全アクセス数  475700
今日のアクセス数  185
ユニークアクセス数  64734
今日のユニークアクセス数  71
banner-katei-02
banner
banner
banner
banner
banner-katei-02
banner-katei-02

10月2日 5年2組家庭科,6年2組算数科の授業を紹介します。

5年2組の2校時は,家庭科の授業でした。単元は「生活を支えるお金と物」で課題は「どのようなことにお金を使っているのだろう」でした。児童はグループで話し合いながら,電気代,水道代,食事代など記入していきました。ある班では,「わたしの家では,家のローンにお金がかかるっていっていた。」「ペットのエサ代もばかにならない。」「ガソリン代が高いとお母さんが言っていた。」等の意見が出て,日頃から家計のことにも関心があることが分かりました。

6年2組の算数は,単元「樹形図の利用」でした。課題は「4人から班長と副班長を選ぶ選び方は何通りあるでしょう。」でした。一人一人樹形図を描いたり,パターンを応用して計算で解いたり工夫しながら取り組んでいました。ホワイトボードに自分の考えを記入し,解き方の良さに気づいていた時の児童の表情はとても素敵でした。

5年2組の外国語は,担任とALTによるパフォーマンステストが行われていました。一人一人の外国語の「話す・聴く」力の確認が行われていました。

4年2組は,係活動に関する計画書をグループごとに記入し,実践へ向けて気合が入っていました。

[…]