本日,校長先生・田島先生が芝生にはこびる木くらげのようなものを熊手で集める作業をしていました。業間休みに,6年生女子がそのお手伝いを進んで行っていました。 こういった自分から進んで学校のためにはたらく姿は素晴らしいです。今後,さらに増えていってくれることを期待しています。
|
||||||
本日,校長先生・田島先生が芝生にはこびる木くらげのようなものを熊手で集める作業をしていました。業間休みに,6年生女子がそのお手伝いを進んで行っていました。 こういった自分から進んで学校のためにはたらく姿は素晴らしいです。今後,さらに増えていってくれることを期待しています。 毎朝1年生はアサガオへ水をやっています。先日,ツルをはわせる囲いもつけました。多くのアサガオが一番上までツルを伸ばしていました。今朝も,順番に水をあげている1年生の姿がありました。 また,七夕へ短冊がつぎつぎつけられています。願いがかないますように。 […] 本日,南・北校舎それぞれに七夕用の竹が用意されました。竹は校長先生にもってきていただき,固定してくださいました。南校舎では,竹の笹をさわろうとする児童がたくさんいました。北校舎では4年生児童が短冊をつけていました。7月7日まで,多くの短冊がつけられることでしょう。 先週に続いて,運営委員会を中心としたあいさつ運動を行いました。今年度は「進んで」をキーワードとして,「笑顔で」「目を見て」なども加え,一人一人あいさつを交わせるよう取り組んでいます。先週から少しづつですが,自分から進んであいさつできる児童が増えてきています。 本日,行方市教育支援センターポプラに勤務している先生(Gマン:グレート・マンデイ)が来校し,教育相談や学級づくり活動へのお手伝いをしていただきました。Gマン先生は,北浦地区出身で後輩たちである本校児童への思いも強いと伺っています。 今日は,朝早くから来校していただき,本校児童の様子を見ていただきました。朝のあいさつ運動へも積極的に参加いただきました。その後には全校朝会であいさつをいただき,3・4校時は,4年生・5年生の学級づくり活動へTTとして入っていただきました。次回は来月になりますが,今度はどんな登場をしてくれるか楽しみです。
[…] 6校時に,5年1組にてはみがき大会が行われました。 新型コロナ感染予防のため,実際に歯を磨きながらの学習ではなく,動画を見て歯磨きの重要性について考えたり,歯ブラシやデンタルフロスの使い方を学んだりしました。よく考えながら学ぶ姿が印象的でした。 本日,茨城新聞社地域連携室NIE事務局より局長様,担当者様に来校いただき,本校での新聞を活用した授業を取材していただきました。 3校時,6年1組の外国語の授業では,茨城新聞で毎週月曜日に掲載されている「英語でGO!」の記事を使った授業を公開しました。英語であいさつを交わした後,ウォーミングアップとして,「What do you eat?」の質問に,新聞記事の絵から食べたい果物を選び,英語で答える活動を行いました。その後,新聞を活用したワークシートをもとに,クイズ形式で果物の絵を線で結んでいく活動を行いました。 6年生児童はとても楽しそうに活動していました。男子児童の中からは「わかりやすい。」「楽しい。」といった言葉が聞かれました。授業後には,新聞社の方から児童・担任教師へのインタビューも行われました。 本日の取材した内容は7月の茨城新聞NIE活動の紹介記事として掲載される予定です。 […] 過日,なめがた創成会様から図書券の寄付をいただきました。本校のグランドデザインにもあるように「児童の年間50冊以上の読書80%」を目標に掲げ,取り組んでいます。今年度は学校休校日があり,家庭で読んだ児童も多いと思います。寄贈いただきました図書券を有効に活用させていただきたいと考えております。 さて,毎朝の読書活動は,今年度は今日で15日目です。時間差登校時も朝読書の時間は設けました。少しでも紙媒体の本に触れ,文章や絵から想像する力等をつけていってもらいたいと願っています。 1年生は,本校での通常生活は3週間余りですが,朝の読書には進んで取り組んでいる児童がたくさんいます。廊下におかれている本箱や学級にある本箱から本を選んで読んでいます。大型本もあり,机の上が大きな本に独占されていました。 2年生から6年生は,朝の読書に進んで取り組む習慣がついている児童は,黙々と取り組んでいます。一人ずつ読書をする児童が増えていき,自然と静寂の時間がつくられていきます。そういった短くても落ち着いた時間を今後も大切にしていきたいと思います。 […] みんなでグループで楽しく食べる給食の時間ですが,現在は下の写真(6月25日の給食時)のように全員が同じ方向を向いて静かに食べています。児童はそのスタイルにも慣れ,笑顔が見られる児童も出てきました。 給食センターの調理員さんや食材を運んでくださっている業者の方への感謝の気持ちを込めて,今日も静かに「いただきます!」
