今日の4時間目に,1年生を2年生が「おもちゃわくわくランド」に招待してくれました。
4時間目の始まりに,2年生の代表の二人の児童が「『おもちゃわくわくランド』をやるので来てください」と声をかけてくれ,先輩2年生のの準備してくれたおもちゃワールド(生活科室)へ向かいました。
朝のうちに2年生が作ってくれたバッグを嬉しそうに肩にかけ,出発です。
行ってみると,6つのグループが様々な遊びを用意してくれていました。
はい。ここに並んで!声をかけるのもさすが先輩。上手です。説明書もよくできていました。「まず最初に車を選んでください。次にうちわであおいでください。25点までがプレゼントを1個,50点までだと2個,それ以上だと3個もらえます。・・・・・」と説明をしてから,「あおぐがわからない人いますか?」との質問に,手をあげる1年生。
「あおぐはね,こうやってうちわでパタパタ・・・・」実際にみせながら説明する2年生を見て「あ~。うんうん。」うなずく1年生。
プレゼントをもらったり,1箇所ずつハンコを押してもらって,6か所まわったらミッション終了。
流石2年生。1年生が楽しめるように準備をよくして,全員が参加できるように声がけをして,「全員ミッション終了」。1年生は,本当に1時間,楽しく遊びました。「来年は僕たちが新しい1年生を遊ばせてあげるんだ。」「2年生すごいなあ。」「楽しかった!」,2年生は,1年生とのやり取りで本当に成長したと思います。また,おもちゃ作りや改良を加えることで,ゴムの働き・風・磁石に興味をもったことでしょう。来年は3年生です。理科の学習につながる遊びになっていました。
終わった後には,一年生も元気よく「ありがとうございました♥」お辞儀も全員できれいにしていました。おもわず2年生も1年生も拍手し合う場面も。
素敵な時間を共有できてよかったですね!1年生2年生の成長ぶりに目を細める先生たちでした。
[…]