国語活動の様子です。

[…]

10月1日 今日はお月見です。

美しい月を眺めながら,月見団子などを食べる行事「中秋の名月(十五夜)」。秋の代表的な行事のひとつでもあり,日本では当たり前の行事でもあるため,中秋の名月について深く考えたことはないかもしれません。 今日は,午後から晴れてきたので,満月が見られることでしょう。

昨日 栄養教諭による給食ワンポイント学習が1年1組でありました。テーマは「お月見」についてでした。

①「お月見は何のためにやるのか」②「お団子は,何のために作ってお供えするのか」について質問し,児童が考え,回答していました。回答は写真の下です。

【解答】①稲の豊作を祈る祭りが行われており,これがお月見の始まりになったといわれています。 ②月にお供え物をする理由については,月は信仰の対象であり,団子を丸くするのは,もちろん月に見立てているためです。団子は秋の収穫への感謝や祝いのためにお供えすると言われています。ちなみにススキは,魔よけの由来があるという説と豊作を表す稲に似ているからという説があるそうです。

10月1日 北浦小学校からの月

 

 

[…]