[…] 6年生の理科の授業では「ヒトのからだのつくり」について学習しました。はじめにヒトのからだをつくっている各器官について学習し,その働きについてインターネットを使っての調べ学習を行いました。心臓や肺などの器官について映像を見ながら調べていました。 本日3校時,4年1組音楽科の授業は,身体を使ったリズム学習でした。本時では,「牛丼」をテーマに,肉・玉ねぎ・ごはんなど,一つ一つに叩く身体の場所やリズムが決められていて,上手にリズムの乗って叩ければ美味しい牛丼ができるという学習でした。児童はとても楽しそうに取り組んでいました。 本校の特色ある学校づくりの根幹であるを「合唱」は残念ながら今はでいませんが,状況をみて少しずつとりくんでいきたいと思います。 […] 本校正門前は,市の砂・砕石などの保管場所となっており,その斜面は雑草に覆われていました。学校前の環境を大切にして欲しいと市へお願いしたところ,道路維持課の方で先週から今週にかけて除草作業を行ってくださいました。 グリーンロードを通学してくる本校児童や北浦中学校の生徒にとっては見通しもよくなり安全に登下校できるようになりました。本校としましては,児童の安全はもとより,朝夕の交通量が多い学校前の市道が安全上よい状態・環境であって,交通事故などが起きない環境であってもらいたいと思います。 本日 2年1組において,栄養教諭による「給食時のワンポイント指導」が行われました。本日のメニュー「ビビンバ」をテーマにクイズ形式で指導していただきました。ビビンバは「混ぜる」という意味からつけられた韓国料などについて学びました。残す児童も少なく,具材とごはんをよく混ぜながら食べていました。
本日 朝の会で清潔チェックを行いました。主な項目は「ハンカチ・ティシュを持っているか」「つめは切られているか」「朝,歯磨きをしたか」などです。保健委員会の5,6年生が1~3年生の教室へ行って,一緒に清潔チェックを行ってくれました。1~3年生児童は,保健手帳を使って,一つ一つの項目を確認しながらチェックしていました。 本校では,委員会活動など児童が主体となって活動する場をできるだけ設け,発表など多く経験させたいと考えています。
[…] 先日の4~6年生のつづき,2・3年生の「わたしの夢」コーナーを掲載します。1年生は,しっかりとひらがなを学習してから掲示する予定です。 2年生は,学校の先生,保育園の先生,体操の先生など,大工さん,アイスクリーム屋さん,ハンバーガショップさらには,デザイナーやお金もちになるなどの夢も書かれていました。 3年生は,野球選手,サッカー選手,バレーボール選手など,お花屋さん,消防士,大工さんなど,ユーチューバ―やゲームをつくる人なども書かれていました。 本日,3校時に1年2組において,構成的グループエンカウンターという手法による仲間づくり活動を行いました。カーペット床の生活科室で,全員が大きな輪になって活動しました。自分の左手を挙げて,右手でパチンと手を交わせる活動を時計回りに順番に行っていく活動では,自分の順番が来るのが待ち遠しく思いながら一生懸命に活動していました。 1年生は,入学式後の3日間以外で,通常に近い状況での登校は6月8日からになります。まだまだ不慣れな場合が多き中で,このような活動を通して友達同士の関係がよくなり,学校生活を楽しんでくれるようになることを期待しています。
[…] 「タネのハシモト」様から収穫を任されたミニトマトが,毎朝水かけを行い赤い実になってきました。先週も何人かの児童は食べごろになったミニトマトを持ち帰っていました。今週は多くの児童が収穫し,家族と一緒に食べることができることでしょう。 学校だより第9号を固定ページ「おたより→学校だより」へアップしました。テーマは「進んでに込めた思い」です。 2週間の時間差登校を終え,本日から通常日課となります。各御家庭の皆様には,これまで何かと御負担をおかけしました。御理解・御協力に感謝申し上げます。 さて,今朝は「感動のスタート」となりました。徒歩通学の児童は班長を先頭に一列でグリーンロードを登校してきました。新しく班長になった高学年の児童の堂々とした姿に感動しました。 また,バス通学での登校では,運営委員会で用意した「元気に」「笑顔で」などの『あいさつへの呼びかけボード』を登校した児童が次々に手にし,あいさつ運動を行ってくれました。ボードを見て,いつも以上に笑顔で元気な声が聞こえてきました。 通常日課のスタートがとても清々しいものとなりました。欠席児童も少なく,元気な北浦小学校の姿に戻ってきました。 […] 本日,行方市より児童一人一人に「マスクインナー」が配付されました。メッシュ状の布でウイルスが低減できる機能がついているものだそうです。洗って何回でもつかえるそうです。手づくりマスクや布製マスクには最適だとおもいます。是非,御活用ください。 保健室では2年生の聴力検査が行われていました。 オンライン学習について先生方の研修を学校休校中に行いました。今週から各学級でオンライン学習が児童もできるようにパソコン室のパソコンを自宅のパソコンに見立てて,準備に向けた授業を行っています。まだ,始まったばかりですが,万が一のため,今後の教育活動のため,取り組んでまいります。 |
||||||
Copyright © 2024 行方市立北浦小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |