全アクセス数  400782
今日のアクセス数  148
ユニークアクセス数  51707
今日のユニークアクセス数  75

2月28日 コロナウィルス感染防止に伴う臨時休校について

下記の教育委員会からの「新型コロナウィルス感染拡大防止対策に伴う臨時休業措置について」を下記の添付いたしました。クリックしていただき参照いただけます。

主な内容としましては, 1 行方市として,子供たちの安全と居場所の確保等,体制整備,高校入試の観点から,3月4日~3月23日まで を臨時休業期間とする。 2 小学校は卒業式を3月19日に短時間で実施予定 参加者は卒業生とその保護者,教職員,来賓 3 修了式は3月24日に短時間で実施予定 参加者は在校生(1~5年生),教職員 4 休業中は,春休み等と同じく学習・生活のしおりをもとに,計画的に生活する。 5 休業中の感染症対策や連絡体制をきちんと確保する。 6 離任式は実施しない。離任者はメールで配信。 7 入学式を4月6日に短時間で実施予定。参加者は入学生とその保護者,在校生,教職員,来賓

詳細につきましては,下記をご覧ください。 コロナウィルス 保護者あて(令和2年2月28日)

2月28日 学期末のテストやまとめに大忙し!

急な臨時休校(3月4日~)が決まり,各学級では,学期末テストの実施や単元のまとめに取り組んでいました。来週配付予定だった学校だより第44号を固定ページにアップしました。

2月27日 4回目の卒業給食実施,2年生の図工,4年生の外国語活動での様子

本日は,4回目の卒業給食が行われ,6年2組男2人,女子2人が校長室で校長先生と給食を食べました。将来の夢や小学校の思い出についてたくさん話していたようです。明るい笑い声と元気な話し声が聞こえてきました。 2年生の図工は,「ピコリン星 ゆめのステージ」という,透明シート,カラーモール,目玉シールなどを使って,動物や乗り物を工夫して作っていました。動きができるようにおはながみをヒレのようにつけている児童もいました。 4年生の外国語活動は,英語版「かるた取り」。ALTが読み上げる英語の質問(例えは,〇〇をしている様子)の描かれているカードを選ぶという活動でした。正しく聞き取り,絵を選ぶという活動は児童にとっては,とてもスリリングで楽しそうでした。

[…]

2月26日 卒業給食第3回目 6人が校長先生と給食を食べました。

本日は,3回目となる卒業給食が実施されました。これまでの2回は1組のメンバーでしたが,3回目の今日は2組の男子4人と女子2人が校長室で校長先生と給食を食べました。はじめは少し緊張気味の人もいましたが,途中からは校長室から明るい笑い声がたくさん聞こえてきました。6年生にとってはよい思い出となったことでしょう。 生活科室(イングリッシュルーム)の廊下に,6年生が作成したイラストと英文でつくられた6年生の思い出が飾られています。一番多かったテーマは「東京宿泊学習」,その他に「運動会」や「音楽会」のことをテーマにした人もいました。

[…]

2月25日 3学年クラブ活動見学

本日の6時間目に,3学年においてクラブ活動見学が行われました。

来年度のクラブ活動を選ぶ材料として,真剣にクラブ活動を見学している姿が見られました。

2月21日 欠席0 全校児童が登校しました!

本日は午後授業参観でした。また、学校評議員さんに学校評価をいただきました。本日は,今年度8回目(写真のピンクの花が7個でした。)の欠席0の日でした。全校児童300人以上いる中規模校としては素晴らしいことです。今後も体調管理,安全指導に配慮して年間10回以上を目指したいと思います。

2月21日 学年末授業参観が行われました。

本日,午後 年度末の授業参観及び学級懇談会が行われました。授業参観ではどの学級も発表形式で行われ,保護者の皆様には1年間の成長した姿を見ていただくことができたと思います。 6年生は,統合前の3つの小学校時代の写真も出てきて,恥ずかしさと懐かしさが入り混じったプレゼンテーションがありました。5年生は前半は家庭科のおもてなしをカフェ形式で行い,保護者の皆様もお茶やコーヒーをいただきながらの参観になりました。4年生は1/2成人式ということで,10歳までにできるようになったことなどを自信をもって発表していました。3年生は総合的な学習の時間等で調べた内容をグループごとに発表していました。1・2年生は生活科や各教科で学習してきたことを、工夫を凝らして発表していました。

[…]

2月20日 最後の単元の授業&明日の発表会に向けて取り組んでいます。

明日の授業参観では,多くの学級で1年間の成長や学習の成果を発表する授業が行われます。そのリハーサルを行っている学級がありました。児童が進行役を務めるなど,積極的に取り組んでいました。また,4年生の外国語活動や6年生の家庭科の授業は,今年度最後の単元の授業を行っていました。 また,卒業給食2回目は,4名の6年生が校長室で校長先生と会食しました。とても会話が弾んでいる様子でした。

[…]

2月19日 児童朝会で運営委員会の発表と表彰が行われました。

今朝は,児童朝会が行われました。運営委員会が「1年間を振り返って」(下記にデータ添付)というテーマのもと,今年度の運営委員会としての本校活動のテーマ『自分から』について,成果と課題について発表がありました。成果の面では,あいさつ運動を実施したことで,多くの児童があいさつをしっかりとできるようになったという報告がありました。課題の面では,何回か運営委員会が企画した「ちょボラ活動」には多くの児童が参加できていたが,毎日の生活で実践できた人は少なかったという報告がありました。運営委員の発表は一人一人が堂々と前を見て発表することができていました。 表彰では,体力優良の表彰が行われ,多くの児童が受賞しました。また学校で「体力優秀校」をいただきました。代表児童に受け取ってもらいました。   

運営委員会の発表(1年間のふいかえり)

[…]

2月18日 6年生と校長先生との卒業給食が始まりました。

本日から,6年生が校長室へおじゃまして校長先生と会食する「卒業給食」が始まりました。第1回目となる本日は6年生女子2名が校長先生と会食しました。この一年間の思い出や各行事についての話を中心にしたようです。初めて入る校長室だったので,掲示物にも興味深々のようでした。 また,昼休みは晴天のもと元気に外で遊ぶ児童がたくさんいました。風が少し強かったので,教頭先生などが外の様子を見てくださっていました。

 

2月18日 3年生が警察署と消防署へ校外学習へ行きました。

本日,3年生が1,2組の2グループに分かれて,行方警察署と行方消防署へ校外学習へ行きました。警察署では署の中や働きについて説明をいただいたり,パトカーの中を見せていただいたりしました。消防署では,消防服を着せていただいたり,消防車のまわりの様子や救急車の中を見せていただいたりしました。 今回の校外学習を生かして,社会科のまとめを行っていく予定です。

[…]

2月17日 1年生が学習発表会の出し物の準備をしていました。

本日,5校時 1年1組では,21日の学習発表会の準備をしていました。「歌を発表するグループ」「音読を発表するグループ」「縄跳びを発表するグループ」「詩の朗読をするグループ」等,自分たちで考え,その準備を行っていました。発表原稿を作ったり,役割を確認したり,先生を頼らず自分たちで考え,行動していました。 学校だより第41号・第42号を固定ページに更新しました。

2月14日 理科の実験(5年生)

5年生では,理科の時間で,ろ液からホウ酸を取り出す実験をしました。融点の違いを利用することで,結晶としてホウ酸が取り出せることに驚きながらも,集中して実験に取り組んでいました。

2月13日 第2回学校保健委員会が行われました。

本日 午後 第2回学校保健委員会が行われました。今回は児童の基本的生活習慣の育成の一つとして,食育に焦点をあて,研修・協議いたしました。 はじめに,児童の実態について,保健・体力・給食・生活の面について各担当から報告を行いました。その後,北浦中学校栄養教諭に「食育」をテーマに講話をいただきました。 栄養教諭が本校に来て実践している,「ワンポイント栄養指導」「食育に関する学級指導」について,写真などを使い,わかりやすく説明いただきました。次に,給食の残量についての話があり,本校は給食の残量が比較的少ないこともわかりました。さらに,児童へのアンケート調査結果をもとに,食生活の状況や睡眠との関係についてお話しいただきました。 参加いただきました保健委員会の保護者の皆様からも,「給食の時は少し嫌いなものが出ても食べている。」「朝食は大切なのが分かった。なかなか理想の朝食を準備してあげらあれていない。」等の意見が出されました。 とても有意義な研修会となりました。

2月13日 給食前の4校時の様子です。

今日は,給食にチョコレートワッフルがでました。バレンタインデーの前の日ということからなのでしょうか? 給食前の4校時の様子です。授業のまとめや学級活動でお楽しみ会等の話し合いをしている学級がありました。北棟(1~3年生)の廊下には,本日の給食が用務員さんや先生方に運ばれて準備万端でした。

[…]

2月12日 1年生が国語科の授業研究を行いました。

本日,3校時に1年1組で国語科の授業研究を行いました。「ともだちにきいてみよう」という単元で,話す順番を考えて友達に質問する内容を決めていく授業でした。席が隣の友達とペアでお互いに質問し合って,それをメモする活動をもとに,何をどの順番に聞いて行けばよいか一人一人熱心に取り組んでいました。

[…]

2月12日 児童朝会で集会委員会主催「しんぶん乗りゲーム」を行いました!

今朝の児童朝会は,集会委員会主催の交流ゲーム「しんぶん乗りゲーム」を行いました。縦割り班(一つの班は15または16人)に分かれ,新聞紙4枚分に全員が乗った形でスタート。集会委員の代表と各班の代表児童がじゃんけんをして,「勝てばそのまま」,「負ければ新聞紙を半分に折る」というルールで行いました。じゃんけんの結果に一喜一憂しながら,上級生が下級生をささえるなど,各班とも工夫しながら楽しく活動できました。 最後に,感想発表の場がありました。多くの児童が自主的に手を挙げ,感想を発表しました。全校児童の中で堂々と発表する児童の姿に成長を感じました。

[…]

2月11日 本校の「学校だより」がNIEコンクールで入賞!

県教育広報・NIEコンクールにおいて,本校の学校だより「Hop Step Jump」が教師作成部門で,県教育長賞を受賞することが決まりました。受賞の記事は本日の茨城新聞に掲載されています。皆様の御理解・御協力により受賞できましたこと感謝いたします。

2月10日 サバのみそ煮に舌鼓!

本日の給食は,ごはん・牛乳・キャベツのゴマあえ・サバのみそ煮・どさんこ汁 でした。青魚の代表のサボを本校児童は,ほとんどの児童が残さないで食べていました。キャベツのゴマあえの野菜もよく食べていました。どの学級でも,笑顔いっぱいでした。 学校だより第40号と学校評価アンケート(1月)の結果を固定ページにアップしました。

[…]

2月8日 青少年育成行方市民会議合同研修会が行われました。

本日,午後 麻生公民館で令和元年度青少年育成行方市民会議合同研修会が行われました。本校からは,PTA会長と学校長が参加しました。 青少年の健全育成のために地域全体で取り組んでいる石岡市の実践発表がありました。その後は、青少年を取り巻く問題や犯罪について、行方警察署生活安全課長から指導がありました。