淡い紫がきれいです。 花器にもご注目!
|
||||||
淡い紫がきれいです。 花器にもご注目! 休み時間の様子です。 秋晴れの中,元気に遊んでいました。 2年生は手づくりおもちゃで学習中です。 工夫を凝らしてつくったおもちゃ,大事に扱っていました。 4年生は学級を二つに分けて授業をしています。 教室と多目的スペース,どちらも真剣です。 あさがおのつるをはずしています。 種は,先日とったそうです。 植物を触るとき,子供たちはにこにこです。 スクールカウンセラーの先生と,楽しく活動中。 フラフープを,人差し指1本で4人で協力して持ち上げています。 春に植えたコキア,美しい色になりました。 マリーゴールドの黄色との組み合わせがきれいです。 10月19日,6年生がランチトークを行いました。 この日の給食は,行方市の特産物を使っていました。 市長様,教育長様,その他たくさんのお客様をお迎えして, 会食したり,市長さんに質問をしたり,楽しく過ごしました。 また,市長さんからは「地産地消について」という講話もいただきました。 読書をたくさんした子供たちを表彰しました。 50冊,100冊,200冊読んだ人, そして,クラスとしてたくさん読んだクラス, たくさんの子供たちが表彰されました。 6年生が図書室で読書をしていました。 新しい図書室には,畳もあります。 畳のいい香りがしました。 保健室で視力検査中です。 養護教諭の話をよく聞いていました。 1年生が熱心に絵をかいていました。 クワガタや海の生き物も見られました。 少し前のゴーヤの様子です。 緑のカーテンになっていました。 開校にあたってはった芝生, 夏を過ごしずいぶん育ってきました。 10月12日,来年入学予定の子供たちの健康診断がありました。 本校養護教諭の説明や,教育委員会からの子育て講座がありました。 子供たちは,内科検診や歯科検診,視力・聴力の検査を行いました。 北浦に浮かぶこれ,見たことありますよね。 5年生が,行方市の水産業体験教室に参加しました。 白浜から6隻の漁船に乗り,広い北浦に乗り出しました。 実際に漁をするところを見学することができました。
市民運動会に,たくさんのキャラクターが参加していました。 これは,小学生リレーの応援をしているところです。 男子は竹トンボ作りを行いました。よく飛ぶ竹トンボを追究していたようです。 寺子屋体験の様子です。着物姿に正座で、講話を聞きました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立北浦小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |