平成30年度 第一学期の終業の日を迎えました。〈ドキドキ,ワクワク・・・〉真剣な表情で担任の先生から通知表「あゆみ」をもらう1年生。この一学期は,見るもの・体験するものなど,すべてが初めてでした。そして,たくさんの初めてをとおして,大きく成長することができました。 保護者の皆様や地域の方々からのご支援ありがとうございました。夏休みには,児童が様々なことにチャレンジし,さらにたくましくなることを期待しています。事故なく,健康で,楽しい夏休みを!
|
||||||
平成30年度 第一学期の終業の日を迎えました。〈ドキドキ,ワクワク・・・〉真剣な表情で担任の先生から通知表「あゆみ」をもらう1年生。この一学期は,見るもの・体験するものなど,すべてが初めてでした。そして,たくさんの初めてをとおして,大きく成長することができました。 保護者の皆様や地域の方々からのご支援ありがとうございました。夏休みには,児童が様々なことにチャレンジし,さらにたくましくなることを期待しています。事故なく,健康で,楽しい夏休みを!
行方市にホームステイしているドイツの学生さんが北浦小学校を見学にいらっしゃいました。 運動会の練習や授業の様子を見学していました。 将来は小学校の先生を目指しているそうです。
学期末を迎えて,学校の隅々まできれいにしようとクリーン作戦(清掃活動)に取り組んでいます。 暑い中ですが,児童の皆さんの根気強い取組によって,学級花壇や校庭などが見違える様子になっています。。 4年生が,社会科の校外学習で警察署と消防署の見学に行ってきました。 警察署では,警察官の方のお話しを聞き,警棒や警察手帳など,本物を見せてもらいました。 写真でしか見たことがないような警察官の持ち物に,子どもたちは興味津々でした。 実際にパトカーを見せてもらうこともできました。 パトカーの色は,「正義(白)は悪(黒)に勝つ」という意味があるそうです。
消防署では,消防車や救急車の中を見せてもらったり,防火服を着させてもらったりと,貴重な体験ができました。 消防士になった気分でしたね。 火事にも負けない防火服。様々な工夫があり,服の重みだけでなく,責任の重みも感じられました。
警察署でも消防署でも,たくさんのことを体験し,多くのことを学んできました。 私たちの命・安全を守るために,命がけで支えてくれている人たちがいることがわかり,警察官や消防士の頼もしさを感じたことと思います。今回の校外学習で学んだことを生かし,安全でかけがえのない生活を送れるようにしたいですね。 […] |
||||||
Copyright © 2023 行方市立北浦小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |