全アクセス数  406717
今日のアクセス数  217
ユニークアクセス数  52699
今日のユニークアクセス数  110

【1月15日】 次へ託す思い!~豊かな心の育成~

 3学期もスタートし、今年度も残り2か月半となりました。学校内の中心も6年生から徐々に5年生へと移っていきます。1月の縦割り班遊びを目前に控え、6年生が5年生へらいろいろアドバイスをしていました。5年生は、6年生の思いを受け止め、水曜日の縦割り班遊びにアドバイスを生かしてほしいと思います。

    

【12月15日】 STOP 薬物!~健やかな体の育成~

 6年生で茨城県警少年サポートセンターから講師の先生をお招きして薬物乱用防止教室が行われました。写真や映像を踏まえて話を聞く中で、薬物の心身への影響を知り、薬物に怖さを感じました。また、薬物の誘惑に対する対処法も学びました。誘惑に負けない強い心とはっきり断る勇気をもってほしいと思います。

    

【12月8日】 親子クッキング!~豊かな心の育成~

 北浦給食センターから2名の先生を講師にお招きし、6年生親子が学級ごとに収穫したサツマイモで料理をしました。思春期を迎え口数が少なくなってきましたが、サツマイモもちづくりを通して、親子で楽しく活動ができました。今後も親子の会話を大切にしてほしいと思います。

      

【12月7日】 どうすれば うごくかな?プログラミング~確かな学力の育成~

 6年生が小中学校における遠隔教育実証研究事業(県指定)の授業公開をしました。6学年の総合的な学習の時間の中で「郷土教育『行方市の未来を考えよう』」に取り組んだ自分の考える行方市の課題を解決するために、スクラッチやマイクロビットのセンサーを活用したプログラムを作成しています。伊藤先生(静岡大学)が所属地から児童のプログラムを遠隔で確認し、プログラミングに関する悩みや質問に助言をいただきました。最後に、伊藤先生から「プログラミングに失敗はない。エラーをたくさんだして、修正を繰り返すことで、プログラミングができる。」という話をいただきました。この取り組みを通して、論理的な思考力を高めていきたと思います。

      

      

[…]

【11月30日】 イ~歯づくり!歯みがき教室~健やかな体の育成~

 保健委員と養護教諭が11月9日から3週間にわたり、歯みがきの時間に各学級を順次まわって正しい歯みがき教室を行いました。磨く場所や順番を意識して、磨き残しがなく、歯みがきをすることでむし歯予防に努めていきます。

    

 

【11月30日】 走ろう 自分への挑戦!~健やかな体の育成~

 天候にも恵まれ、たくさんの声援の中、持久走大会が行われました。児童は、自分で目標を設定し、練習に取り組んできました。児童は走り終えて、「自己ベストがでた」「目標を達成できた」「悔しい」「来年は入賞したい」等の感想をもっていました。ゴールに向かって粘り強く走り続けることで、何事にも諦めずにがんばる能力を身に付けていけることを願っています。

      

 

【11月29日】 みんな笑顔プロジェクト!~豊かな心の育成~

 本日、みんな笑顔プロジェクト集会が行われました。みんなが楽しい学校づくりを目指して、各学級で話し合い、今日の集会で学級の考えを発表しました。どの学級からも「やさしさ」「思いやり」「認め合い」「平等」等のキーワードがたくさんでてきました。今回の集会ででたことをみんなで意識して生活し、みんなの力で楽しい学校づくりしていきましょう。

      

【11月28日】 オンラインで高め合う~確かな学力の育成~

 6年生が麻生小学校とオンライン繋ぎ、総合的な学習の時間に学習したことを互いに発表し合いました。福祉や観光、環境等について、センサーやプログラミングを活用して行方市の課題を解決する提案をしました。児童は、分かりやすく伝える方法を意識しながら取り組んでいました。また、麻生小学校の発表を聞いて、新たな視点や気付きをもっていました。

    

【11月27日】 650km先の友に、行方市の魅力を発信!~学校・保護者・地域が手をとりあって~

 6年生が東急不動産の「リネエ地域をつなぐリモート授業」の一環として、北海道の松前町立松城小学校の5・6年生とオンラインで交流を行いました。今回は、お互いの発電施設や市の魅力を発表し合い交流しました。児童は、行方市にある東急不動産の太陽光発電設備について説明したり、学校や行方市の特産物等について紹介したりしながら、行方市の魅力を650km離れた松城小学校へ発信ました。また、松城小学校からは、風力発電設備や松前町について(松前城、松前漬け、スルメイカ、現在の最低気温―6℃等)を学びました。

      

【11月21日・22日】 試走!学校支援ボランティア~学校・家庭・地域が手をとりあって~

 21日、22日、持久走大会に向けて試走が行われました。一部学校敷地外の歩道を使用するため、地域の方に安全確保の見守りをお願いしたところ、延べ16名の方にご協力をいただきました。児童は、持久走のような長い距離を走るのが、辛く、きつい場面もあるため苦手とする児童も多く見られます。それでもゴールに向かって、粘り強く取り組める子供たちに育ってほしいと願っています。今日は、ボランティアの方々に、職員だけでは目の行き届かない場所の安全確保や励ましの言葉をかけていただき、ありがとうございました。

      

【11月15日】 名カメラマン&ディレクター!~豊かな心の育成~

 本日、全校集会が行われました。講話や表彰の様子をオンラインで各教室に配信しました。前日から放送委員会の児童は、「校長先生、講話と表彰をお願いします。」「〇〇先生、命の大切さについてのお話をお願いします。」と確認をしている姿が見られました。児童が、企画に合わせて進んで活動していました。「自ら考え、自ら行動する」児童が育ってきていると感じる瞬間でした。

    

11月9日 みんな大好き! 読み聞かせ~豊かな心の育成~

 朝、5・6年に向けてPTA図書委員による読み聞かせが行われました。「ぼく、ドジオ」と「ほしじいたけ ほしばあたけ」の2つの絵本を読んでいただきました。みんな読み聞かせが大好きです。今日の読み聞かせの後は明るく前向きな気持ちになりました。

  

 

 

11月6日 大きく育ったサツマイモ!~豊かな心の育成~

 保護者の方の協力のもと、5月に「大きく育て」と思いを込めて植えたサツマイモの収穫を行いました。低学年が大きなサツマイモの掘り出しに苦労していると、高学年が助ける姿も見られました。たくさんの紅はるかと紅まさりが収穫できました。子供たちからは、「これまで管理してくださってありがとうございました。」と、感謝の声も聞こえてきました。この体験を通して、収穫する喜びや助け合う大切さ、管理してくださった人への感謝の気持ちを手にすることができました。

    

    

【11月1日】 輝け 北浦小!~保護者・地域との連携~

 待ちに待った運動会がすばらしい秋晴れの下、実施することができました。「全員主役 心を一つに 輝け 北浦小!」のスローガンのもと、実行委員やダンスリーダー等を中心に練習をしてきました。子供たちは、競技に真剣に一生懸命取り組む中で、やり遂げた充実感を手にしていた様子です。本校運動会に、平日にも関わらず、たくさんの保護者や地域の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

      

      

      

[…]

【10月18日】 みんな楽しく、安全に!~豊かな心の育成~

 児童集会の時間がありました。放送委員会の児童もすっかり操作に慣れました。体育委員から、2学期に入ってからの遊具の遊び方を振り返り、各種遊具の使い方について説明や確認がありました。みんなが楽しく、安全に遊べることを意識した発表でした。

      

【10月10日】 水はけ最高のグランド!~健やかな体の育成~

 明け方まで降っていた雨も上がり、本校のグランドの水はけは最高です。予定通り運動会の予行が行われました。これまで、実行委員を中心に意見を出し合いながらいろいろ準備を進めてきました。予行では競技の内容、位置や動きなどを確認しました。また、競技の進行や係活動の動きなどを確認することができました。本番が楽しみです。

      

【10月5日】 どんな世界が見えるの?~確かな学力の育成~

 小中学校における遠隔教育実証研究事業として、6年生の総合的な学習の時間に静岡大学工学部ロボット工学伊藤准教授が来校しました。6年生の授業では、ゴーグルを付けて「MR(複合現実)」といった最先端技術の世界を見せていただきました。MRの世界でピアノを弾いたり、コーヒーカップを動かしたりする体験をしました。また、昼休みには、ロボットに興味のある児童を対象に、研究しているロボットの実演を見せていただきました。児童は、目を輝かせて見学していました。ここにいた児童から未来の研究者や開発者がでることを期待しています。

      

【9月15日】 650km先の友と!~学校・保護者・地域が手をとりあって~

 6年生が東急不動産の「リネエ地域をつなぐリモート授業」の一環として、北海道の松前町立松城小学校の5・6年生とオンラインで事前交流を行いました。児童は、約650km離れた地域の子供たちとインターネットを使ってテレビ越しの交流に、違和感くなく取り組んでいました。今回は、初顔合わせの意味合いでの交流でした。11月末の交流に向けて、行方市の魅力や学校について分かりやすく伝えられるよう準備を進めていきたいと思います。

      

【9月13日】 みんなで楽しむ縦割り班活動!~豊かな心の育成~

 2学期初めての縦割り班活動を行いました。6年生が中心となって企画し、みんなが楽しめる遊びを考えました。班ごとに鬼ごっこやドッチボールなどを行い、1年生から6年生まで学年を超えた交流ができました。上級生が下級生に優しく声をかけてあげる姿が見られました。「上級生は下級生のお手本になる」、「下級生はいろいろできる上級生になりたい」という声が聞こえ、優しさと頼もしさを感じました。

      

      

[…]

【9月11日】 3つのコースで学習!~確かな学力の育成~

 6年生の算数で少人数・習熟度別学習を行いました。分数のかけ算の単元末の時間に定着度に応じて、確認、基礎・基本、発展・活用の3つのコースを選んで学習しました。自分のペースで学習できるので、子供たちから「できた・分かった」「いっぱい問題ができた」等の声があがっていました。